SSブログ

ライブビューEOS スナップ [EOS Kiss・EOS M]

本日投稿2つめ
IMG_5445_DxO.jpg
X7 SIGMA C17-70 ライブビュー 
X7とライブビューってAFの速さがどうのとかいうよりも、撮っていてなんか気が乗らないのは半分はなよっとしたシャッターフィールで、もう半分は明るいと見えない背面液晶
IMG_5439_DxO
広角レンズで、ウエストレベルぐらいでライブビューで撮るには、キットレンズの倍ぐらいの重さと大きさで、絶妙な重量バランスになるシグマのCラインズームのチョイスは正解
で、あれば新しいX9でのバリアングル撮りならもっと使いやすくなるはずですが、「クリアビュー液晶Ⅱ」のまま、たぶん見え方はなんの進化もない感じがします
6DⅡはタッチ液晶になる利点はあるけど、液晶が見えやすくなったというアピールもないからおそらく同じでしょう
IMG_5442_DxO
もちろんレンズ名にあるMACROのとおり、ワーキングディスタンスが5cm程度なので道端マクロには十分な性能でタッチフォーカスもまずまずなのですが、いかんせん明ると液晶が見えない
IMG_5443_DxO
EOS MもPENTAXも見えなかったけど、直射日光の下ではギャップレスだろうが基本的に見えないわけで、
IMG_5448_DxO
だからこそ、オリンパスもパナソニックもソニーもEVF搭載モデルが一押しのラインナップ
IMG_5447_DxO
それなのに、6DもX9もバリアングル液晶とタッチAFのスピードアップが売りなだけで、ファインダーでのAF範囲ってまったく変わってないんですよね
IMG_5446_DxO
カメラ雑誌でフルサイズ特集やってますが、6DⅡの評価ポイント記事がなんだか、よくわからない
「5DⅣとの400万画素程度の差は感じない」と書きながら、「旧6Dや5DⅢよりも画素数アップ」やっぱりいいとかね
IMG_4629_DxO(retina)
もはやBluetooth以外に目新しさを見いだせなくなってしまっていて買い替えモードはすっかり停滞していますが、それよりも標準ズーム一本分の重さで手ブレ補正とF2.8-4の4倍ズームの気楽さと画質とのバランスに流れてるのもよくないですね
IMG_5456_DxO(retina)
EF-Sレンズと違って、とりあえずフルサイズでもマウントに挿さることは挿さるシグマズーム。このサイズで28-105がカバーできれば文句なし・・・というか、80Dならこのバランスになるはずですが、X7から持ち替えるとなんか重いし、レンズがしょぼく見えます
IMG_5465_DxO(retina)
少なくとも6DⅡに買い換えるなら、常用レンズもF4のISとセットで考えたいところですが、やっぱりキヤノンはEFマウントのままつかえるEVF=フルサイズをアタマの何処かにおいて置きたいなと思っています

タグ:X7
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝焼け早朝さんぽ [EOS Kiss・EOS M]

振替休日取得できょうはオフ日なのですが、いつもどおり目が覚めて外をみたら朝焼けでした
IMG_5370_DxO.jpg
X7 SIGMA C17-70
きょうは仕事にいかなくてもいいし、暑くなる前にパンでも買い出しついでにカメラをもってちょいと出かけてきました
IMG_5373_DxO
とりあえず、きょうのテーマは「夏の朝日」です
IMG_5368_DxO
なんといっても、今年の8月は連日ろくな天気じゃなかったですからね

6:30am
IMG_5397_DxO
そのまま、電車に乗ってとなり街まで足を伸ばしたものの、
IMG_5399_DxO
コンビニ系以外は店も開いていないし、
IMG_5402_DxO
多摩川沿いまでさらに足を伸ばします
IMG_5407_DxO
起き抜けの格好でサンダル履きでしたが、X7とシグマズームは軽くて苦にならず
IMG_5409_DxO
野良猫も暑くてどこかで寝てるかと探してみると
IMG_5421_DxO
気持ちよさげに一匹寝ているのを発見
IMG_5429_DxO
しばらく前に冬にあったネコだったか?と見返して見るも確証は得られず
IMG_5432_DxO
きょうはいつでも、下り電車で家に戻ることができます
IMG_5420_DxO
短い時間でしたが、ロードバイク野郎たちとだいぶすれ違いました
IMG_5423_DxO
こうやって出てくるといつもならあっというまの朝の30分も長く感じます
IMG_5433_DxO
このまま歩いて帰れないこともないのすが、とりあえず、駅へ向かうことにします
IMG_5438_DxO

タグ:X7
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライブビュー EOS [EOS Kiss・EOS M]

タッチフォーカスのライブビュー
IMG_5356DPP.jpg
X7 SIGMA C 17-70 DPP 忠実設定 オートガンマ
ISO1600。レンズの手ブレ補正のサポートと合わせて、テレ側開放=F4のプログライムラインがシャッター速度が1/125を割り出してくれていていてブレなく撮れました
DxO
IMG_5356_DxO(Prime)
DPPでガンマ補正かけると暗部を持ち上げてくれて補正されますが、DxOは撮影時の露出に忠実です
広角ライブビュー
IMG_5357_DxO
ハイブリッドCMOSⅡは、いまどきEOSのデュアルピクセルよりは劣りますが、手ブレ補正の安定と合焦時間がちょうどいい感じなのかも?
IMG_5359_DxO
これはファインダー位相差AF。X7だとどうも垂直が上手く取れないというかシャッターを切るときに傾いてるんでしょうね
それでもX7のタッチフォーカス世代でも、スナップするのは最適な機材チョイスではないことは確か
ライブビューは、専用機のほうが断然よりというのは、PENTAX K-01と、K-5やK-50とかでも感じたことで、電源入れた後にミラーアップさせるためのワンステップがうっとうしいんですね

タグ:X7
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モーニングスナップ [EOS Kiss・EOS M]

フォトショップでモノクロ化してから着色フィルター
IMG_5336_DxO2.jpg
X7 SIGMA C17-70
地下なので、撮影条件や写真では、朝も昼も夜も違いはないのでフレーミングか?
IMG_5336_DxO
まだ、開店していないだなと通り過ぎたら、準備がはじまったのでちょいと足を止めてみましたが、
IMG_5337_DxO
うーん。開店前か閉店前の違いはだせそうにありませんね
IMG_5339_DxO
X7とズームを毎日持ち歩いていますが、ずっと雨や曇天続きです
IMG_5343_DxO
X7で縦位置ファインダー撮りをするときは、右手を上にすることが多い
そうするrとなぜか左が下に傾くので、傾かないように無意識に下げているのか、そもそもファインダーが小さく見えづらいせいか?
IMG_5341_DxO
6Dのときは、右手を下にして撮ることが多いし、縦グリップの1DXだと水準器なくともだいたいまっすぐで撮れています
IMG_5340_DxO
そもそも、LVFと電子水準器のLUMIXでもシャッターを切る瞬間に傾いていることもあるので基本はシャッターリリースの感触ではないかな?と思っています

X9のファインダー機能をもういちど調べてみましたがインテリジェントファインダーではないので、電子水準器は非搭載のようです
IMG_5340_DxO
少しだけ大きくなって持ちやすくなったし、バッテリーも大きくなって電池のもちはよくなりましたが、「なで肩EOS」ではなくなってしまいデザイン的には残念感もあります
IMG_5340_DxO
LUMIXのGシリーズが、G3もG5もG6もそれぞれ個性的でしたが、7と8は、まともなカタチになりすぎちゃいました感じがしませんか?

タグ:X7
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハーフカラー [EOS Kiss・EOS M]

モノトーン広告のせいで上下がモノクロとカラーに分かれているように見えました
_MG_5326_DxO.jpg
X7 SIGAMA C 17-70
反対側から
IMG_5344_DxO
こちらは朝撮り
今週は月曜から金曜まで朝は見事に空いていました

タグ:X7
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リトルEOSとシグマ Cズーム 通勤カメラ [EOS Kiss・EOS M]

ひさしぶりの新レンズなので、通勤バッグに入れて持ち出して撮ってみました
IMG_5315_DxO.jpg
X7 SIGMA C 17-70 17mm
このところの常備カメラのGX7Ⅱと20mmのセットよりかさばるし重いけど、6Dと単焦点や17-40とかよりは断然軽いわけで、通勤カメラとしてもギリギリのライン。
とくに広角やストロボが必要な宴会のときには持ち出しやすいかな
IMG_5319_DxO
70mm F4・1/20秒 ISO800
ただ、高感度をあまり欲張ることができないAPS-Cでは、テレ側が暗いとつらいとこですが、手ブレ補正のサポートが生命線になります。
IMG_5317_DxO
70mm F4・1/50秒 ISO3200
感度3200を許容して、F4通しズームと思えばまあ、実用的ですが、PENTAXとFAレンズのような、ハッとするようなスナップショットは期待できないかな?
IMG_5316_DxO
37mm F4・1/50秒 ISO640
目測で35mmに合わせたつもりがちょいとズレましたね

タグ:X7
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リトルEOSとシグマ Cズーム テーブルフォト [EOS Kiss・EOS M]

50歳の誕生日祝にファミリーディナーです
IMG_5292_DxO(retina).jpg
X7 SIGMA C17-70
せっかくなのでスピードライトも持参
IMG_5290_DxO(retina)
17mm F2.8・1/4秒 ISO800 +0.7EV
感度を800に抑えたので、F2.8と明るくはないので1/4秒だとさすがにブラしちゃいましたね
IMG_5288_DxO
21mm F3.2・1/13秒 ISO800
フルサイズだったら躊躇なく6400まで上げるところですが、やっぱりF2.8ってのは暗いわけで、テーブルフォトで明るめに撮ろうとするとプラス補正が基本なので余計にブレやすくなりますが、1/15秒程度ならまあ気合次第なので、手ブレ補正効果は十分にあります
IMG_5287_DxO
21mm F4・1/60秒 ISO800 430EX-RT
こんなこともあろうかとスピードライトも持ってきてたので使ってみました
IMG_5272_DxO
41mm F3.5・1/60秒 ISO400 430EX-RT
ストロボでもLEDライトでもテーブルフォトには照明があるとないでは違ってきますね
IMG_5296_DxO
53mm F4・1/15秒 IS1600
ただ、ストロボなしだったら、GX7MarkⅡとF1.7レンズのほうがテーブルフォトには向いてます
IMG_5267_DxO
17mm F2.8・1/20秒 ISO800
それと、17mmのAPS-Cって、やっぱり24mmとは大違いで画角は狭い
IMG_5307_DxO
17mm F2.8・1/10秒 ISO1600
禁断のART18-35のF1.8ズームなら・・・・「18-35mm f1.8 dc hsm X7」で検索してみました
IMG_5292_DxO(retina).jpg
うーん、手ブレ補正がないし、フルサイズの24-70並の重さですからね
80Dとかで三脚つかってムービーを撮るならこのレンズなんでしょうが、フルサイズのF2.8ズームと動画のクオリティもボケ量も同じような気がしますから難しい選択ですね

タグ:X7
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リトルEOSとシグマ Cズーム その2 [EOS Kiss・EOS M]

X7とシグマC 17-70の続きです
P1040342_DxO(retina).jpg
細身の筐体なので、手にもったバランスはなかなかにいい感じです
P1040343_DxO(retina).jpg
ズームで繰り出しても大きくバランスが変わることなく、少なくともフルサイズ用の純正ズームよりはバランスがいいですね
P1040347_DxO.jpg
EF17-40と並べてみるとよくわかります。重さは同じでもX7の大きさだと実感としての違いはあります
IMG_5247_DxO
出かける予定もないので、暑い中無理やり持ち出してみましたが、屋外ではバリアングルがあろうがなかろうが見えづらい液晶モニターは使いづらいでしょうね
IMG_5240_DxO
37mm F5.6・1/13秒 ISO100

レンズに手ブレ補正があるかどうかの安心感はX7では大きいので、たといやっぱり17-40とでも
IMG_5239_DxO
17mm F8・1/15秒
あとは、ウリのひとつのマクロ性能
IMG_5242_DxO
70mm F6.3・1/500秒 ISO100
ま、これだけ寄れて、タッチフォーカスの範囲も十分なので、合焦の速さを求めなければ、デュアルピクセルCMOSが必須というわけでもないですかね
IMG_5245_DxO
70mm F6.3・1/100秒 ISO100
今回のX7用レンズチョイスは、LUMIX用のズームよりもフルサイズ用よりも、コスパ優先とX7だけでなく、APS-C EOSの存在意義の確認のために、選んだものですが
IMG_5249_DxO
17mm F8・1/640秒 ISO100
2日目にして、早くも飽きてきましたが、ま、標準域のズームなんてそんなものでしょう
IMG_9590_DxOX.jpg
LUMIX G5とF2.8ズーム(2015年)
P2490033_DxO.jpg
PENTAX K-5ⅡsとシグマC 17-70(2015年)
IMG_9396_DxOX.jpg
X7とEF28mmF2.8IS USM(2015年)
X7とシグマCズームのマッチング度は、EF28mm単焦点コンビには及ばないものの利便性を考慮するといい勝負かな
P1040344_DxO(retina)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リトルEOSとシグマ Cズーム [EOS Kiss・EOS M]

LUMIXや6Dの影に隠れて活躍の場がない、我が家のリトルEOSのために、一度X7と組ませてみたかったレンズを当てがうことにしました
SIGMA Contemporary for Canon  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
P1040333_DxO(retina).jpg
X7を手にして以来の4年間に、いろんなレンズと組み合わせてつかってきましたが、個人的なベストマッチレンズは、EF28mmのISモデルと10-18STMなのですが、この頃は、PENTAXやLUMIXと共存していて、機能や画質面でも突出するものは何もなかった感は否めません

とくに広角の10-18STMもX7とのバランスもよかったのですが、自分の視力ではX7の小さなファインダーと広角がなんともよく見えないし、F4.5はやっぱり暗いし、ISのダイナミック対応じゃないので、APS-Cで広角をつけるなら動画もスチルも断然、EOS M用のほうが優れています
P1040321_DxO(retina).jpg
その後も、EF-Sの24mmやEF24mmISとも組み合わせましたが、ほぼ同じ画角になるLUMIXの20mm F1.7に対するアドバンテージもなく、とくにレンズを選ばず手ブレ補正が効くようになった最近のLUMIXからはさらに水を開けられている感があります
P1040316_DxO(retina)
そんななかで、ロングセラーモデル末期となったリストEOS X7をもう少し堪能するには、手ブレ補正付きで明るくて寄れるレンズとなると、この17-70あたりでしょう
USBドックでの前ピン調整ができるかどうかも重要で、F2.8通しが旧型のため候補から外れてしまうのが惜しいところです
P1040318_DxO(retina)
重さはF4ズームの17-40とほぼ同じながら、APS専用設計のためF2.8-4で、フィルター径が72mmに収まっていて幾分細身なのとレンズの前に重心を感じる17-40より、小指がかからないX7のグリップでの持ちやすさもいい感じです
P1040322_DxO(retina)
EOSならスピードライトも使えるし、以前X7と11-18mm用にもっていたカメラポーチにもぴったり
P1040319_DxO(retina)
このポーチは6Dではどうにも収まらないのでずっと眠ったまま
P1040313_DxO(retina)
同様に、KATAの小型のカメラホルスターもひっぱり出してきました
P1040311_DxO(retina)
この組み合わせのまま、X9iや9000Dでもいけますね
P1040326_DxO(retina)
6Dと24-70と並べて、持ち比べてみると、そりゃまあ全然違います
P1040331_DxO(retina)
24-70mmも1DXから6Dに付け替えると、相当に軽く感じるのですが、X7とシグマズームはさらに軽さが際立ちます

パソコンでピント調整できるシグマDOCも、X7用に30mmF1.4でつかってみただけなので、しばらくぶり
sigma.gif
前オーナーで何かしらのセッティング変更がされてないか、ファームバーションが古くないのかのチェックのために接続し、USBドックもレンズも最新ファームに更新
ピント調整はされていなかったので、前オーナーはドックは使っていなかったか、特段ピンズレはないのかもしれません
sigma17-70.gif
一方、DxOでは毎度のとおり、同じ17-70シリーズからレンズデータのダウンロードの選択画面が出てきます

試し撮り
IMG_5175_DxO
37mm F3.5・1/3秒 ISO800
寄れるけど、この焦点距離だとブレますが、それよりX7の位相差は暗いところ弱いですね
X9になるとライブビューは-2EV対応になるけど、ファインダーでは同じ-0.5EVのはずなので、AFまわりはやっぱり残念
IMG_5179_DxO
17mm F2.8・1/40秒 ISO1000
広角マクロでこのレンズの安全域。X7の像面位相差も中央付近のこのあたりならそんなに遅くはないのですが、LUMIXは瞬時に画面のどこでもピントがありますからね
IMG_5180_DxO
17mm F2.8・1/10秒 ISO1000
とりあえず、初日なのでこのへんで
DxO現像での画質は予想通りしっかりしてるし、ピンズレもなさそうな感じです

タグ:17-70mm X7
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポストX7 [EOS Kiss・EOS M]

自分的には6DMarkⅡの影に隠れて、ようやくX7の後継たるX9も発表されてました
IMG_5061_DxO.jpg
EOS KissX7 EF17-40mmF4
X9への買い替えを見据えて、ひさしぶりに持ち出したX7と17-40ですが、バランスはやっぱりしっくりこないかな
IMG_5063_DxO
3年ぶりのモデルチェンジになるX9は、バリアングル液晶とBluetoothも付いて、デュアルピクセルCMOSになって正常進化しています
IMG_5065_DxO
メディアはマイクロSDでもなく、バッテリー室と同居のふつうのSDカードなので、まったく個人的な希望だった純正のバッテリーグリップは今回も叶わないでしょね
IMG_5064_DxO
もしX7やX9に縦位置グリップがあれば、幅が小さいまま握りやすくなって縦撮りスナップも楽しくなる、ミニチュアEOS-1的になるんですけどね
X9になっても、レンズはやっぱりIS搭載の28ミリがベストマッチで、電子式手ブレ補正の動画を踏まえるとパンケーキの24mmあたりも再評価される感じもしますが、17-40と組むなら9000Dあたりが最良でしょうか
それにしても、せっかく430をRTにチェンジしたのに、どのモデルも電波式のストロボ制御機能って搭載してくれませんね

タグ:X7