SSブログ

おおさんばしライトアップ [SONY α]

横浜おおさんばし
DSC06612_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
デッキに鉢植えされた桜?のライトアップと、ディナークルーズ船二隻越しのみなとみらいビル夜景の直列構図が楽しめました
DSC06615_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
「イケていない」のは観覧車のLEDのタイミングと日没後の空の色
DSC06616_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
現像字に、DxOのプリセット蛍光灯の4000Kか、α7Ⅱのホワイトバランスプリセットの白色蛍光灯の3200Kで迷いましたが、暖色残して3500Kから4000Kあたりにセット
DSC06608_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
うーむ。α7RⅡ以降の裏面照射センサーだともう少しマシなのか?
DSC06606_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
非圧縮RAWを選んでいるせいか、ダイナミックレンジ問題ないんですけどね
DSC06607_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
三脚もないし、HDRの撮り方もとっさにわからず、-1.3EVで飛ぶのを抑えた素材を現像時にトーン補正しましたが、このあたりが不自然にならない限界でしょうか
DSC06620_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
でもまあ夜景撮るなら横着しないで三脚でしょう
DSC06638_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕食は、これまた10年ぶりぐらいのハワイアンレストラインサンアロハへ
DSC06633_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
ステーキ丼を注文。テーブルフォトは露出もホワイトバランスも現像時にかなり補正しています
DSC06642_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕食後は中華街へ寄ってから駐車場に戻ります
DSC06645_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夜になるとEVFが見やすくなりミラーレスと一眼レフの撮りやすさが逆転してきます
DSC06646_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
さて、時期RFの24-70のF2.8にはISを搭載してくるようなので、そっちを買っておくれ・・・てことでしょう
DSC06652_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
そんなわけで夜のフルサイズミラーレススナップショットは、タッチバッドAFもいいけど、測距点はスティックでも選べるようにしてほしいところで、この点EOS Rはどちらも失格でやっぱりSONYの第三世代がよさそうなのですが、α7Ⅱも不便な点は多いもののど真ん中一点で撮ればいいわけで・・・
DSC06659_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
最後は、崎陽軒の焼きシューマイ(テイクアウト)にて

タグ:24-70mm α7
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

よこはま夕暮れスナップ [SONY α]

桜ウィークもおわってしまったので、今週末はひさしぶりにクルマで横浜へ
DSC06506_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
きょうのカメラは、これまたひさしぶりに、シグマが取り持ってくれる、ソニーとキヤノンコラボ仕様です
DSC06508_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
EOS M5もやってきたし、こういうお気楽スナップには、α7ⅡにEFレンズをつけるよりも、素直に1DXや6DⅡにF4の24-70のISをプラスしたほうがいいかなと考えているのですが、
DSC06519_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
やっぱりF2.8ズームで手ぶれ補正が効く強みを、純正「R」が実現してくれていないのがEOSファンとしては、「待ち」な気分
DSC06503_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
操作性も苦手だし、高感度画質にも弱いα7Ⅱですが、800gのレンズでも軽いボディの恩恵でストラップを手首に巻いてずっと歩いていても耐えられる
DSC06511_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
フォーカス精度にも問題なく、6DⅡで撮るよりも手ブレ補正に気を配らなくてもよいわけで
DSC06514_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕暮れスナップには、明るいレンズに手ぶれ補正でいきたいものです
DSC06547_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
ただし、α7ⅡはカメラJPEGで適度のノイズリダクションが効いていると気にならないのですが、
DSC06551_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
DxOでRAW現像から輝度NRをゼロにする感度800あたりから空やベタな部分のS/Nがかなり悪くAPS-Cカメラとあまり変わらないし、ほぼ同じ画素ピッチの6DMarkⅡよりも完全に負けています
DSC06581_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
なので、暗くなってきたら感度上限を400にして手ぶれ補正の恩恵で行きたいのですが、400まで欲張ると一定の確率でブレカットが出てきます
DSC06578_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ 70mm/F2.8・1/5秒・ISO400
とはいえ、純正EOSでは、1DXでも6Dでも、70mmで1/5秒なんて絶対に選べない露出です
DSC06585_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
日が暮れてからようやく本領発揮のF2.8ズームと手ぶれ補正機能
DSC06592_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
おおさんばし編へ続きます

タグ:24-70mm
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019桜カメラ  [SONY α]

近所のしだれ桜が咲きました
IMG_6324_DxO.jpg
撮影 EOS6D MarkⅡ
去年の桜シーズン以降に入れ替わった、α7ⅡとEF16-35mm F4 ISが今年のNEWアイテム
DSC06444_DxO
SONY α7Ⅱ  16mm F2.8(フィッシュアイコンバーター)
電子ビューファインダー付きフルサイズセンサーカメラでは、我が家唯一のソニーα7Ⅱですが、APS-C用レンズでフィッシュアイ撮りです
DSC06442_DxO
SONY α7Ⅱ  16mm F2.8(フィッシュアイコンバーター)
16mmレンズもフィッシュアイコンバーターも、画質はほどほどですが、2400万画素からクロップされても1000万画素残ってるし、たまにつかいたいこういうときにはコストパフォーマンス抜群
DSC06441_DxO
SONY α7Ⅱ  16mm F2.8(フィッシュアイコンバーター)
キットズームの28-70に替えてみると、しだれ桜には、まったくもって28ミリは狭い
DSC06447_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
さて同じ焦点距離のキヤノンの16mmですが、機動性を優先して去年まで愛用していたEF17-40mmよりも、画質はすばらしく気なる部分はまったくありません
最近は、画質チェックして悪くてもさほど気にならなくなってきていますが、以前のF2.8のⅡ型よりも描写が緻密で桜を撮るにはばっちりなレンズです
IMG_6331_DxO
EOS6D MarkⅡ EF16-35mm F4 IS
もっとも、シグマのマウンコンバーターをつければα7Ⅱにも付けられますが、α7ⅡよりEOS6DⅡにほうがDxOでもDPPでも解像感は圧倒的に純正コンビが上
IMG_6321_DxO
EOS6D MarkⅡ EF16-35mm F4 IS
というよりも晴天下ではやっぱりファインダーが一番ですが、こういうローアングルにタッチフォーカス&シャッターでもしっかり垂直出しながら撮れる6DとIS搭載広角レンズは最強レベルですね

タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春のフルサイズ [SONY α]

神楽坂でのウィークデーランチのあとカナルカフェにきました
IMG_0146.jpg
撮影 iPhoneX
カメラは引き続きはα7Ⅱ。0.5型の大型サイズのファインダーを搭載しているとはいえ、明るい陽射しの下では、やっぱり一眼レフに比べて視認性は劣ります。もっとも、自分の場合は遠近両用の眼鏡越しということもあるのですが・・・
DSC06431_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
さておき、お出かけついでのカメラとしては、α7Ⅱと28-70ズームは、絞って撮れる環境では文句なしですが、画角としては、広角側は24ミリがあるといいし、望遠側も105ミリまであるとよいのですが、純正の24-105などにすると、こうやって持ち出しづらくなるのはみえています
DSC06427_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
もちろん、今後、αシリーズをずっと使い続けるなら、24-105ズームとα7Ⅲやα9に、レンズラインナップを増やしていくことも「吉」なのでしょうが、我が家ではEOSとEFマウントがメインなので、一眼レフはキヤノンで、ミラーレスはソニーといったように決めかねている状況が続きそうです
DSC06422_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
昨今の、キヤノン、ニコン、パナソニックのフルサイズミラーレス参入で、カメラ好きのあいだでは、フルサイズミラーレスブームが到来しているのでしょうが、そもそも、EVFなしモデルがひとつもないわけで、一眼レフファインダーに対抗するのが、EVFファインダーだとメーカーサイドがそう考えてるんでしょうね
DSC06421_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
なおα7Ⅱは、フルサイズなので普通のレンズでもこれくらいバックはボケます
IMG_E0148
iPhoneX
iPhoneのポートレートモードのように合成を機能をつかっても、立体的な写真が撮れることがよいとされているのが果たしてどうなんでしょうか
DSC06416_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ともあれ、個人的にはα7Ⅱとキットズームで持ち出すときは、フルサイズの被写界深度で撮るためのカメラではなく、まあEOS MやLUMIXのGシリーズに取って代わってる感覚でつかっています
DSC06381_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
α7Ⅲをつかってみたいけど、高いから同じ値段だすならレンズに投資したほうがよいか?
DSC06382_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
それでもいまどき、背面液晶でのタッチパネルじゃないミラーレスってのもねぇ・・・

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウィークデー・神楽坂ランチ [SONY α]

人間ドックついでのオフ日なので、ランチに出かけてきました
DSC06390_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
いつもは新宿あたりでベトナム料理が多いのですが、きょうは神楽坂でフレンチでも・・・と
DSC06394_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
嫁さんの提案で、ガレット=そば粉のクレープ?のお店をチョイスしました
DSC06395_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ドリンクとサラダとスープのセット
DSC06387_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
シードルはお茶碗のような容器でサーブしてくれました
DSC06388_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
αのキットズームは、ワイドとテレ側で最短距離が15cmも変わるレンズなので、テーブルフォトは毎度撮りづらく感じますが、
DSC06391_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
広角単焦点だけだと影になっちゃうのでズームのよさもあります
DSC06397_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
像面位相差だけになるシグマコンバーターとEFレンズの組み合わせと違い、純正レンズは広い測距点がつかえるものの、タッチフォーカスに対応していないⅡ世代は、正直なところ撮影時のフルサイズミラーレスの恩恵は感じにくいですね
DSC06399_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
あとはやっぱり28mmは画角がせまく感じるシーンも多く、軽量コンパクトなのはありがたいものの、APS-C用の16mmやフィッシュアイコンバーターを常備するなどのカバーも必要です
DSC06401_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ル ブルターニュ(LE BRETAGNE)
DSC06407_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
ガレットだけで足りるのかと思ってましたが、お腹いっぱいになりました
DSC06409_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
天気がよいのでこのあとカナルカフェにいってみます

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホテルブュッフェ 28ミリ テーブルスナップ [SONY α]

平日限定の飲み放題付き40%オフお得プランのホテルディナーブュッフェにいってきました
DSC06221_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
トップ写真は多重露光風にフォトショップでスクリーン合成してみました
DSC06201_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
通勤バッグでかさばらず軽量なEF28mmですが、今回は6DⅡとの純正コンビではなくα7Ⅱとのコンビなので取り回しはいいのですが、屋内で背面液晶撮りするなら6DⅡのほうが使いやすくてRAW現像したときの高感度画質もいいですね
DSC06202_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
そもそも、DxO PhotoLabでは対応していないレンズとボディの組み合わせなのですが、EF28mmをFE28mmに読み替えられてレンズ補正情報で現像すると結果は芳しくないですね
DSC06207_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
これが、EF24-70mmをGマスターの24-70mmに読み替えられてDxO現像した結果は良好なので、EF28mmかFE28mmの特性に開きがあることが原因なのかもしれません
DSC06209_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
仕事終わりのあとの平日、しかも20:00頃からスタート
DSC06217_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
20:30を過ぎると、宿泊客のディナータイムは終わっているようで店内客はかなり少なくなっていくので、平日プランはいいですね
DSC06218_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
もっとも、おっちゃんはメインもデザートもほとんど食べられず、もっぱら飲んで元を取れるかどうか
DSC06216_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
翌日も仕事だし、まんぷくで帰りの電車も苦しくなるので、経験値から腹八分目で抑えておくのは過去に学習済み
DSC06210_DxO-(2).jpg
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
これからおめでたのスタッフの激励会も兼ねての集まりでした
DSC06222_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪予報の三連休 [SONY α]

関東雪予報の2月三連休初日でしたが、たいしたことなさそうなので電車でアウトレットモールに出かけてきました
DSC06182_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
夕方から大粒になってきたので雪のスナップショット
DSC06180_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
雪を撮るならやっぱりフラッシュがほしいところで、αをつかいつづけるなら小型のフラッシュは揃えておきたいところです
DSC06184_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
2BUY 10%OFFなので、ジャケットついでに、衝動買いしたリュックサックを背面自撮りしてみました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

節分2019 [SONY α]

ことしの節分も家族みんな健康で迎えることができました
DSC06138_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 
ティーン最後の息子ですが、恒例の「豆まきスナップ撮影」に付き合ってくれました
バックナンバー
20080203-204812_1
撮影 2008年 EOS20D SIGMA 30mm F1.4
10年前から比べるとカメラも進化してますが、子供もこちらも豆まきはもっと楽しかったですね

DSC06151_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 
そんなわけで、豆まきは片付けが簡単なように小袋のままで横着しましたが、、カメラは、せっかくなので新参者の「ソニーα7Ⅱとキットズーム」で連写モードでトライ
DSC06160_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 
ソニー用のTTLのフラッシュをもっていないので、キヤノンのスピードライトで代用
DSC06169_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 
カメラもフラッシュもマニュアル発光で適当に撮りましたが、さすがにフラッシュなしだと暗すぎました
DSC06122_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS 
純正フラッシュまでは必要ないけど、やっぱりTTLがつかえるニッシンやGODOXあたりのフラッシュを安く揃えておきたい気がしました

タグ:節分
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アイカップ交換 [SONY α]

我が家の型落ちα7Ⅱのアイカップを交換してみました
P1050832DxO_s.jpg
ゴム部分の穴と台座部分の突起をあわせてパチンとはめる構造なのですが、バッグからの出し入れのときか、接眼のたびに何度も左右に押されてしまうためか、ゴム部分と台座が外れてしまいがちで、そのうち穴のまわりがやぶれて左右がめくれてしまってしまうという、、こんどのFDA-EP18は、ゴム部分が薄型に改良されています
1000円程度が妥当かどうかですが、外れやすい構造の旧タイプは、ソニーにありがちな「欠陥パーツ」なので交換の意味はありそうです
P1050826DxO_s
その他、キヤノンのレンズ用フード純正をメルカリで実勢の半額程度で調達
それでも高いかもしれませんが、そもそも、こんなフードだけで、定価で4800円というのも高すぎると思うんですけどね→EW-82
P1050829DxO_s
さらに蛇足ですが、EOS Kiss Mのガチャは、これだけ精巧なつくりで、音がでたり、光ったりして300円ですからね
P1050830DxO_s
ホットシューに装着用の台座を自作しようか、当たるまでガチャまわすか思案中です

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポニーのこども [SONY α]

明治神宮参拝前のポニー公園
DSC01783_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
まあなんともかわいらしかったので載っけます
DSC01784_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
子馬のことを英語でポニーというんだろうと誤った知識であったことに50歳を過ぎてはじめて知りました
DSC01785_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
寒いからくっつくのか、なんとも可愛らしいと思うのは、自分も歳を重ねてきたせいでしょうか
DSC01787_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
こちらは大人のポニーです

20090110-144401.jpg
撮影2009年1月 NIKON D200
ここの公園でバックログを調べてみたらちょうど10年前の今頃でした
バックナンバー 明治神宮参拝 新・ダブルズーム 2009-1-11
10年前は、体力も気力もあって、初代EOS 5DとNIKON D200を張り切って持ってきてたようです

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー