SSブログ

主砲ズーム帰還 [Photo&Life]

年末、カメラを構えようとした瞬間にマウントからポロッと落下し、マウント部が歪んでしまったメインズーム
P1100294DxO_s.jpg
落下の原因はα用のアダプターが歩行中に緩んでしまったと推察されるのですが、先日持ち込み修理依頼してきたものが、宅急便で戻ってきました
バックナンバー 青の洞窟 やむなく望遠撮り事情 2018-12-22
落下による歪んだマウントレールをペンチで直して、アルファ用のアダプターだけでしばらくつかってきましたが、ひさしぶりに戻ってきたを1DXや6DⅡに装着してみると、当然ながら純正マウントボディのEOSでつかうのが一番しっくりくるなあと感じました
P1100293DxO_s
EOS Rと同時発表されたRF24-70mmはショートバックによる設計のゆとりをIS搭載モデルにしたようなので、これからEOS Rにいくなら、EFの大三元をつかうメリットはEFマウントボディとの共有以外どこにもないんでしょうね
DSC06232_DxO
同様に1DXにもひさしぶりに装着しましたが、こちらはやっぱり重い・・・
P1100275_DxO
その点、α7Ⅱとの組み合わせは軽い上に手ぶれ補正が効くのがなんといっても強みです
P1100289_DxO
ソニーαも、EOS RPもグリップの小指かかりがいいように別売りパーツを用意していますが、この作戦は、スペック上の「軽量」「サイズ」をよくしたいのか、パーツで利益を得たいのか、それとも手の小さいひとも大きい人も自分でカスタマイズできる親切心なのでしょうか?
ケースメーカーのためってわけではないでしょうが、EOS RP用のGARIZケースも早晩出てくるでしょう

さておき、レンズの修理内容を備忘録
P1100296.jpg
品川プラザに持ち込んだので、点検修理してもらう範囲は事前に相談どおり
P1100283DxO_s.jpg
修理内容②のゴリゴリ感は、今回の落下以前から以前にいちどぶつけたりしたことが原因でしょう
マウント部の修理だけなら、もう少し安く抑えることもできたんでしょうね
P1100282DxO_s.jpg
基本作業料17,000円に部品代が20,000円と高くついたので総額で約40,000円。痛い出費ですが、購入から5年以上つかっているし、クルマならタイヤ交換より安いのでまあ長期ランニングコストと考えるようにします
P1100280DxO_s.jpg
その分、外観だけでなく動きも新品同様(といっても買ったときから中古美品でしたけど)になり、この先も愛用していくので、怪我の功名と考えることにしたいと思っています
P1100108.jpg
マウント交換前の状態。背面から見える部分はゴムも交換されているのかな?
AF6Z3192_blog.jpg
光学調整が入っているので、1DXでざっと至近距離でフォーカス精度チェックをしてみましたが、問題はなさそうでした
P1100291_DxO
我が家のEFマウントフルサイズ対応の3モデルですが、手ぶれ補正が効くのはαだけですからね
P1100290_DxO
GARIZケース装着のα7ⅡとEF24-70ズームは、今後も頻繁につかっていくことになりそうですが、せっかく新品のようになってきたので、純正マウント=1DXでも持ち出したいと思うものの、6DⅡやαに装着したほうが持ち出しやすいのが正直なところなんですよね
P1100279_DxO
あと、α7ⅡをこんどのEOS RPに置き換えてみたい気持ちはあるものの、センサーシフト手ぶれ補正のないEOSミラーレスでは、少なくともこのレンズを積極的につかう利点がないのがやっぱり思い切れないところです

タグ:24-70mm
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

足止め [Photo&Life]

ウィークエンドの金曜日。新宿から自宅に向かう列車に乗ったとたんに人身事故でストップ
DSC06227_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
折返し運転対応区間なので、迂回せずにそのまま乗り継いできたので普段は約16分で到着するところが1時間以上かかりました
DSC06356_DxO
藤子不二雄ミュージアムの最寄り駅のひとつなので、販売機も掲示板もドラえもんカラーになっていることに気づきました

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホテルブュッフェ 28ミリ テーブルスナップ [SONY α]

平日限定の飲み放題付き40%オフお得プランのホテルディナーブュッフェにいってきました
DSC06221_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
トップ写真は多重露光風にフォトショップでスクリーン合成してみました
DSC06201_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
通勤バッグでかさばらず軽量なEF28mmですが、今回は6DⅡとの純正コンビではなくα7Ⅱとのコンビなので取り回しはいいのですが、屋内で背面液晶撮りするなら6DⅡのほうが使いやすくてRAW現像したときの高感度画質もいいですね
DSC06202_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
そもそも、DxO PhotoLabでは対応していないレンズとボディの組み合わせなのですが、EF28mmをFE28mmに読み替えられてレンズ補正情報で現像すると結果は芳しくないですね
DSC06207_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
これが、EF24-70mmをGマスターの24-70mmに読み替えられてDxO現像した結果は良好なので、EF28mmかFE28mmの特性に開きがあることが原因なのかもしれません
DSC06209_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
仕事終わりのあとの平日、しかも20:00頃からスタート
DSC06217_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
20:30を過ぎると、宿泊客のディナータイムは終わっているようで店内客はかなり少なくなっていくので、平日プランはいいですね
DSC06218_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
もっとも、おっちゃんはメインもデザートもほとんど食べられず、もっぱら飲んで元を取れるかどうか
DSC06216_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
翌日も仕事だし、まんぷくで帰りの電車も苦しくなるので、経験値から腹八分目で抑えておくのは過去に学習済み
DSC06210_DxO-(2).jpg
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11
これからおめでたのスタッフの激励会も兼ねての集まりでした
DSC06222_DxO
SONY α7Ⅱ  EF28mm F2.8 IS USM/SIGMA MC-11

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新マウント対応への困惑 [Photo&Life]

バレンタインデーに、LUMIXのSシリーズとEOSの小型フルサイズRPが発表されました
DSC06193_DxO.jpg
撮影 SONY α7Ⅱ
どちらもボディは魅力的だけど、どちらも手元これまでのレンズマウントがそのままつかえないのが迷いどころです
新型フルサイズミラーレスは、ネット記事でざっとスペックを確認したり、AppleTVでYoutubeでタッチアンドトライのレポート動画をみたりしましたが、PanasonicもCanonもAF性能やタッチ系操作はだいたいわかっているつもりなので、もっとも気になるポイントは、実際に手にした感じや、EVF機である所以のファインダーの見え方、品位でしょう
DSC06194_DxO.jpg
現在、我が家にあるEVF機は、LUMIXのGX7MarkⅡとSONYのα7Ⅱの2台
GX7のEVFは、もともとが16:9なのを左右クロップしているを拡大していることもあって、とくに遠近両用メガネ越しでは見えづらいし、α7Ⅱは、0.5インチでサイズ的には不満はないのもの精細感はいまひとつだし、どちらも晴天屋外ではやっぱり見えづらい
DSC06195_DxO.jpg
EOS RPと同時発表されたIS搭載のF2.8の24-70や70-200ズームのサイズをみると、ショートバックフォーカスならではの新マウントの時代に対応していかないとね
と思いつつも、現在50歳でこれからも趣味としてじっくりカメラと付き合っていくには、やっぱりレンズからミラーとプリズムで反射して眼に届く一眼レフと完全に別れられるわけでもなさそうで、今後どうしていくべきなんでしょうかと、おぼろげに考えてしまいます
AF6Z3183_DxO.jpg
撮影 EOS-1DX EF135mm F2 マニュアルフォーカス
1DXに135ミリを付けてファインダー越しに「SONY」に合わせて、マニュアルフォーカシングをしてみましたが、等倍チェックしてた結果はわずかに前ピンでしたが、EVFでピーキングや拡大画像で行うフォーカシングとはまったく違う趣味性を感じますね
もっとも、スクリーンとミラーに付着した、かすかなゴミがみえると気になりはじめるのが一眼レフの難点でもあり、楽しみのひとつなのかもしれません
そんなわけで、RPやPanasonicフルサイズの発表を受けて、今後のフルサイズ&新マウントレンズへの移行を考え始めてしまうのですが、やっぱり一眼レフとしては、購入してまだ13000ショット程度の1DXと現在修理オーバーホール中の24-70だけは手元に置いておきたい
その上で、6Dやソニー、LUMIXやレンズ数本を質入れして、RPのような小型軽量フルサイズミラーレスに移行するのもありなんですが、それって今後センサーシフト対応されるRを待つか、ソニーのα7Ⅲ系にタムロン28-70あたりで常用して、シグマのコンバーターでEFマウントの単焦点をつかっていくのもいまだ捨てきれない選択肢に残っています
Canonがセンサーシフト搭載してこなかったことで、これまでのEF資産を活かせない新マウントのひとつになってしまっているdけに、キヤノンユーザーもこれから迷いが出てきてしまうのは皆同じなんじゃないでしょうか

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

珍アイテム アンブレラハット [Photo&Life]

今回は珍アイテムのご紹介
S__37707785s.jpg
撮影 iPhone
職場の女子から海外旅行のお土産でもらった頭にかぶる傘=アンブレラです。頭皮に触れる部分の作りが荒いので髪が薄いおっさにはつらくて、毛糸の帽子をかぶっています
本来の用途は、スタジアムとかでの雨天でのスポーツ観戦用なのかな?そもそも、なぜかオーストラリアみやげなのですが、私にかぶせてみたいと思ってくれたんでしょうね
「アンブレラハット」で検索すると商品が出てくるので一定層のニーズがあるんでしょうね
S__37707784.jpg
なんといっても裏地が銀色なので、いちどストロボでつかってみたかったのですが、飲み会があったので6DⅡと270EXを持参し、ようやくアンブレラハットを実戦投入することができました
IMG_6301_DxO.jpg
まあ、盛り上げ兼用でのお遊び程度のつもりでしたが、効果はそれなりにありました
IMG_6288_DxO.jpg
夜のお店は、天井が黒いお店が多いのですが、天バン代わりにけっこう実用性もありそうです

もうひとつの珍アイテム
P1100229_DxO.jpg
先日、都庁から窓ごし夜景を撮ったときに、やっぱりこの手のものはひとつ用意しておくべきだなということで、Amazonでオーダー。中国から2週間ぐらいかかっての船便で届きました。
P1100227_DxO.jpg
シリコン素材でレンズで穴を無理やり広げる感じで装着するのですが、なんども付け外しをすると穴が破れそうな感じがします
P1100231_DxO.jpg
まあ、1000円程度なので多くは望むまい・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

広角・ミラーアップショット [EOS 6DMarkⅡ]

源氏山公園から下山途中の銭洗弁財天はゴールデンウィーク並の大混雑でした
銭洗弁財天宇賀福神社 
IMG_6259_DxO.jpg
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
先に銭洗い用の「かご」をもらってから、行列に並び、お参りしてから銭洗いのほこらに行く・・といった混雑シーズン専用ルールのようでした
佐助稲荷神社
IMG_6267_DxO.jpg
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
というわけで我々は、早々に退散して下山して佐助稲荷神社へ行ってみると、こちらも外国人観光客や若者たちの撮影グループなどで賑わっていました
IMG_6271_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS 270EX
ここまで広角レンズとバリアブル背面液晶でのローアングルショット
東慶寺境内
光と影と春らしさを求めてローアングルを狙ってみましたが、ちょいとぶらしてしまいました
IMG_6234_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
ただ、背面液晶で撮るなら完全ミラーレスのソニーも、ミラーアップ6DⅡも条件は同じ
というより、バリアングルやタッチフォーカスでは6Dのほう、最新のα7Ⅲシリーズと比べてもきっとキヤノンのほうがつかいやすいはずなのが、これ以上ソニーに踏み込めない最大の理由なんですよね
IMG_6276_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
遅めの昼食はお蕎麦屋でいただきましたが、テーブルフォトなら35ミリ以下だとやっぱり撮りづらいかな
IMG_6273_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
家を出る前に、たまには1DXを持ち出そうと思ったものの、バッテリー残量が少なかったので6DⅡにしましたが、広角レンズが活きるのはやっぱりバリアングル6DⅡなんだろなとあらためて感じました
IMG_6277_DxO.jpg
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
ごちそうさまのあとは、アイレベルのファインダーショットにて

タグ:鎌倉 16-35mm
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北鎌倉スーパーハイキングコース [EOS 6DMarkⅡ]

晴れ予報の三連休中日。北鎌倉から源氏山公園へ予定外の山登りで一汗かいてきました
IMG_6251_DxO.jpg
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
北鎌倉で買い物してから東慶寺を観覧して、鎌倉駅までのんびり歩く予定でしたが、浄智寺からの源氏山公園に抜けられそうな道をみつけたせいで、われわれ夫婦としては相当険しい山道へ突入してしまったというわけです
IMG_6254_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
階段があればまだマシで、木の根っこを足がかりにアップダウンしながら源氏山公園を目指すハイキング?コース
IMG_6253_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
体重がすっかり増えてしまった50歳過ぎの身には相当きつかったのですが、まあなんとか神社へ辿り着きました
IMG_6257_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
きょうのカメラは6DⅡに広角ズームを付けて交換レンズはなし
IMG_6258_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
α7Ⅱのキットズームとも迷いましたが、お寺だと広角ほしいし、せっかくの晴天なのでファインダーの一眼レフのほうが気持ちよいですからね

山登りの前の「東慶寺」
IMG_6241_DxO (2)
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS DxO
梅がお目当てなのか?境内にはカメラマン多し・・・F11まで絞られたせいか、
IMG_6241_DLO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS DLO
回折補正の効くDLO(デジタルレンズオプティマイザ)でDPP現像のほうが素直なシャープに仕上がります
IMG_6232_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
ところで6DⅡと16-35mmではなんど測距しても背景にフォーカスもっていかれます
IMG_6242_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS
このカットは手動フォーカスアシストで
IMG_6237_DxO
EOS 6DMarkⅡ EF16-35mm F4 IS

タグ:鎌倉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪予報の三連休 [SONY α]

関東雪予報の2月三連休初日でしたが、たいしたことなさそうなので電車でアウトレットモールに出かけてきました
DSC06182_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
夕方から大粒になってきたので雪のスナップショット
DSC06180_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
雪を撮るならやっぱりフラッシュがほしいところで、αをつかいつづけるなら小型のフラッシュは揃えておきたいところです
DSC06184_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
2BUY 10%OFFなので、ジャケットついでに、衝動買いしたリュックサックを背面自撮りしてみました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キヤノンプラザS 持ち込み修理とRF28-70初体験 [Photo&Life]

日中に時間が取れたのでキヤノンプラザSにEF24-70ズームの持ち込み修理にいってきました
P1100225DxO_s.jpg
去年の年末にポロッと地面に落としてマウント部が歪んでからは、ずっとシグマコンバーターとソニーα7だけでつかってきましたが、そろそろ修理しておかないと・・・
P1100108.jpg
新宿のサービスセンターが閉鎖して、品川の奥のスペースがサービス窓口になっていましたが、店頭預かりでも修理後は宅急便の代引きのみになりますが、それでも、引取サービス付きのネット依頼よりも、店頭で実際に熟練の方に診てもらいながら、修理・交換するパーツの相談てから預けられるのは安心です
P1100219_DxO
24-70は、5DⅢの頃から我が家のフラッグシップレンズで購入してから丸5年は経っているのでゴム類の交換もお願いしたりしてきましたが、さてどれくらいかかるものか??

そんなわけで修理レンズを預けてから、待望のRFのフラッグシップF2ズームの現物をみせてタッチさせてもらいました
P1100222DxO_s.jpg
ファインダー覗いて撮っただけではF2ズームのすごさというのも判るわけではありませんが、これぞ次世代EOSの象徴なんだろなと思いました
P1100223_DxO
フィルター径が92mmで、フード(EW-103)だけでも定価7000円します
P1100221_DxO
うちのいまの機材を全部売り払ったら、このセットが買えるかな??でも、手ぶれ補正がないのはさておき、いまのところこのボディだけだと心もとなさはあります
P1100220_DxO
現状、EOS Rは、このRF24-105とのバランスが最高。6Dと24-105Ⅱとかよりも機動力では断然こっちなんですが、カメラの魅力自体は、個人的には6DⅡのほうが上に感じてしまいます

タグ:24-70mm
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

LUMIXスナップ [Photo&Life]

しばらく前に撮った、ひさしぶりの通勤がえりショットの一枚
P1100208_DxO.jpg
LUMIX GX7MarkⅡ 42.5mm F1.7
GX7Ⅱと二本の単焦点レンズを持ち歩いていますが、ほとんど出番なく一週間が終わるし、休日を含めても、正直なところ、EOSメインで、ソニーとパナソニックを使い分けるほど写欲もパワーもないわけですが
P1100207_DxO (moire)
LUMIX GX7MarkⅡ 15mm F1.7
たまのちょい撮りショットでも、RAW現像すると、ローパスレスフィルターの1600万画素と単焦点の写りは文句なし
等倍チェックしたら、モアレがうっすら見えてるので、モアレ抑制処理をして現像し直してみたりするぐらいです

毎晩帰宅後に録画しが「まんぷく」を観ているので、ひさしぶりにチキンラーメン食べたのでワンショット
P1100210_DxO
LUMIX GX7MarkⅡ 42.5mm F1.7
地味な存在ですが、換算85ミリのLUMIX用単焦点はテーブルフォトにはつかいやすくて「神レンズ」かも!?
IMG_9487
なにより、タッチパッド・タッチフォーカスと強力なデュアルISで、フォーカスは正確だし、ぶれないし、十分ボケるし
IMG_9489
スマホ転送アプリも、FlashAirについで、Panasonicが一番つかいやすいし・・・
P1100212_DxO
LUMIX GX7MarkⅡ 42.5mm F1.7
その点、この先どうしようかという「ソニーαとシグマコンバーター+EFレンズ」は、操作性や快適性ではLUMIXには相当に劣りますが、フルサイズでEFレンズが手ぶれ補正があるから・・・と毎度思うことは同じ
P1100216_DxO
LUMIX GX7MarkⅡ 42.5mm F1.7
ファストハイブリッドはあきらめ、シグマコンバーターEFレンズでも、広い像面位相差でのカバーエリアが広い「α7RⅡ」にしてみるのはどうだろうか???
などとカメラつかわないと、なんか買うこと考え始めちゃうんですよね
α7Ⅲじゃあ進化はしても純正レンズじゃないとつまんないだろし、Rの高画素で、APS-Cだとどれくらいの記録画素数になるのかな????

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー