SSブログ

生き残りコンデジ S100 [S100]

Powershot S100 我が家唯一のコンパクトデジカメの生き残りですIMG_0263_DxOX.jpg
Powershot S100 F2.0・1/13秒 ISO80

広角+IS+基本感度+RAWで撮ればまだまだ現役

IMG_0264_DxOX
F2.0・1/2秒 ISO80

1/2秒だとさすがにきびしいけど、ハイブリッドISでけっこう踏ん張ってくれます

IMG_0265_DxOX
F2.0・1/10秒 ISO80

手のひら&ポケットサイズもやっぱりいいよね

IMG_0266_DxOX
F2.0・1/3秒 ISO80

1インチのG7Xだと感度が400なら充分いけるでしょうから、もっともっと使いやすいんでしょうが、Mが手許にあるうちは買うことはないでしょう

IMGP9153_DxOX

一方で、LUMIXの小型GMにも取り立てて関心が薄いし、こんどのG7を買いたい気にはならないのは、広角寄りの手ぶれ補正単焦点がないから

オリンパスの12ミリ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0)の対抗モデルにPOWER O.I.S付きがあると4Kや60Pムービーにもつかえて食指が伸びるんですが、手ぶれ補正を考えると12-35を揃えておくほうがGH4を活かせるんですけどね


ポスト PowershotS100 [S100]

通勤バッグを薄手のものにしたので、ひさしぶりにS100を持ちだしてみました
IMG_0260_DxOX.jpg
Powershot S100 F2.2・1/15秒 ISO80

PオートでF2.2で1/15秒でもベース感度を維持してISで踏ん張ってくれるのが優秀

IMG_0262_DxOX
ISO320

S100はズームしたり感度アップしちゃうととたんに厳しくなるのが現実

1インチセンサーのG7Xが正常進化版なんでしょうが、個人的には可動液晶とか要らないし、どうしてもGRと比較してしまう

しばらく前に、GR4とS100のどっちかを捨てるの決めるのに、DxOでRAW現像できるS100を残しましたが、撮りやすさと操作性は断然GRだったんですけどね

GRⅡにPENTAXの雅(みやび)が搭載されたようだし、長い目でみてポストS100のポケットカメラをウォッチしていきたいと思います




ときどきスカイツリー [S100]

このところイルミネーション続きでしたが、ときどきスカイツリーも撮ってます
IMG_0074_DxOX.jpg
Powershot S100 DxO10 

1/1.7インチの12Mセンサーですが、広角側に限ってのパンフォーカスショットに限れば、こうやってDxOに読み込んで現像してみると十分な描写力

DxOの新機能のClearViewは、S100のしまりのなさをコントラストやマイクロコントラストに頼らず解消してくれる

IMGP0576_DxOX
PENTAX K-50 FA43

もちろんAPS-Cとプライムレンズとの差はあるし

IMGP7460
PENTAX K-01 DA70mm

望遠よりや夜になるとズームレンズのコンデジはきびし・・・というより、中望遠以上はプライムレンズと手ぶれ補正は必須

P1110050_DxOX
Panasonic G3 PENTAX FA43

もっか、次のターゲットは唯一のポケットサイズカメラのS100をG7Xにチェンジすることなんですが、標準から望遠寄りだとK-01やLUMIXの20mmもあるわけで

手ぶれ補正がないことがネックだと思ってる禁断の「GR」がポケットサイズカメラとしてはやはり候補に再浮上

GR4はDxOで読み込めなかったので、S100に負けただけにLPFレスのGRにも期待大

でも、やっぱり28mmなのがねぇ


G7Xは必要か? [S100]

近くの大学の学食ランチIMG_0042_DxOX.jpgPowershotS100 DxO10

ひさしぶりにコンデジS100を持ちだしてみました

IMG_0041_DxOX

フルサイズ用のズームをのぞけば、いまもってるカメラとレンズの中では画角が一番広い

IMG_0040_DxOX

1/1.7インチだから、当然接写も一番

IMG_0044_DxOX

以前試し撮りしたことのあるGX1M2も同様ですが、キヤノンの広角対応コンデジは、レンズそのものの歪曲はかなりのものを補正していますが、DxOでのレンズ自動補正に対応していればカメラJPEGよりもきれいに補正されるし、手動で平行線補正を加えると周辺光量も含めて問題なし

IMG_0043_DxOX

スモールセンサー故、もともとの被写界深度も深いから、歪曲による中心と周辺のピントズレも小さいから周辺だけが甘くなることも少ない

IMG_0050_DxOX

記録画素数は4:3で1200万画素だから等倍チェックでも粗が目立たないっていうこともありますが、も最新の4/3センサーのコンデジLUMIXも1200万画素のようだし、コンデジも高感度か解像力の二極化

IMG_0047_DxOX

その点、1インチ化されたG7XはライバルソニーRX100と同等の2000万画素クラス

1インチセンサーのG7XとRX100が2000万画素クラスでM4/3のLUMIXが1200万画素ってのはねぇ

初代5Dや当時の高感度番長と言われてたニコンD3はフルサイズで1200万画素で画素ピッチの大きさ=高感度って時代でしたね

APS-Cの主力が800から1000万画素の時代に、D40が600万画素で出てきて画素ピッチの大きさではD3同等と言われてたけど実際は高感度は1600万画素はきびしかったかな

IMG_0038_DxOX

S100に話を戻しますが、望遠側が暗いし、描写も甘め

G7XのF1.8-2.8のレンズはどうなんろうか?

IMG_0051_DxOX

なお、DxOが新バージョンになって、S100で現像したのは初めてだったけど、新機能のClearView機能との相性がなかなか

IMG_0032_DxOX

逆光シーンだけでなく、フレアっぽくなりがちなS100には、ClearViewはなかなかの活躍をしてくれます

こうなるとWi-Fi搭載とタッチ液晶だけでS120に買い換えようという気にはならないし、さりとてG7Xはメインでつかうならともかく自分にはまだまだ高すぎる

IMG_0052DPP
Picturestyle Autumn

S100のよいところはRAW撮りできて、DPPでピクチャースタイルつかえることなんですが、やっぱり解像力はDxOのレンズブラーのほうが明らかによく、このあたりはX7や5Dとは違うところ

IMG_0052_DxOX
DxO10

元祖1インチセンサーのNikon1 V1と広角単焦点も、JPEG画質はひどかったけどDxOやRAWTherapy現像で見違えるようなキレがあったし、RX100も切れ味に関してはかなりのものだったから、広角側が片ボケだとかの評判も目にするG7Xでもきっと素晴らしい写りを見せてくれるはず

S100はDxOとの相性も抜群で、RAW現像すればJPEGみたいに周辺が切り捨てられない

とはいえ、G7Xと同じ値段だすなら、似た型番のGX7もK-S1も買えちゃわけで、

つかってみたいけど、高くて買えないG7X・・・しばらくはコンパクトカメラはS100のまま続投でいきましょう


いまどきのポケットカメラ [S100]

S100 絞り開放、基本感度
IMG_0022_DxO.jpg
Powershot S100 F2・1秒 ISO80 セルフタイマー

室内照明が映り込まないようにセルフタイマーでシャッターを切ってから、上着で覆いました

DxOで現像したオリジナルはこちら

このところの通勤&常備カメラはK-01なんですが、背広を着る季節になるとポケットサイズのコンパクトカメラにも関心が向くわけで

IMG_0016trim.jpg
S100

これまでも、ポケットに入れて手ぶらで持ち歩けるコンパクトカメラは歴代GRDigitalを乗り継いできたし、

ポケットにはきついけどLumixのGFシリーズはGF1からGF5までをレンズをチョイスしながらつかってきたし、1インチはNikon1もよかった

ただ、いまはK-01とKissX7と単焦点レンズの組み合わせに落ち着いていて、

こいつは、A&Aの通勤バッグのおかげとISO1600で輝度ノイズリダクションオフのRAW現像で耐えられる高感度耐性と手ぶれ補正なんですよね

手ぶれ補正がないが故に「GR」はウィッシュリストに入れたまま手が出せない

IMG_0024_DxO
S100

ま、懐事情さえ許せば、S100をGX7にすれば背広のポケットが満足してくれそうなんですが、果たして撮り始めて楽しいものかどうかがねぇ

Nikon1の白いV1はよく出来たEVFがよかったし、ぎりぎりポケットサイズならLX7もレンズが明るかったし手ぶれ補正もよく効いた


そうしてみるとS100ってのも少なくとも広角側はレンズ明るいし、欠点は望遠側が弱いところ
IMGP0402_DxO
K-01 DA70mm

ならば望遠側はほかのカメラに任せて、やっぱりGRにいくのが吉なのか?

以前はどうしてもほしかったEVFも結局は手ぶれ補正の効きがよければあえていらないと思うようになったし、最近買ったK-50もうちではもっぱら室内ではライブビューで撮ってるぐらいだし
IMGP0405CRW
K-01 DA70mm 

ま、テーブルフォトとかスマホカメラの代わりにちょいと取り出して撮るという点では、S100+FlashAirで十分なことも確かだけどWi-Fiとタッチフォーカス考えるなら、S120もありだけど、ここはフジのXQ1あたりが吉?

IMGP0398_DxO

ポケットサイズを無視したら、も一回LX7やMX-1も楽しめそう

IMGP0399_DxO
K-01 DA70mm F2.8

でも、やっぱり愛着たっぷりのK-01とリミテッドレンズの描写力って、X7と28mmIS程度だと超えられない高い壁となってますから、ここはやっぱりポケットサイズはS100のまま続投して、ローパスレス搭載したK-S1なんでしょうね

IMGP0395_DxO
K-01 DA70mm F2.8


タグ:S100

マーライオンチョコ [S100]

シンガポールのおみやげです
IMG_0006_DxO.jpgPowershotS100 マクロモード F2・1/15秒 ISO400

片手撮りの手ブレ限界1/15秒にするのに感度を400まで上げました

前面のコントローラーリングに「ISO」をアサインさせてると感度の切り替えがスムースなのがS100の美点のひとつ

010_s.jpg

G7Xは当分先送りを決め込んでるので、S100もまだまだつかっていきます

GRDigitalのほうがマクロは寄れてつかいやすかったなと思いつつ、1インチになったG7Xの接写を調べてみると広角側で5cmでした

APS-Cになった「GR」を店頭試写したときに、1/17型GRDigitalの感覚だとまったく寄れなくて、センサーがでかいからそりゃそうだよなと納得したのを思い出しました

調べてみると「GR」の接写はマクロモードで10cmになってますね(「GR」仕様

G7Xの設計で接写性がをどれだけ重要視したのかはわかりませんが、実画角8.8mmの1型センサーで5cmのG7Xと5.2mmの1.17型で3cmってのは、ふつうの設計なんでしょうね

cmos-size.jpg


も少し、マーライオンで引っ張ります

箱を開けたらマーライオンが10個並んでいて、ちょいとフォトジェニックIMG_0004.jpg
カメラJPEG

手前のマーライオンに測距点を移動させようとしたんですが、S100は測距点移動までの手順がちょいと面倒くさく、この点ではS120やG7Xのタッチフォーカスだと問題解消

IMG_0004_DxO.jpg
DxO

あと、DxOで現像するとわかる「素」のセンサーと実画角

DxOはレンズ歪み補正を切るとさらに歪みますが、マクロモードだとさらに差が広がる感じです
なお、RAWから現像してもCameraRAWやDPPではJPEGと変わらないのでなんらかの情報が埋め込まれてるんでしょうね

液晶モニターは100%表示のスペックですが、実は100%表示じゃないってことなんじゃないでしょうか


コンデジ中望遠 [S100]

IMG_0001_DxO(posi)_2.jpg
Powershot S100 F5.9・1/640秒 ISO400 DxO OptiscPro9 (Posi)

こんどのG7Xならテレ端100ミリ換算F2.8で感度800まで常用できそう

SONYのようにEVFはないし、余計なチルト液晶だけど、ポストS100としては文句なし

なにげに、1インチEOSムービーの60pモードをマニュアル露出と内蔵NDでつかえるのもいいですね

半分その気になってますが、発売直後に買うには高いかな

K-01とDA70ミリと刺し違えても足がでちゃいますからね

値段が落ち着くのと少なくともDxOが対応するのを待ってからゆっくり考えます

そう考えるとやっぱりK-01とリミテッドの画質とコストパフォーマンスは高く、FA77にいっちゃったほうが幸せ度は上のような・・・


蟬撮り [S100]

朝8時頃。嫁さんがみつけて、玄関に置いてあったS100で撮影したもよう
IMG_0014_DxO.jpg
PowershotS100

iPhoneカメラじゃなくて、下駄箱に置いてあったカメラS100で撮ったのがえらい

IMG_0016_DxO

自分が出勤するときには気が付かなかった

IMG_0016_DxO.jpg

Facebook掲載用に縦2048にトリミングしてリサイズ

IMGP9941_DxO
K-01 DA70mm

ほぼ同時刻。K-01と70ミリもって新宿にいました


タグ:ママ撮り

コンパクト中望遠 [S100]

となりのホームをスーパーあずさの窓越しショット
IMG_0012_DxO_posi.jpg
PowershotS100 DxO OpticsPro9 

AWBだと窓の色でグリーンがかぶっちゃうので、DxOのカラーポジのKodaChorome64にしたらちょうどよく打ち消されました

広角側は明るくて解像感もあるレンズですが、135換算で120ミリの望遠側は開放F5.9と暗くて、感度も上がってブレやすいし、解像感も甘いS100

その点、一時期持ちだしていたLumixのLX7はズームレンジの差こそあれズーム全域F2.8以下をキープできたのが使いやすかったなあと思い出されます

望遠側が明るい1/1.7型センサーカメラだと、あとはオリンパスのXZか・・・などと思いつつ、

IMGP9929_DxO(Posi)_1
K-01 DA70mm DxO OpticsPro9 

翌日はひさしぶりにK-01にDA70を持ち出してみると、ボディがちょいとだけ大きくて重いだけで、唯一の中望遠パンケーキのDA70は一番の中望遠スナップレンズでしょう

IMGP9931_DxO_1
K-01 DA70mm 
DxO OpticsPro9


タグ:K-01 S100

Air Stash [S100]

しばらくぶりのS100。やっぱり軽い。IMG_0001_DxO.jpg
Powershot S100 JPEG

帰り道の暇つぶしがてらiPhoneにWi-Fi転送しようと思ったのに、FlashAirじゃない普通のSDカードが入ってました

バッグにAirStashが入っていたのを思い出し、電源いれて接続

AirStashは、PENTAXのDNGだろうが、CanonのCR2だろうが、RAWからJPEGに変換転送できてやっぱり多機能です

IMG_0005_DxO

ま、撮るものなんてないんですけどね