SSブログ

28mm IS USM [EOS 5DMarkⅢ]

GW4連休初日の鎌倉(バックナンバー)でK-5Ⅱsで撮ったDA21mmに不満あり

HDコーディングタイプにチェンジしてみようかと売り買いプランを考えはじめたら、こいつを買ってしまいました

EF28mmF2.8 IS
 USM 
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28-is/
IMGP9650CRW.jpg

なんでキヤノンかというと、価格相場を調べはじめたら、HDコーティングのDA21mmとEF28mmのがほぼ同じだったから

28ミリ焦点域でニューレンズをと考えてみると、PENTAX APSの18mmクラスは、そもそもキットズームの広角側も弱いし、コーティングが変わっただけでDA21がどれぐらい遠景描写がよくなったのかもどうも不確か

その点、5D用に24-70以外に手軽に持ち出せそうな軽くてAFのつかえる一本を追加したほうが確実なんじゃないかと

写りはいいんだけど、ほとんど眠ってるEF40mmとコシナのカラースコパーに、あとはKiss用で失敗したシグマの18-50ズームをまとめて処分して費用を調達

IMGP9648CRW.jpg

28mmISの決め手は260gの軽さとIS&USM

24-70のF2.8ズームが 805gなのでそりゃまあ、相当軽いです

いちおうK-5と5D3の重さを較べてみると、950g-760g=190gの差

ま、この200gって結構違ってくるのも確かなんですが、仮にK-5ⅡsにDA17-70をシミューレートしてみると、5D3+28mmISより重いんですよね
IMGP9649CRW.jpg

K-5には、ほかにも20-40ズームという選択肢もあるんでしょうが、広角側はよいとしても、望遠側がFA43の描写力を超えるとは思えないわけでこいつは見送り

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR

img-hdpentax-da-20-40.jpg
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-20-40/

K-5Ⅱsと20-40ズームだと実装重量が約1kgで、5Dと28ISよりは軽く仕上がるのといちおう2倍ズームだからお気楽用にはベストチョイスかもしれませんが、次回、出かけるときは、軽量装備フルサイズEOSをぶら下げていきたいと思います

28mmとISをちょいとだけ試し撮りしてみましたが、1/8秒での歩留まりは十分そうだし、旧タイプと違ってリングUSMなのは快適
K-5ⅡsとDA21とストラップでつけてみたところ、レンズとボディでの300gの差の体感重量はまあ似たような感じでした


バックナンバー X2とEF35mm(2011年)

P1050865CRW.jpg

3年前にEF35mmのF2をKissX2と5DMarkⅡでつかってたときには、APS-Cでもフルサイズでもどうも好きな画角じゃなかったので、35mmはまったく考えず、24mmISも、広角側で抜群の描写の24-70があるからここでかぶる必要はないと判断し、一番慣れている28mmを選んだわけです

ちなみに、F1.8の28mmは以前に借りてつかったことがあるので、はじめからパス

X4とEF28mmIS
IMGP9646CRW.jpg

ただ、5Dに装着してみるとルックスがもひとつで、このレンズはKissにつけたほうがしっくりくる

となると、X7ではシグマの30mmが小さすぎてつかいこなせなかったけど、28mmISが来たからにはX7を買い戻したくなるわけで、当初の目的=フルサイズ28mmから、またもや余計なプランが浮かんできちゃうんですね

IMGP9652CRW.jpg

5Dと28ISとのルックスがいまいちなので、試しに58-52のステップダウンリングかませて、ウルトロン用のフード付けてみたら予想どおりケラれました

こうなるとX7でますます着けてみたくなるわけで、「K-5はやっぱり重いし、X7に戻るのも吉か?」

とはいえ、K-5Ⅱsは「モノ」としての魅力があるので、ろくに使いこなしていない状態で手放すのは惜しい ・・・

そんなわけで、定期的にやってくる防湿庫一掃リニューアル

今回処分が決まったのは

  • 20mmスコパー(MFが面倒。写りもう一つ)
  • 40mmF2.8(写りはいいけど持ち出さないし動画でつかいものにならない)
  • X4(X7へ入れ替え予定)
  • EF-Sの55-250(まったく出番なし)
  • シグマの18-50(周辺画質がキットレンズにボロ負け)

うちでは「防湿庫の肥やし」になってるスペースはないんですね

IMG_1758DxO.jpg
去年の夏・・・この二本のどっちかをマークしつつ、

X7とシグマ30mmArtLINE
IMG_7230DxO.jpg
・・・シグマ大口径を選んだものの、ISがないと手持ちではせっかくの像面位相差を使いこなせなかっただけに

ちょいと足がでそうですが、K-5とレンズ一式を残したまま、X7の再投入の費用を捻出できそうです 


GC-P100と一眼ムービー [EOS 5DMarkⅢ]

土曜日は写真部仲間のライブ撮影に出動
IMG_9556_DxO.jpg
EOS5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ

スチルは別の部員に委ねたので、自分はムービーに専念

IMG_9505_DxO(Prime).jpg

音声録音用とカットのつなぎ用の定点カメラには、GC-P100をつかったんですが、こどもの市民ホールの合唱大会程度でもクリップするくらいだから、ゲインを一番下げていても歪みまくりで失敗でした

IMG_9507_DxO(Prime).jpg

GC-P100ちょいとズームしてF1.8程度の開放でしたが 観客が立ち上がるとフォーカスもってかれたりしたので、やっぱりマニュアルで固定しておけばよかった

GC-P100は1時間以上の撮りっぱなしで32GBのSDカードとバッテリー交換なしでいけましたがスイッチさせたときの映像のトーンに違和感があることも確かなので、次回の固定カメラはX4のEOSと外部マイクに戻しましょう

内輪向けなので音質やフォーカシングはご愛嬌のムービーはこんな感じ
AdobePremirePRO CS5

一方で、今回は手持ちEOSもほとんどカットしないで回していたEOSムービーは16GBと8GBのCFでは容量がきつかった・・・

幸い、ダブルのSDスロットに切り替えて難を逃れましたが、普段は必要ないけど64GBのCFが必要ですね

なお、フォーカシングも適当ではありますが、最前列だと24ミリは画角不足の上、手持ちの5Dと24-70はやっぱり重い

外付けEVFにはなかなか手は出せないもののこれ以上重くなってどうする?

液晶ルーペとツインポッド(二脚)をサポーターにして撮ってみたけど、眼鏡を外したら背面液晶だけで十分フォーカシングできることに気づき、自分の老眼化を思い知りました


兄弟ネコ撮り [EOS 5DMarkⅢ]

ご近所宅のパソコンOSをWindows7へ入れ替えるためにおじゃましてきたら、去年の夏生まれた兄弟子ネコがすっかり大きくなってましたIMG_9499_DxO.jpg5DMarkⅢ EF24-70  F2.8・1/50秒・ISO6400 

バックナンバー「高感度EOS子ネコ撮り(2013.7)

IMG_6320DxO

当然ながら、カメラおやじのことを覚えてるわけでなし、警戒して自分たちから寄りついてくることはなく、シャッター音にビビってか、すぐに逃げていきます

IMG_9472_DxO

昼間だからとストロボはもってかなかったんですが、F2.8でISO6400リミットにしてるとシャッタースピードが稼げないので手ブレと被写体ブレに要注意

IMG_9478_DxO

カメラとレンズには好奇心はあるものの、広角で近寄って行くと逃げていきます

IMG_9480_DxO

もっとも、このズームはあんまり寄れないのが難点なんですが


IMG_9473_DxO

ところで、肝心のWindowsXPからWindows7へのOS入れ替えはというと、自分の知識不足でアップグレードができないことが判ったので、この日はパソコンごと持ち帰って、バックアップをとってからクリーンインストールすることにしました

Windows XP から Windows 7 へのアップグレード

わざわざ32bit版にしたのに、これなら64bitを入れてもいっしょだったかな

IMG_9492_DxO


自宅に引き上げて、ドキュメントやピクチャファイル、連絡先やお気に入りを別パーティションにバックアップしてからクリーンインストールしてから、そのままドキュメントの場所をDドライブに変更したりするのはすんなりいったのですが、OutllokExpress用のアドレス帳ファイルをWAB形式しか取ってなかったので、Outlook2003で読み込もうとしたらダ、上手くいかず、ちょいと頭と手間がかかりお届けが翌日になってしまいました

IMGP0469_DxO
K-5Ⅱs FA43mm

OutllokkExpressの代わりにOutlookを使うのも、これからのクラウド時代としてはなんだし、スマホとの連携も考えて、これまでのプロバイダメールをGmailでデフォルドで送受信できるようにして、バックアップしてあったアドレス帳ファイルをいったんWindowsアドレス帳に取り込んでからCSVに吐き出したのをGoogleの連絡先に登録することで解決

IMGP0471_DxO

そんなわけで、パソコンを届けがてら、二匹のネコ撮りには、K-5ⅡsとFA43mmで再挑戦

IMGP0472_DxO

つかいこんでいないだけの、AF-Sの切り替えレバーに迷ったりしつつ、フルサイズ70ミリと同等のほどよい距離感で撮ってきました

IMGP0473_DxO

キヤノンのようにAF-Aがないけど、サーボにするならサーボとレバーひとつで、慣れていれば手探りでも切り替えできるPENTAXもいいもんですが、

IMGP0478_DxO

とっさに追いかけて逃げる後ろ姿を瞬時に捉えるのはボディモーターレンズではきびしいのかも

IMGP0479_DxO

そんなわけで自分には慣れないDocomoのアンドロイドスマホのGmailの設定も変えて、ご近所のWindows7対応完了

うちに戻ったら、大御所「タマミ」は、ガラス越しのリビングですっかり寝ておりました


倉敷 曇天「桜」日和 [EOS 5DMarkⅢ]

金曜日の倉敷出張。土曜日に美観地区をスナップして帰途につく予定でしたが、おあいにくの曇天に見舞われてしまいました
IMG_9444_DxO(PO).jpg
EOS5DMarkⅢ EF40mmF2.8


出張のお供カメラには、K-5と単焦点トリオを持ち出そうかと思ったものの、広角狙いでフルサイズEOSと20ミリをメインに40ミリとの薄型コンビをチョイス

IMG_9403_DxO(PO)_2
Voigtlander COLORSKOPAR20mm

20ミリで、街並みにファインダー向けると、半分はグレーの空になっちゃうし、傘をさしたらマニュアルフォーカス面倒だし

こんなことなら重いのを我慢しても、ズームを一本持ってくればよかった

IMG_9384_DxO(PO)

青空用に付けてきたC-PLフィルターも水面コントラスト調整になってしまい、

IMG_9400_DxO(PO)

そのまま現像すると、色彩が冴えないのでDxOのカラーポジフィルム「コダクローム」で現像
赤味が強すぎるのでホワイトバランスは5200K固定にして、黒潰れはガンマシフトで微調整しています
IMG_9439_DxO(PO)_2

晴れてたら船に乗せてもらってムービー回してたと思うんですが、残念


桜は無理に追い求めずに気温6度の美観地区をぐるりと回ってきましたIMG_9413_DxO(PO)

コートを持たずに背広のままだったので、歩いていてもじわじわじわと体が冷え込んできます

IMG_9431_DxO(PO)

いつもはカメラカラーのままEOSのオリジナルカラーのまま、階調もニュートラルで書き出してますが、たまにはフィルムシミュレーションってのもいいもんです

IMG_9414_DxO(PO)

小雨はぱらついてましたが、幸いにも傘なしで過ごせたのでマニュアルフォーカシングができたのがよかったのですが、フォーカスエイドの遊び部分に甘えてると、ピントが合ってないのが数カットありました

IMG_9415_DxO(PO)

通りから覗かせてもらった店内

IMG_9417_DxO(PO)

高橋大輔選手の実家なんでしょうか

IMG_9428_DxO(PO)

店構えも品物も古い感じなんですが、和紙に書かれた値札はきっちり1080円となってました。さすが商売人!


そんな感じでフルサイズ・広角単焦点の町並みスナップIMG_9422_DxO(PO)

16ミリと違って、20ミリ程度だとパースも中途半端だし、PNETAXのように水準器がつかいづらいのでDxOの平行強調と水平補正つかって一手間かけて現像してみました

IMG_9425_DxO(PO)

建築写真じゃないのでプラグインのViewPointまでは要らないかな

IMG_9426_DxO(PO)

補正しすぎるとケラレが大きくなりすぎたり、IMG_9429_DxO(PO)_2

広角感がなくなってしまうし

IMG_9407_DxO(PO)

C-PLは明るいタイプをつかってますが、それでも暗くなったり、思うような露出にならなかったり

IMG_9389_DxO(PO)

うーむ、やっぱり撮影時のフレーミングとC-PLに加えて、現像時の適度な歪みとコントラスト補正が肝です
IMG_9410_DxO(PO)

IMG_9396_DxO(PO)

IMG_9436_DxO(PO)

そんなわけで美術館などはスルーして、ぐるりと回って約1時間

IMG_9443_DxO(PO)

背広のポケットをつかってレンズとフィルターを付け替えたりするのが面倒くさかったですが、 フルサイズと薄型レンズの「ついで観光」はうちのPENTAXレンズラインナップでは撮れないフレーミングはやっぱり正解だったかもしれません

IMG_9457_DxO(PO)

帰りの新幹線の時間まで岡山駅前で桃太郎に会って、

IMG_9462_DxO(PO)

新幹線「さくら」で締めて帰途につきました

IMG_7806.jpg
iPhone5

ちなみに、おみやげに頼まれた瓶詰めジャムと3時間半の暇つぶし用にアサヒカメラを買ったら、バッグがいきなり重くなってしまい、フルサイズだろうがAPS-Cだろうがカメラの重さなんて大した差ではないなと思いながら、東京から家まで立って帰ってきました

www.flickr.com
bebe1998jp's 20140405KURASHIKI photoset bebe1998jp's 20140405KURASHIKI photoset

桜2014 EFズーム [EOS 5DMarkⅢ]

EF24-70ズームでの「桜」初撮り
IMG_9324_DxO.jpg
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8L Ⅱ

毎年撮り続けている近所のしだれ桜ですが、ほぼ毎年撮影機材が変わってます

去年の写真を見返してみると、長年の愛用レンズ16-35ミリの広角と、
IMGP9200_DxOs.jpg
ズーム導入のきっかけになったシグマの70ミリマクロに、PENTAXのK-01でした(バックナンバー

24ミリとせまくなったこともありますが、周辺までのフォーカスと流れの少ない描写は、16-35とは比べものにならず、単焦点24ミリF1.4と同等以上な感もあるまさに優等生レンズなんですが、やっぱり樹齢を重ねた一本桜の枝の広がりを収めるには広角レンズがほしいところですね

IMG_2354.jpg
EF16-35mmF2.8LⅡ・24mmE1.4Ⅱ 2013.4

P1030173CRW
LUMIX GF2 8mmfisheye 2012.4

この日は60Pのビクタームービーがメインだったこともあって、K-5はお留守番

今年の桜は、K-5Ⅱsをメインにと思ってましたが、5Dにカラースコパー20ミリを付けて持ち出すのが吉かな


タグ:

広角パンケーキ [EOS 5DMarkⅢ]

大雪から一夜明けて、雨戸を開けたら雨樋からの雪の向こうに青空が広がってました
IMG_9214_DxO.jpg
EOS5DMarkⅢ フォクトレンダーカラースコパー20mm PhotoshopHDR

メインレンズを16-35ミリⅡから24-70ミリⅡにチェンジしてからもうすぐ1年になりますが、たまに広角で撮りたいときはありますが、

IMG_9212_DxO.jpg

去年の夏にKissX7を買うときに、調達した20ミリパンケーキをフルサイズに装着するのが我が家ではもっとも広角レンズ

X7では換算32mmと広角としてはキットズームの広角側にも及ばないものの、APS-Cでも絞って撮ればそれなりにキレのあるレンズなんですが、やはりフルサイズでつかってなんぼというのも確かなわけで

IMG_9216_DxO.jpg

16-35mmや17-40のようにフィルター径が大きくないので、C-PLも明るいやつを奢ってやりやすいし、DPPだと効かない周辺減光補正もDxOならEF20mmと誤認識してくれるので結果オーライ

動画用の可変NDも手持ちの52mm径がつかえるのも役に立つこともあるでしょう

X7を手放してから、こいつをPENTAX用の21mmに入れ替えようかと思ってましたが、5DもX4でもつかえるから手元に残しておきましょうかね


それにしてもあれだけ積もってた道の雪も太陽のパワーで午後にはなくなりましたからすごいものです
IMGP9214_DxO
K-01 FA43mm
去年の雪ときは日曜日に降ったから雪かきの手もなかったんでしょうが、駅前のコンビニまで足を伸ばしても日陰や人の通らないところ以外は雪が消滅してました

IMGP9216_DxO


散歩用に短いストラップのK-01を首にひっかけて、ところどころ足元に気をつけながらスナップショット

IMGP9222_DxO

外では見えづらい液晶のK-01ですが、プラス補正も決して使いづらいわけでなく

IMGP9218_DxO

FA43も絞ってよし、開けてよし

IMGP9220_DxO

雪の止んだあとは長靴履いた子どもたちがいいですね

IMGP9219_DxO

もっか43ミリと70ミリの二本だけのPENTAXレンズ

IMGP9223_DxO

あとはDA15mmを追加すれば、K-01だけで広角から中望遠までカバーできるなと思いながらも、K-01液晶撮りは日中苦手だし、所詮は換算24ミリ止まりだし、X7+20ミリの代替なら、DA21ミリあたりが小さくて軽いからいいんだろうなと・・・思いつつ、やっぱりファインダー撮りできるK-5やK-50もいっしょに考えないとね


タグ:

築地魚河岸の「ターレ」 [EOS 5DMarkⅢ]

東京出張にきた旧友とともに築地観光へ
IMG_9159_DxO.jpg
5DMarkⅢ VoigtlanderColorSkopar20mm

築地にいったのははじめてなんですが、寿司や魚より、「ターレ」のかっこよさに魅了されました

IMG_9170_DxO.jpg
運転するには転職するしかないか??


IMG_9169_DxO
この日は、身軽にいこうとレンズはカラースコパーつけた5Dで出動

IMG_9161_DxO

16-35に比べて、20ミリ単焦点は画角不足は否めないけど、画質では引けをとらない

IMG_9168_DxO

K-01用にFA15ミリ導入を考えてますが、所詮は広角が足りないわけで

IMG_9166_DxO

寄れるし、MFが使いやすいカラースコパーはKissでつかうより本来画角で生きてきますが、JPEGやDPPだと解像力は引き出せないし収差も補正できないのでDxOと組み合わせてなんぼのレンズかな

IMG_9175_DxO

EF40mmに交換すると軽さとAFの気楽さが際立つ

IMG_9192_DxO

同じ40mmのウルトロンもってきてももよかったんです、片手撮りにはAFレンズかな?

IMG_9195_DxO

自分の場合、赤身の刺し身が苦手なので次回は洋食屋で食べたい

www.flickr.com
bebe1998jp's 20140201Tsukiji(EOS) photoset bebe1998jp's 20140201Tsukiji(EOS) photoset

タグ:Color Skopar

みなとみらい新名所? [EOS 5DMarkⅢ]

お祝いごとでひさしぶりに「みなとみらい」でディナー
IMG_8837_DxO.jpg
5DMarkⅢ EF24-70mmⅡ F5・1/3秒 ISO2500

食後に三脚をクルマに取りに行って、ひさしぶりに夜景でもとちょいと歩いてみましたが、やっぱり重かった
工事中だった建物が完成してました、式場かな?

IMG_8835_DxO
F5・1/2秒 ISO2500

開放にして感度を上げたら手持ちでもいけそうなんですが、

IMG_8834_DxO
F5・1/2秒 ISO2500
せっかくなので、きっちり絞って長秒露光は現像すると気持ちい解像感・・・

IMG_8831_DxO_1
F7.1・8秒・ISO100

IMG_8828_DxO (1)
F5・1/2秒 ISO2500

うーん、ライトアップが局地的に強力なのでコントラストとハイライト下げないとね

IMG_8854_DxO(Prime)
F5.6/1/13秒・ISO6400

絞り優先で前の絞りのままうっかり撮ったらブレてますぜ

やっぱり寒くて、覧車が虹色全灯になるまでまたずに退却してきました


新春初撮り ライブビュー [EOS 5DMarkⅢ]

新年初撮り
IMG_8734.jpg
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ F2.8・1/125秒 ISO2000 +2EV(LiveView)
APS-C用と違って、開放F値もF2.8あれば十分、もいちどF1.4や16mmに戻りたい気にはなりませんが、ISが効いたらもっといいんでしょうけどね

「寄れない」こととライブビュー撮りのときに手ブレに気を使う以外は文句ないフルサイズと純正ズームなんですが、近所の神社の初詣に引っ張りだそうかという気にならないのも確かなんですよね


年末模様替え [EOS 5DMarkⅢ]

42型のプラズマテレビを入れるときに模様替え以来、どうにも窮屈感のあった自室六畳間の配置替えをやりました
IMG_8711_DxO.jpg
5DMarkⅢ EF24-70mmF2.8LⅡ DxO

もっとも場所をとっていたベロダインのスーパーウーファーをテレビ置きにして、2台あった自作ラックを一台にまとめて手前に置く変則レイアウトです

機材はBDレコーダー以外は、10年選手ばかりですが、いろいろ手を入れた愛着ある機材なので、当面はこのままでいきます


大掃除しながら、毎回どうしようかと思う、ビデオ8からDV、HDVのテープメディア。ほかにもエアチェックしたD-VHSテープがあるし・・・・

ということで、防湿庫をAmazonで発注することにしました。年明けに届きます。

カメラもレンズもたいした本数があるわけではありませんが、メディア類を保存しとくには一番でしょうね

IMG_8719

5Dで自室を撮影したついでに、タマミを撮影。ISO5000ですが、DxOのPRIMEかけるより、DPPでDLOかけてハイライトを押さえて現像したのが、鼻の頭も飛ばずにベストでした

さて、年賀状ビジュアルつくんないと