SSブログ

EOSフルサイズ 日曜スナップ 原宿・表参道 [EOS 5DMarkⅢ]

ひさしぶりに我が家のフラッグシップをぶら下げて、日曜日9時過ぎの表参道スナップ

IMG_1040_DxOX.jpg
EOS 5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ

前回記事のとおり、開店時間に合わせてアップルストアに来たのですが、だいぶ早く着いちゃったのでひと駅手前で降りて都会の朝の散歩です

IMG_1053_DxOX.jpg

今年もイルミネーションが点灯するであろう、けやき並木の紅葉も朝の逆光なんて機会はそうそうありません

IMG_1048_DxOX

そもそも仕事帰りにたまに立ち寄ったことしかなくて、通勤バッグにフルサイズEOSを入れて持ち歩くこともないですからね

IMG_1049_DxOX (1)

このところ、平日も休日もずってPENTAXかLUMIXでしたが、やっぱり使い慣れたEOSは描写力云々というおり、すべての操作がストレスありません

IMG_1049_DxOXtrim

上の写真をトリミンしてますが、画素数も写りも文句なし


まだ、お試し状態で使い始めたDxOの新バージョンで現像してます

IMG_1050_DxOX (1)
CrearViewなし

トーンカーブでコントラスト調整したり、新機能の「ClearView」でくっきり感を狙って現像してみるものの、ほとんどの場合ふんづまった仕上がりになってトー相当枚数の現像をやり直しました

IMG_1050_DxOX
ClearView

IMG_1051_DxOX


24-70ズームIMG_1055_DxOX
55mm

IMG_1077_DxOX

IMG_1056_DxOX
70mm

IMG_1057_DxOX
24mm ClearView


青山通り

IMG_1064_DxOX

DPPのピクチャースタイルに頼らずDxOでの青空

IMG_1066_DxOX

24mm側の描写力は、このレンズの一番おいしいところ

IMG_1070_DxOX

朝マックするのに、青学前まで歩いてきました

IMG_1068_DxOX

逆光でフレア気味にはClearViewをかけてみるだけでとりあえず引き締まります


ヒルズから横道へ
アップルストアにiPhoneを預けて、待ち時間つぶしIMG_1089_DxOX

こんなとこ、夜はただ真っ暗なので通らない

IMG_1090_DxOX

IMG_1091_DxOX

美容院やいろいろ店があるもんですね

IMG_1092_DxOX

IMG_1094_DxOX

IMG_1097_DxOX

IMG_1100_DxOX

IMG_1102_DxOX


竹下通り

IMG_1106_DxOX

この通りだけはやっぱり異色です

IMG_1107_DxOX

男同士の親子連れが歩いても面白くもなんともないわけで、すぐさま脇へそれました

IMG_1109_DxOX

IMG_1108_DxOX

IMG_1110_DxOX


再び、大通りへ戻ってアップルストアへ

IMG_1112_DxOX

フェラーリやアストンマーチンが走っててもレンズを向けようと思いませんが、セブンは追ってしまいます
とっさのAFもさすがに早い

IMG_1113_DxOX

11時近くになるとだいぶ賑やかになってきてますが、このおねえさんの服も賑やかでした

IMG_1114_DxOX

鏡のエスカレーターは開店前

IMG_1115_DxOX

あれれ、ヒルズかどこかの開店直後にいく人達でしょうか

IMG_1121_DxOX

IMG_1118_DxOX

IMG_1124_DxOX

とまあ、日曜午前中の原宿・表参道散策もそろそろおしまいです

IMG_1119_DxOX

手ぶらでカメラだけぶら下げて歩く分には負担もなく、ひさしぶりのズームEOSも楽しんで午前中のうちに帰宅しました


運動会 EOS・タムロンA009 [EOS 5DMarkⅢ]

中学校の運動会

望遠ズームは今年も写真部員からの借り物ですが、F2.8ズームに格上げされてます

IMGP6693_DxO.jpg

せっかくなのでバッテリーグリップも装着して撮影重量は2.5Kgオーバー

レジャーシートに正座して撮ってましたが、ちょっと場所替えしようとぶら下げて歩くと、重さよりもバランス悪くて

IMGP6716_DxO.jpg

さて、5DMarkⅢとA009タムロンコンビでの200ミリのファインダー像は、流石の最新VCの効き安定感は抜群だなと思いつつも、

IMGP6717_DxO.jpg

2万円の8倍双眼鏡と比べちゃうと圧倒的に見劣りしちゃってたのが複雑な気分。 400ミリだけど画角も広いんですよね

 

ま、そんなわけで、久しぶりの大口径望遠での運動会撮りでしたが、運動会ってのは気合いれて撮ろうとすると400ミリは必要なんだなと・・・


5DMarkⅢとタムロンA009のAFは、感覚的にEF70-200のF4やEF135より、ちょっと迷うというかふらつく感じなのは気のせいなのか
  IMG_0587_DxO.jpg

F5・1/500秒 -0.3EV 部分測光
もちろん、AFはサーボ。

ゾーンAFにすると、ゴールテープにひっかかっちゃうし、一点AFに切り替えると背景にピントもってかれちゃいそうになります。

IMG_0610_DxO.jpg
F5.6・1/500秒 -0.3EV 部分測光

2048サイズぐらいだと、どってことない写りに見えちゃいますが、やっぱりA009は去年借りた70-300とはまったく違いますね

IMG_0667_DxO.jpg

F5.6・1/640秒 -0.3EV

半押しでAIサーボでフォローしながら、3連写単位ぐらいでシャッターを切っていきましたが、AFモーターが静か過ぎるのと自分の視力が足りなくて、捉えた感がまったくありませんでした。

IMG_0685_DxO.jpgF5.6・1/640秒 -0.3EV

撮りすぎると後で現像が面倒なこともあって、枚数は抑えたつもりでしたが、それでも全部で400ショット超え

IMG_0729_DxO.jpg
F5.6・1/500秒 -0.3EV
最低シャッター速度は1/250秒にしつつ、はじめは中央部重点測光にしたものの、どうも露出オーバー気味だったり、シャッター速度不足を感じたので、

IMG_0811_DxO.jpgF4・1/1000秒 -0.3EV
感度を400固定に上げて、プログラムシフトで絞ったり開放で撮ったりしました

IMG_0941_DxO.jpg
F3.2・1/3200秒 ISO400

それとうまくいかなかったのが、ひさしぶりに装着したバッテリーグリップでの縦位置撮りが、普段から慣れてないせいで、マルチコントローラーやAFロックの位置が指が覚えてなくて戸惑うことしばしば

IMG_0944_DxO.jpg
F7.1・1/1000秒 ISO400

慣れない装備で動体フォローをするのって、カメラとレンズ性能だけではいいショットはなかなか撮れませんですぜ

IMG_0582_DxO.jpg
F4.5・1/500秒


なお、この記事書きながら、5DMarkⅢのAF設定を確認してみると

「Case6 被写体の速度変化と上下左右の動きが大きい時(AF1点時無効)」

になってました、

測距がみょうに敏感に感じたのはこのせいだったのか???

でも、1点AF時は無効??

うーむ。この設定はツバメを撮るときにしたままだったようです 

IMG_0963_DxO.jpgF6.3・1/800秒 ISO400
正面からフォローするには連写カットもきっちりフォローできてましたが、ダンスのような前後左右に動かれると、ときおり後ろに抜けてるカットがありました


なお、今回のビデオはビクターのHM400
EVFのないビデオカメラで運動会に臨むのはおそらく初めて

IMGP6701_DxO.jpg
K-01 HD DA21mm
HM400は、このあいだまでつかっていたGC-P100からは型落ち格下げになりますが、コニカミノルタのF2.8-4レンズは、望遠側が長いので運動会向き

ただ、三脚に載せてるとはいえEVFなしはやっぱり辛い

液晶モニターが見えないことと、老眼のせいかフォーカスがあってるのか被写体も見間違えちゃったりで液晶の古さは隠せない

今年はあえてNDで減光して1/60秒シャッターにこだわらずに撮りましたが、GC-P100のハイビットの60Pに比べると動体、静止解像感ともに落ちるのは致し方なし。それでもAVCHD標準規格の24Mbpsの60iは実用的には十分でしょう

なお、ダンスのムービーをお友達にYuotubeでシェアしてみたら、曲の著作権で引っかかったのでFacebookでシェアし直しました

IMGP6743_DxO.jpg
K-01 HD DA21mm

それと、広角はDA21mmとK-01でカバーするつもりでしたが、機材を撮るのと弁当の時くらいしか出番なしでした

タグ 運動会

これまで、姪っ子と息子を合わせて20年以上、ビデオをメインに撮ってきましたが、デジタル一眼レフでは、このブログと同じく7年ってところ

今回はじめてスチルメインで撮影した気がしますが、あとで見返すかどうかはともかく、運動会撮りってのは、やっぱり動画でもきっちり抑えておきたいものだと思いました


タグ:運動会

タムロン70-200 [EOS 5DMarkⅢ]

来月の運動会用に写真部仲間から借りてきました

タムロン A009 https://www.tamron.co.jp/lineup/a009/index.html
IMGP6671_DxO.jpg

重さ約1.5kg。写真部合宿でも撮りましたがやっぱり重いです

70-200といえば、5DMarkⅡの頃にEFレンズのISなしのF2.8とF4ISを持ってましたが、もし買い直すとしてもやっぱりF4ISが限界でしょうね

IMGP6670_DxO.jpg

念のためピント調整確認しておこうと、三脚に載せてリビングの65型レグザにHDMI出力で10倍拡大映像でチェック

最近は撮影したのを拡大してピントチェックってのが面倒なので、位相差でAFしたライブ映像をテレビに映して10倍拡大し、そのあとピントリングを回して、もっとピントの山がズレてないかみる方式です

ただ、さすがに200mmの10倍になると、AFリングに手を触れただけで映像がブレブレでチェックになりませんでしたが、広角側望遠側ともにAFヒット率以上のズレはなさそう

やっぱりピンズレよりも、手ブレ対策が重要でしょう

というわけで実写テスト IMG_0388_DxO

真ん中で合うことは判ってるので左右のフレームで撮ってみたり

IMG_0382_DxO

シャッター1/60秒でブレずにとれるか?

IMG_0411_DxO

IMG_0401_DxO

実践的な中距離で問題なし

IMG_0406_DxO

レンズの距離指標が200ミリのしたが135ミリになってるのが気になるところですが

IMG_0416_DxO

解像力は1段絞るだけで、ほぼ文句なし

IMG_0398_DxO

軽く絞って太陽をちょっと入れてみる
ISなしのEF70-200のような盛大なフレアの心配はなさそうでした

IMG_0402DPP

タムロンだからDLOはつかえないけどDPPとピクチャースタイル風景で

ただ、周辺光量補正だけじゃなくて、このレンズをEOSでつかうなら、DPPだけだとちょっともったいないような感じもしました

20090625-062656.jpg

思い返してみると、EF70-200とダイワの三脚でムービー撮ってみて、あまりに重さにEOSムービー用としてF2.8ズームをつかうのはすぐに諦めたことを思い出しました

普段は100ミリ前後でしか撮らないから、ひさしぶりに望遠で撮るとそれなりに新鮮ですが200ミリってのも望遠としてはもうひとつの間もあり、どうせ買い直すなら70-300ISあたりがいいかな?


草津のツバメ [EOS 5DMarkⅢ]

ホテルの部屋からツバメ撮り
IMGP0540_DxO.jpg
K-5Ⅱs SIGMA17-70

はじめはK-5で狙ってみるもののまったく補足できず、たまたま映ってただけです

IMG_0284_DxO
5DMarkⅢ EF24-70

で、5Dをバックパックから取り出してしばし狙ってみることに 

IMG_0300_DxO

背景の雲の形がなんとなく鳥のようで、うまくコラボできないかと試みるも、実際は追いかけるのが精一杯

IMG_0333_DxO

X7と10-18mmでEOSムービー・・・実際、こんな感じです



ごきげんよう、さようなら

IMGP0543_DxO.jpg


秩父早朝・曇天スローシャッターとEOSムービー [EOS 5DMarkⅢ]

職場写真部初の合宿シリーズの一気更新もくたびれてきましたが、ようやく二日目

記事タイトルどおり、秩父の翌朝は曇天の下、ひとりでムービー&スローシャッター撮りをしてきましたIMG_0151_DxO.jpg 5DMarkⅢ EF28mmF2.8IS F14・1/2秒 ISO100 PhotoshopHDR

X7の電池がわずかなので5Dを持ち出しましたが、ベルボンシェルパアクティブの軽量三脚に耐えられるように、28ISの軽装備です

曇っていてもNDフィルターなしで撮るには絞り値がぎりぎりでした

IMG_0174_DxO
F9・0.8秒

水を流すだけなら絞ったときの回析ボケも無視できるんですが、岩や葉っぱのディテールもと欲張ろうとするとDxOのレンズブラー補正ではなくDPPのDLOの助けが必要です

IMG_0151DLO
F14 DPP(DLO)
DPPもバージョン4になり、デジタルレンズオプティマイザーとシャープネスの調整がひとつのタブで調整できるようになり、使い勝手が向上。とりわけ、純正レンズでF8より絞ったときの回析ボケはフルサイズでもAPS-Cでも効果は十分です

歪み補正等の調整を含めるとDxOのほうが使いやすいのですが、対応ボディと純正レンズに限ればLightroomやDxOなどのサードパーティの現像アプリケーションに頼る必要がありません

EOSムービー

Mモード1/60秒・ISO100固定で絞り値はなんとかF8以下に収まりました

とはいえ、撮影に出かけるときはNDやC-PLは横着しないでバッグにいれておくべきですね

 


宿に戻っても、朝飯まであと1時間以上。どうしようかと思いつつもコンビニがあるわけでなし、IMG_0181_DxO

 


5Dと28mmは軽くていんですが、

IMG_0185_DxO

7時半の朝ごはんまでも暇でしたが、

IMG_0195_DxO

ごはん食べてから10時過ぎのバスまでも暇

IMG_0209_DxO

朝日が出てれば、きのうとは違う写真も撮れたんでしょうが

IMG_0213_DxO

2日目は、有名な神社にいく予定でしたが、雨予報のため総員、このまま帰ることに

IMG_0225_DxO

行きに1時間以上かかったからには、帰りも同じはずですが、我々以外乗客はおらず、ふもとの停留所まで貸し切り状態でした

IMG_0229_DxO

キッズカメラマンといっしょに車窓を見ながら帰途につき、

IMG_0234_DxO

きのうSLで通ったところをふつうの電車で戻り

IMG_0236_DxO

駅についたらレッドアローの指定を早めてもらってから、そそくさと土産と「わらじカツ」弁当を調達

IMG_0240_DxO

レッドアローに乗って、

IMG_0245_DxO

宴会の続きやって帰ってきました

IMG_0249_DxO

はじめてのお泊り写真部合宿は池袋で解散

バスの移動時間が長く、レンタカーでも借りれば名所を巡れたんでしょうが、ケータイ電波も極めて微弱で何にもしなかったスローライフの二日間は楽しかったです

願わくば翌日が会社休めたら最高だったんですが、翌日から残業続きが待っておりました

幹事のおふたり、おつかれさまでした


タグ:写真部 秩父

写活!秩父の奥地編 [EOS 5DMarkⅢ]

秩父SLの終点から方角もよくわかんないまま乗り合いバスで一時間以上揺られて、本日の目的地&宿泊地に到着

荷物を置いてさっそく写活開始!まだ、2時過ぎじゃんIMG_0006_DxO2.jpg
5DMarkⅢ TAMRON A009 70-200 VC USD

まずは、おにくちゃんからタムロンの望遠ズームを借りて活動の様子を記録開始

IMG_0005_DxO
5DMarkⅢ TAMRON A009

女子部長です。今回はX-E1じゃなくて、D3100に35mmとトキナー広角

せっかく着けてるんだからフード裏返したまま撮るってのはどうよ?

IMG_0009_DxO
5DMarkⅢ 24-70mmF2.8LⅡ

もうひとりのニコンメンバーは18-140ズームの一本勝負
IMG_7987
6D ZEISS Planar T* 1,4/85

おにくちゃんのプラナーも部活写真狙っていました

遠い昔、中学時代は写真部だったというだけあって脇を締めたフォームが美しい!

IMG_0029 (1)_DxO
X7 EF-S10-18mm

X7でムービー回しつつ、10mmショットも数枚撮りましたが、DxO現像でまなんとか及第点

絞られ過ぎのせいか、片ボケなのか遠景になると写りはどうにもぱっとせず

IMG_0014_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ

その点、我が家のフラッグシップの広角はやはりいつでも裏切らない優等生


滝というか堰撮り
IMG_0030_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ

せっかくなので宿に置いてきた三脚に載せて、スローシャッターで流れを撮ってみようかと思いましたが、この晴天下でNDフィルターなしじゃそもそも無理だと思い、事前に予習してこなかったのがだめね

IMG_0032_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 

ごらんのとおりの活動フォト
女子部長だけはやらせで加わってますが、おっさん二人は真剣です

IMG_0043 (1)_DxO
X7 EF-S10-18mm

親子参加のふたりも、PENで思い思いに写活動

IMG_8008
6D TAMRON A009 70-200 VC USD

おにくちゃんの、望遠200mm。圧縮効果が効いてます。

バイクで参加とはいえ重いレンズ持ってきただけの甲斐があります

IMG_0026_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ

逆光、24ミリ。面白くもなんともないけど写りは安定

撮影も現像も手抜き写真しかありませんでした

IMG_0044_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 

70ミリ。感度を上げて、高速シャッターで撮ってみる

IMG_0046_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 

うーむ。ブログなので顔出しショット控えてるから、つまんない写真しか残っていない


ふたたび、活動風景
IMG_0049 (1)_DxO
X7 EF-S10-18mm

広角レンズはダイナミックに寄れるのがいいところ

IMG_8017
6D SIGMA 35mmF1.4

立派な体軀のおにくちゃんのレンズは、35ミリシグマと85ミリプラナーと70-200タムロンの3本

IMG_0037_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ  

内輪ではお約束の、おなかショットも忘れてないよ

IMG_0033_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 

撮ったあとに液晶でみたら、おにくちゃんがヒグマのように見えたんですが、ちゃんとローライトの階調でてました


同じ場所にいても、人もレンズも違えば撮るものがまったく違うのが写活の面白いところ

IMG_7982
6D ZEISS Planar T* 1,4/85

最近買ったばかりのZEISSにご注進のおにくちゃんフォト

IMG_7984
6D ZEISS Planar T* 1,4/85

開放で撮りたいレンズではあるけど、F1.4で1/4000秒でリミット超えてるし・・・

IMG_8037
6D ZEISS Planar T* 1,4/85

絞って撮るとカリッとしてくるZeissPlanar85mm

MFが面倒なので借りませんでしたが、ムービーでライブとか撮ったら使い易いんだろな

IMG_0048 (1)_DxO
X7 EF-S10-18mm

広角EF-S。遠景描写はやっぱり厳しい評価になっちゃいます


そんなわけで1時間ほど撮影して一休み

まだ3時過ぎで時が経つのがとってもスローな、ゆとりを謳歌しましょう

IMG_8064
6D SIGMA35mm

IMG_8073
6D SIGMA35mm

・・にしても開放好きのおにくちゃんよ。F1.4で撮らなくてもいいんじゃね?

IMG_0049_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 
夕食にはまだ3時間あるし、風呂入って一寝入りしてから夕涼みがてら再開しましょう

IMG_0051_DxO
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ 

紅葉の季節に来たらきっとすごいんだろなと思える秩父の山

おおたき『こまどり荘』
http://www.komadorisou.jp/kanko/index.htm


タグ:写真部 秩父

写活!秩父神社編 [EOS 5DMarkⅢ]

レッドアローで乗り込んだ西武秩父駅。バイクで合流した1名を加えた合宿メンバーで、SL出発の時間までまずは秩父神社から写活スタート

IMG_7848.jpg
EOS6D EF-24-70

同じマウント同士、レンズ交換するのも部活の楽しみのひとつ

写真部EOS班のおにくちゃんのZeissと一緒に撮ってもらいましたが、フォーカスはレンズに合ってます^^

IMG_9908_DxO
5DMarkⅢ プラナー85mm

体重100キロ、デジイチ歴2年のおにくちゃん

ひと頃の自分もそうでしたが、未知のレンズの写りへの好奇心で、去年の今頃と比べると、85ミリはサムヤンからプラナーへ、望遠は同じタムロンでも70-300から70-200のF2.8にステップアップしています。

IMG_9971-1_DxO.jpg

ひさしぶりにF2.8の望遠ズームを手にしてみましたが、5DのAFと望遠って、MarkⅡの頃とは全然違うので、自分もはったりかまして白レンズの70-200のF2.8で気合いれみよかと思うこともあるんですが、5分撮っただけで、やっぱり自分には、このクラスのレンズをバッグに入れる根性はないなと自重する


以下、5Dはわたくし、6Dはおにくちゃんの部活フォトです

IMG_7826
6D TAMRON70-200 VC USD

おにくフォトは、DPPでPicasa経由でシェアしてもらったもの

IMG_9900_DxO
5DMarkⅢ TAMRON70-200 VC USD

自分のはDxOでレンズデータダウンロードして現像
5Dと6Dの写りに差はないはずですが、サードパーティレンズはDLOがつかえないからDxOが一枚上手(うわて)に仕上がります
IMG_9906_DxO
5DMarkⅢ プラナー T* 1,4/85 DxO

85ミリのMFプラナーは、DxOではレンズデータ非対応ながら、いとうEF85の1.2か1.8のどっちかと誤認識させられます

これだけ離れてると自分の視力とスクリーン交換ができない5DMark3では、ファインダーで山を掴むことは無理なのでフォーカスエイドに頼るわけですが、開放のせいかジャスピンは一枚も撮れずじまいでテスト撮影程度に終わっちゃいました

IMG_9907_DxO
5DMarkⅢ プラナー T* 1,4/85 DxO

それでも、絞って撮ってDxOで現像した描写力はさすがのプライムレンズ

24-70も70mm側の写りは、とくにキレがあるわけじゃないので完全に負けています

IMG_7815
6D  TAMRON70-200 VC USD

一方でタムロンA009
運動会のときには、このレンズ借してもらおうと思ってるんですが、どうも自分の5Dではジャスピンな一枚がなく、事前にうちのカメラでもAFアジャストテストしておかないとね

IMG_9902_DxO.jpg
5DMarkⅢ プラナー T* 1,4/85 DxO

中望遠なら85mmのF1.2は一度つかってみたい一本ですが、24-70といっしょに持ち歩くなら、MarkⅡ時代に愛用していたり135ミリを買い直したいか

いっそ200mmのF2.8に冒険してみようかなどと、そのときは思ったりするのですが、EOSマウントで中望遠レンズを買い直すつもりはなく、どうせならPENTAX用のDA70をFA77にチェンジしてみたい

X7の代わりに5DズームとK-5ⅡsのFA77っていうコンビじゃ、やっぱり重いかな?

IMG_9892_DxO
5DMarkⅢ EF24-70

やっぱり、24-70つけっぱなしでKATAのウエストバッグに収まる範囲で機材は抑えたい
レンズをお互い貸し借りしても、やっぱり使い慣れたボディとレンズはやっぱり撮っていて落ち着きますね

IMG_9970-1_DxO
X7 EF-S10-18mm

X7と10ミリも数枚撮りましたが、写りそのものよりも、X7の間の抜けたシャッター音は撮っていて楽しくないところ


そんな感じで普段は持ち出さないひさしぶりの5Dと24-70ズーム

IMG_9870_DxO

解像感だけならK-5Ⅱsもいい勝負するのですが、露出がどうにもイマイチな感のあるK-5Ⅱに比べて、抜群の安定感はフルサイズや画素数云々ではなくクラスの差を感じます

IMG_9869_DxO

撮っていて楽しいかどうかはさておき、広角でも中望遠でも露出もフォーカスも「外さない」のが5D

IMG_9875_DxO

PENTAXを持ってきたら、もっとあれこれ撮ってみようと思ったんでしょうが、神社編ではろくな写真を撮っておらず、午後に備えてまずは体力温存で写活スタート

IMG_9867_DxO

軽くてシャッターの切れもよくファインダーも交換できる6Dに鞍替えしてみようかと思うこともありましたが、

IMG_9879_DxO

6Dにダウングレードするよりも、いちどは「逝って」みたい願望のあるEOS1への憧れ

IMG_9882_DxO

とはいえ、1DXは金銭面をクリアしたとしても、ますます出番が減りそうで・・

X7も5Dも、ニコンやPENTAXのシャッターには負けてるんですよね


このあとご一行は、SLに乗って三峰口ってところからバスで移動 IMG_9968_DxO


ダムを越えてさらに上流へ

IMG_9980_DxO

どんなところに向かうのか予習もまったくないまま、やってきましたバスの終点

IMG_9986_DxO

次回、本日の写活はメインイベント、秩父の奥地編へつづきます


タグ:写真部 秩父

秩父鉄道 SLパレオエクスプレス [EOS 5DMarkⅢ]

先週の土曜日、職場写真部連中と秩父一泊合宿へ出かけてきました

IMG_9933_DxO.jpg5DMarkⅢ EF24-70mm

朝8時半の池袋集合を一時間早く勘違いしたところからスタートして、はじめてのレッドアローで、はじめての秩父入り

神社にいってからお昼食べて、SLで三峰口ってところまでいってからバスで一時間以上揺られて宿までGo

去年の「猛暑の写真部活・江ノ島・鎌倉」のような強行軍ではありませんでしたが、乗り物の時間が長すぎてお尻が痛くなっちゃいました

IMG_9923_DxO

一泊なので着替えやらは荷物多し

IMG_9942_DxO

カメラは、せっかくなのでEOSフルサイズとF2.8のLズームの一張羅をメインに、ビデオ兼用でX7と10-18mm

IMG_9987 (1)_DxO
X7 EF-S10-18mmIS STM

あとは、EF28mmISを忍ばせてX7と5D兼用

IMG_7882
EOS6D TAMRON70-200mmF2.8 VC USD

あとは、ひとりバイクで合流したEOS班のおにくちゃんが、タムロンの70-200やシグマの35ミリ、ツァイスのプラナー85ミリ持参でレンズに困ることはありません


そんなわけでSL号乗車IMG_9946_DxO

一日一往復の特別号なので、車窓からはいろんなところに鉄道カメラマンが待ち構えていました

IMG_9951_DxO

自分としては、SLや鉄道に強い関心があるわけじゃないのですが、SLって客車に乗ってしまえば機関車は見えないわけで、トロッコ列車のようなイメージもってましたがX7と広角ズームのビデオ撮りも出番なく、大人4人とこども1人のプチ宴会
IMG_0003 (1)_DxO

長瀞のほうからは混んでたのかもしれませんが、車中は空席多し、移動は自由

IMG_9945_DxO

駅弁食べるには時間は十分とはいえず、アイスを食べきるくらいの30~40分の旅気分

IMG_0011 (1)_DxO

金曜日にDxOのレンズ情報に対応して、いよいよ本領発揮の予感のX7・EF-S10-18mmとなんだかんだで抜群の安定の写りの5Dと24-70の二台コンビの写真部

IMG_0008 (1)_DxO

このあと、さらに乗り合いバスで目的地まで1時間以上

IMG_9965_DxO

初日は晴天に恵まれ、とっても長く感じるスローな一日になりました


秩父ネタは、時間巻き戻して、秩父神社と街並み編、渓流編、夜撮り編、ムービー編としばらく続きます


豪徳寺の招き猫たち [EOS 5DMarkⅢ]

早朝さんぽ(前記事)のあと、昼まで二度寝してたのですが、こどもに誘われ街散策へ

近所歩きは飽きたので、これからは沿線駅まで電車で移動してから、見知らぬ街をくツアーを開始したいと思います

とりあえず、今週は小田急線沿線「豪徳寺」。駅も初めて降りたし豪徳寺に入るのも初めてでした

豪徳寺の招き猫
IMG_9766_DxO.jpg5DMarkⅢ EF28mmF2.8 IS

カメラは、散策のために調達した軽量レンズ28mmISを付けた5Dをタスキがけストラップでそのまま持ち出しです

そんなわけで、「豪徳寺」の招き猫IMG_9776_DxO
F5

いっぱいいるので、どのネコにピントを合わせるか?

IMG_9777_DxO
F4

単焦点なのでフレーミングして、あとはどこまで絞るか?

IMG_9773_DxO
F5.6

めいいっぱい絞っても、この至近距離ですべてのネコを深度内に収めるのは無理なわけで、

IMG_9770_DxO
F2.8

プラス補正して、絞り開けて仏さまとスナップ

IMG_9775_DxO
F2.8

とまあ、招き猫写真はこのあたりでおしまい

IMG_9755_DxO

香炉の上に狛犬?神社じゃないし、番(つがい)でもなさそう

IMG_9779_DxO

ま、寺社仏閣は嫁さんが好きなんですが、自分とこどもはたいして興味があるわけでなし

IMG_9764_DxO

紅葉の季節にきたらきっとすごいんだろなと、思いつつ豪徳寺を早々と後にしました


帰りはとなり駅の梅ヶ丘へIMG_9751_DxO

 
といっても、歩いて1Kmくらいなわけでたいした距離じゃあありません

IMG_9781_DxO

世田谷なのでクルマは一方通行だらけですが歩く分には行き止まりになることはありませんが大通りを通って駅へ向かいます

IMG_9782_DxO

途中、国士舘大学で一休み

IMG_9784_DxO

というか、息子は、歩きながらも本読んでるし、探索する気はあるのか

IMG_9785_DxO

立派な邸宅と高級車が並ぶ街並みを抜けて、梅ヶ丘の商店街までくると、ちょいとレトロなフォトジェクニックな下町感に戻ります

IMG_9788_DxO

28ミリとフルサイズボディの重さは苦にならず、フレーミングもやっぱり快適

IMG_9791_DxO

うおっ!という描写力があるわけでもありませんが、絞ってもそんなに絞らなくても写りは一定

IMG_9793_DxO

 

IMG_9795_DxO

そんな感じで、街中散策も終わり

IMG_9798_DxO

まだ、4時前だってのに人気の美登利寿司はすでに順番待ち、いや開店待ち?

IMG_9800_DxO

帰りは早めに撤収
image.jpg
iPhone5
来週はまたカメラを替えて、違う駅を歩いてみたいと思います


タグ:28mm

夜明け待ちスナップ [EOS 5DMarkⅢ]

前夜早寝して5時前に目が覚めた自分と、夜明けをみるんだと徹夜していた息子と合流して早朝スナップ
IMG_9689_DxO.jpg
5DMarkⅢ EF28mm F2.8 IS

像面位相差&コントラストライブAFに頼りがちのX7と違って、ファインダー位相差で一発合焦する信頼度はカメラの一番大事なところだとあらためて感じます

IMG_9692_DxO

高台までいってみようということになり、そのまま5Dと28ISをぶら下げていきましたが、散歩スナップ的には適度な重さ

IMG_9695_DxO

AFに不安がないとフレーミングと露出に専念できるのがいいところ

IMG_9701_DxO

28ミリは、個人的には慣れてて好きな画角

IMG_9704_DxO

一段絞ったわりにはフォーカス外した。フォーカスポイント設定をスポットに切り変えればよかったんでしょうかね

IMG_9706_DxO

電子水準器には頼らず露出もフレーミングもしっかり自分で合わせて撮る

IMG_9708_DxO

このレンズと5Dでの遠景描写力での最適絞りは未知数ですが、とりあえずどこでフォーカス合わせるか

IMG_9709_DxO

ま、同じ28ミリでもGRに劣ることはないでしょう

IMG_9712_DxO
DxO

ローライトの露出・トーンはDxOで調整

IMG_9714
HDR(ナチュラル)

IS搭載レンズと3枚連写HDRでも、被写体に動かれちゃあどうしようもありませんね

IMG_9713
HDR(グラフィック調)


タグ:28mm