SSブログ

FE兼用EFレンズ視察 その2 [Photo&Life]

EOS Mの「ガチャ」を回してきました
DSC01859_DxO.jpg
α7Ⅱ EF135mm F2 USM/MC-11
デジカメWATCH
キヤノン監修の"ガチャ"にEOS Kiss Mが登場」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158671.html
キヤノン EOS Kiss Mがカプセルトイに!? 光る!シャッター音がする!交換レンズも色々アリ
P1100176_DxO
おもしろそうだったので、実際のガチャではなく問屋からの流れ品をヤフオクに出品されていたのを大人買い?して、音が出るブラックとLEDが光る白いMがセットで買ってみたものの、ストロボシューに付けるには、全4種類のうち、シューカバーが同梱されているタイプが必要なことがわかりました
P1100178_DxO
というわけで、ヨドバシにいったついでに、チャレンジしたもの、持っているのを同じシャッター音が出るタイプが転がりでてきて、個人的には「ハズレ」ました
DSC01856_DxO
α7Ⅱ EF135mm F2 L USM
まあ、「大人」なので、また別の機会に挑戦してみます

さておき、本題。きょうは川崎市民なのに、数年にいちどぐらいしか行かないJR川崎駅にあるヨドバシでレンズ試着させてもらってきました
DSC01170_DxO.jpg
前回はの試着記事はこちら
寒いけど天気がよい日中だったので、ほんとはミラーレスよりも光学ファインダーEOSを持ち出そうと思ったのですが、レンズ試着してみるつもりでα7Ⅱとコンバーターで出動
DSC01862_DxO
α7Ⅱ TAMRON17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
まずは、タムロンのあたらしい17-35ミリ。もちろんキヤノンのEFマウントです。
キヤノン純正17-40から、6Dのライブビューのために、IS付きの16-35に買い替えたものの、軽量だった17-40に比べてISがついた分だけ重量もサイズも増したので、1DXに付けてみてもあまり楽しくないので、もういちど17-40に買い戻そうか、あるいはこのタムロンにしてみようかというのがひとつの狙いです
DSC01860_DxO
α7Ⅱ TAMRON17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)
タムロンの17-35も純正16-35mm F4 ISもα7ⅡとマウントコンバーターではハイブリッドAFは効かないのは同じですが、α7Ⅱでは手ぶれ補正が効くし、広角側でF2.8なのは1DX用のちょい持ち出し用にそろえてみた単焦点の28mmISが思ったほど出番がないので、もういちど整理してみようかなという気分なんですね
DSC01852_DxO.jpg
16-35mm F4 ISは、文句なしにいい写りで6D MarkⅡにはぴったりなのですが、周辺画質やISがなくても500g以下の純正17-40のサイズ感はやっぱり好き
このタムロンをときに必要な広角レンズとしてEOSでもα兼用にして、6DⅡの常用としては、24-70mm F4 ISを充てがおうというプランがなんとなく浮かんでいるのですが、軽量スナップズームとしてはα7Ⅱと純正28-70もあるし、αにタムロン28-70を充てがうという手もあるのですが、このままα7Ⅱをこのまま使い続けていくのかどうかがまず未確定です

こちらは、シグマのArtラインの105mm F1.4 DG HSM
B30A6075_blog
撮影 EOS5DMarkⅣ  SIGMA50mm F1.4
撮影カメラは、となりにあった5DⅣとシグマの50mmです
6DⅡと同じ操作体系の5DⅣは、背面液晶のタッチシャッターで身体が覚えてる通りのEOSの操作手順なので、タッチフォーカスの効かないα7Ⅱよりずっと快適さを感じました
B30A6079
撮影 EOS5DMarkⅣ  SIGMA50mm F1.4
105ミリは、ソニー用のEマウントもラインナップしているようですが、シグマの105ミリは台座付きでガラスの塊のような感じのなんともとんがった感じのあるかっこよさの一本
重量的はキヤノン純正のF2.8の70-200mmクラスの覚悟が必要ですね
DSC01866_DxO
α7Ⅱ SIGMA 105mm F1.4 DG HSM Art
24-105のF4のテレ側F値で3段分も明るさがあり、ポートレートレンズ的につかう人にはぜひともつかってみたい一本でしょうが、サイズを考えなければ105ミリ単焦点って85ミリと135ミリの中間でスナップ的に浅い深度を活かして撮れるとそれなりにおもしろいかもしれません
DSC06080_DxO
α7Ⅱ SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports
最後にシグマの70-200のF2.8ズームをα7Ⅱに装着
こちらもオーバー1.5Kgのレンズですが、GARIZのケースでグリップ強化したα7Ⅱとの組み合わせだと、EVFで撮る分にはグリップもまずまずだし、135mmのF2以上に浅い深度なので、瞳AFとAF-Cでフォーカスが正確にトラッキングできるようなミラーレスで本領発揮するレンズのような気します
DSC06081_DxO
α7Ⅱ SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports
そう考えると、EOS Rも早いところセンサーシフトISに対応するつもりなのか、ショートバックフォーカスの純正単焦点レンズを出すつもりなのかロードマップを明確にしてくれないと、操作性がいまいちだと思いながらも、ソニーに鞍替えするアマチュア層がもっと増えないでしょうか?
DSC06083_DxO
α7Ⅱ EF135mm F2 L USM
というわけで、きょうのEF兼用EFレンズ試着も、これといった収穫なしで、いまのEF24-70とEF135をα7Ⅱで使う以上の利便性を感じられず
DSC06087_DxO
α7Ⅱ EF135mm F2 L USM F2・1/160秒 ISO250
さりとて、とっさにマイクにAFを持っていかれるの回避できないα7Ⅱとシグマコンバーターの使い勝手に不満がないわけでもありませんが、
DSC01848_DxO
α7Ⅱ EF135mm F2 L USM F2.2・1/1000 ISO100
センサーシフト手ぶれ補正頼みで、最低シャッタースピードに気を使わなくてよいのも捨てがたいところです

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

健全な夜の歌舞伎町スナップ [EOS 6DMarkⅡ]

歌舞伎町・ゴジラ下
IMG_6143_DxO.jpg
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
まだ21:00過ぎでしたが、賑やかな夜の歌舞伎町はひさしぶり
IMG_6145_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
少なくともここは健全そのものだし、ネオンも人も活気があるので、広角スナップも適当に撮ってもそれなりに絵になってくれます
IMG_6144_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
ISレンズと組んで背面液晶でのタッチフォーカス・高速デュアルピクセル像面位相差AFならEOS6DⅡは最高ですが、暗く撮れるファインダーとのタッチ液晶との測光結果の違いには慣れが必要かな
IMG_6139_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
EOS RならEVFも液晶撮りもAEの癖は同じなのだろうか

タグ:16-35mm
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハイアット・リージェンシー [EOS 6DMarkⅡ]

ハイアット・リージェンシー東京。昔のセンチュリーハイアットです。
IMG_6112_DxO.jpg
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
我が家のファミリーブュッフェは、クルマでいくなら横浜のインターコンチネンタル、新宿なら京王プラザを利用させてもらってるのですが、京王プラザが改装中ということで、はじめてハイアットリー・ジェンシーにおじゃましてきました
IMG_6115_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
お店のスペルは「CAFFE」。昼間はカフェなのでしょうか
IMG_6099_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
席はもうひとつでしたが、ローストビーフとタンシチューのあるメニューは偏食息子にもぴったりでした
IMG_6102_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
自分も、料理も早々と満腹で食べられなくなりつつあり、デザートもひといきついてから無理に食べてきました
IMG_6109_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
ハイアット・リージェンシーのロビーの特徴は、スワロフスキーの豪華シャンデリアとエレベーターでしょう
IMG_6119_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
意図してチョイスしたわけではありませんが、ここでは広角レンズで正解
IMG_6117_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
色かぶりとシャンデリアとの輝度差が大きいので、DxO PhotoLab2では、マスク処理して現像しましたが、このカットはエレベーターを失念しており残念
IMG_6118_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
シャンデリアが楕円に歪むのもボリューム歪み補正でばっちり掛けています
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
食休みしながらEOSムービー
動画専用のアクティブ電子ISやデュアルピクセルCMOS AFの動画機能は、バリアングル液晶やEOS操作に慣れていることを差し引いても、基本性能はα7Ⅱよりは進んでいるのを感じました
IMG_6113_DxO.jpg
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
また機会があればおじゃましたいと思います

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

都庁展望フロア [EOS 6DMarkⅡ]

ホテルの夕食ブッフェの前に都庁へ
IMG_6061_DxO.jpg
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
夜に来たのは初めてなのですが普段はすんなり入れるイメージなのですが、夜景目的の外国人観光客も多くエレベーターを15分ほど待ちました
IMG_6063DxO_s_2
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
日が暮れてから家を出てきたので、今夜のお供のカメラは、F2.8ズームとα7Ⅱと迷いましたが、フラッシュが使える6DⅡをチョイス。レンズは広角ズームです。
IMG_6071_DxO
16mm F4 1/2秒 ISO800
カメラを入れてきた通勤用のARTISAN & ARTISTのバッグにテーブルトップ三脚が入っていたので、感度を下げて窓際撮り
ISO800と3200では、ノイズリダクションオフで現像して等倍でみるとそれなり以上の差があります
IMG_6070_DxO
35mm F4 1/20秒 ISO3200
なお忍者レフ代わりのガラス反射防止アイテムは、ファミリーマートで売っている「男のタオル(黒)」をつかってみましたが、効果は上場です
IMG_6060_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
東京みやげは面白いものがいっぱいありますね
IMG_6077_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
嫁さんがみつけた富士山のニット帽子を買ってみました。いいセンスしています>1200円也
IMG_6056_DxO
EOS 6DMkⅡ EF16-35mm F4 IS
下に降りて道路沿いの並びのホテルに向かいます

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

記念日ケーキ [Photo&Life]

結婚24回目、もとい24周年
P1100203_DxO.jpg
LUMIX GX7MkⅡ G42.5mm
来年はいわゆる銀婚式です
P1100189_DxO
千歳烏山の洋菓子店のケーキでした
P1100198_DxO
去年の今頃に身内が結婚してるので、そっちは紙婚式っていうんでしょうか
IMG_6051_DxO
来年も無事にお祝いできればと思います

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポニーのこども [SONY α]

明治神宮参拝前のポニー公園
DSC01783_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
まあなんともかわいらしかったので載っけます
DSC01784_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
子馬のことを英語でポニーというんだろうと誤った知識であったことに50歳を過ぎてはじめて知りました
DSC01785_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
寒いからくっつくのか、なんとも可愛らしいと思うのは、自分も歳を重ねてきたせいでしょうか
DSC01787_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
こちらは大人のポニーです

20090110-144401.jpg
撮影2009年1月 NIKON D200
ここの公園でバックログを調べてみたらちょうど10年前の今頃でした
バックナンバー 明治神宮参拝 新・ダブルズーム 2009-1-11
10年前は、体力も気力もあって、初代EOS 5DとNIKON D200を張り切って持ってきてたようです

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キットズームで初詣 [SONY α]

成人の日、病み上がりのリハビリを兼ねて明治神宮へ
DSC01801_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS Photoshop
病み上がりなのでα7Ⅱとキットズームだけを持って、参宮橋方面からゆっくり歩いてきました
DSC01799_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
晴れ着の新成人に声をかけて写真を撮らせてもらっているカメラマンもみかけましたが、出かけてきたのが早かったので新成人はまだセレモニー中だったのか、見かけるのはお嬢さんを連れた三人の親子連れの方ばかりといった感じでした
DSC01820_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
冒頭の写真は、現像後に、フォトショップで真逆行の軒下と上でレイヤーマスクで擬似ハーフND風に出力してますが、評判の高いα7Ⅱのセンサーのダイナミックレンジの強みをそんなに感じられないのは、1DXや6DⅡと比べての高感度ノイズが負けてる感じがするのでアンダーに撮っちゃうとRAW現像時に暗部を持ち上げにくいからでしょうか
DSC01803_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
とはいえ、フルサイズデジタルで300gの標準ズームを選べるのは、フランジバックの短いミラーレスの恩恵なわけで、キットズームも晴天屋外でF8まで絞って、適正に現像してやれば不足ありません
DSC01807_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
もちろんというか、逆光には弱いけど、これは手持ちのEFレンズの古いタイプでも同じなので、最近リニューアルしたEFレンズの70-200シリーズも、コーティングだけ気にしなければ旧型モデルがお買い得な時期なんでしょうね
DSC01814_DxOs.jpg
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS Photoshop
ママ撮りしてもらう直前に、AF、連写モードに割り当てた3つのカスタムキーで手早くセッティングできるようにα7Ⅱも慣れてきましたが、顔認識やファイストハイブリッドをつかうなら、Eマウント純正レンズかシグマのコンバーター対応レンズをチョイスすべきなんだろうなということを再認識しました

DSC01775DxO_s
蛇足ながら、カメラバッグを持たずに出かけるために、Kiss用につかっていたLoweproのカメラジャケットをひっぱりだしてきましたが、GARIZのカメラグリップケースを外す必要がありましたが、
P1100175_DxO
我が家での、EOS Kissの後継は、いまのところすっかりα7Ⅱになっていますが、メインの6DⅡ、1DXを画質的には、ほぼイコールなのでKiss MもEOS Rにも手は出せませんね
P1040319_DxO(retina)
ただそうはいっても、α7Ⅱの場合は、個人的には撮影操作に官能・・というか撮る楽しみといったものが感じにくく、キットズームだとなお一層、普通なデジカメという感じがするのも事実
このあたりが、一眼レフに対抗してEVFで撮るフルサイズミラーレスを趣味で使っていくための大事なところでしょうか??

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミラーレスと一眼レフのメンテナンス [Photo&Life]

成人の日の連休前日から体調不良で寝込んでいましたが、インフルエンザ検査も陰性でようやく身体の痛みも取れ気持ちに元気が出てきました
DSC01770_DxO.jpg
年末に、シグマのマウンコンバーターからポロッと地面に落下させてしまい、マウントが歪んでしまったままα7Ⅱ専用でつかっているEFレンズをそろそろ修理センターに持ち込んで見積もりを出さないといけないなとか、この際なのでセンサーやファインダー掃除もいっしょに頼んだほうがいいかなとか思いつつ、まずは1DXと6DⅡのセルフクリーニングをしてみることにしました
DSC01769_DxO
1DXも6DⅡもファンダースクリーンは交換タイプではなくなっていますが、ミラーやスクリーンの小さなゴミが気になりはじめるとすっきりしないものですが、素人掃除で失敗した過去の反省に立って、ほこりをペンタ部分にいれないようにブロアは極力使わず、静電ブラシとミラーはクリーニングペーパーで拭き上げたら見え具合がすっかりよくなりました
DSC01768_DxO
その点、ミラーレスカメラは、ファインダーやミラーのゴミを気にすることなく、F4の暗いレンズでもEVFだから見え方も変わらないのもいいところなのかもしれません
DSC01767_DxO
絞ると現れる、ローパスについてたゴミは、ブロアでも静電ブラシでも取れなければクリーニング液とレンズペーパーでそろっと取ってやれば解決するのですが、センサー付着ゴミに関しては、EOSよりもα7Ⅱのほうが気をつかわないといけないのがやっかいですね
DSC01771_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ISO3200

年始からはα7Ⅱばかり持ち出してますが、外でレンズ交換したあとたいていゴミが付いて映り込むので、ミニブロアと静電ブラシは常に持ち歩くようにしていますが、αユーザーの方は絞らず、気にせず、現像時レタッチ前提とかでつかってるのでしょうか?
LUMIXの場合は、センサーサイズが1/4ぐらいのせいでセルフクリーニング機能だけでほぼ気になったこともないし、EOS Rはセンサーがむき出しではない構造のようですね
DSC01774_DxO
SONY α7Ⅱ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ISO800
そんなわけで、病み上がりつつの休日に、1DXのファインダーの見通しのよさと、6DⅡに像面位相差やタッチパネルを含めた操作性の良さを感じつつ、焦点距離ごとの最低シャッタースピードを気にせずにつかえる、α7Ⅱの5軸手ブレ補正は捨てがたい魅力だよね~とか思いつつ今年のカメラライフをどうしていこうかなどを考えておりました

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新春・日の入り 稲村ヶ崎にて  [SONY α]

夕方16時過ぎ@稲村ヶ崎にて
DSC01616_PsD.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)Photoshop
暖かい陽気だったので崖に張り付いたまま日没までゆっくり過ごすことができました
DSC01620_DxO
SONY α7Ⅱ EF135mm F2  USM(SIGMA MC-11)
135ミリの単焦点レンズに交換して江ノ島と富士山をフレーミング
DSC01628_DxO
SONY α7Ⅱ EF135mm F2  USM(SIGMA MC-11)
時間帯のせいか、エキストラの「とんび」がほとんど飛んでいなくて残念でした
DSC01660_DxO
50mm
再び24-70ズームへ交換して50ミリで沈む直前の夕日と富士山がぎりぎりフレーミングできるぐらい
DSC01661_DxO
24mm
とんびも飛んでこないし、波しぶきが派手にあがるタイミングをみてシャッターを切るぐらいしかやることありません
S__52027395.jpg
iPhone6
日没間近になると人も増えてきました
DSC01659_DxO
ここは夕日から富士山まで入れるには、望遠レンズも無用なので、望遠で絵になるのは江ノ島と富士山が直列になる逗子あたりでしょうか
DSC01657_DxO
三脚がないので手持ちですがAVCHDでのムービーも撮ってみました
当初は知らなかった測距点移動ボタンをアサインさせること覚えましたが、いまだにAF-C以外ででムービーを撮るやり方を理解していないのと135mmレンズは迷い続けました
DSC01669_DxO
135mm
それと気になるのがα7Ⅱの露出補正ダイヤルによる補正量と実際の露出がどうもピンとこなかったなあというのが印象です

日が伊豆に落ちてからブルーアワーを待ってみます
DSC01686_DxO
江ノ島灯台がひかったのは、律儀に17:00ちょうどでした
DSC01690_DxO
もっと寒くて空気が澄んでいれば富士山ももっとみえたのかな?
DSC01691_DxO
でも暖かいおかげでおよそ1時間、ここにいられたことに感謝すべきでしょう
DSC01694_DxO
いつもは仕事しているあいだに終っている、「暮れなずむアワー」を楽しめました
DSC01703_DxO
予定では、このままとなりのレストランで夕食のつもりでしたが、イワタコーヒーのホットケーキで腹が減っていないので、江ノ島方面へ歩くことにします

稲村ヶ崎-七里ヶ浜-鎌倉高校前をとりあえず歩きます
DSC01723_DxO
24mm F2.8・1/60秒 ISO500
ちょうど江ノ電がやってきたので、おそらくはじめてα7Ⅱを連写モードにしてシャッターを切りました
DSC01728_DxO
24mm F2.8・1/60秒 ISO320
αで連写しているとテレビで見る、同い年の「ゆる鉄カメラマンさん」の気分になりました(^^)
DSC01733_DxO
70mm F2.8・1/80秒 ISO320 -EV1.3
α7Ⅱはシャッタースピードの下限設定ができない分、ISO感度上限設定を変えながらスナップしてみます
DSC01738_DxO
70mm F2.8・1/60秒 ISO800 -EV1.3
この先、腰越-江ノ島に向かう江ノ電と別れて、そのまま江ノ島まで歩みを進めます
DSC01744_DxO
135mm F2.5・1/80秒 ISO800 -EV1.3
クルマや電車じゃないから、135ミリで江ノ島の入り口から灯台までをばっちり収めるポイントで撮れる
DSC01749_DxO
135mm F2.5・1/40秒 ISO800 -EV1.3
なによりセンサーシフト手ぶれ補正のおかげで、純正ボディでできない低速シャッターが選択できるのがαボディをつかう利点はやっぱり捨てがたいところです
DSC01763_DxO
24mm F2.8・1/60秒 ISO800 EV0.3
α7Ⅱと800グラムのレンズ二本を連れた夜の徒歩は、まずまずの快適さでしたが、さすがに駅5つ分を歩いてきたので、この先の階段は億劫でこの日はお参りしないでここで引き返しました

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新春 鎌倉さんぽ [SONY α]

正月4日は仕事初めてでしたが、翌土曜日は暖かくてお出かけ日和だったので江ノ電で鎌倉にいってきました
DSC01593_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
海辺を歩いて富士山と江ノ島の夕日を撮りにいこうという感じだったので、小町通りは入り口のイワタコーヒーでおしまい
DSC01589_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
家族でここにくるのは数年ぶりなのでホットケーキふたつとフルーツサンドでしっかり腹ごしらえできました
DSC01583_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
いつもは店の外まで並んでいるし、ホットケーキ焼き上がりまで20分ほどかかるので、時間に余裕もあり、タイミングが合わないと口にできないので、ちょうどいいタイミングでした
DSC01596_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
なお、この日の撮影機材は年末にメルカリで買ったGollaのワンショルダースリングに、α7ⅡとEFのズームと135ミリを入れてきました
DSC01598_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
着ぶくれするとトートバッグの取っ手が肩にかからなくなるので、この季節はリュックやワンショルダーは歩きやすいですね
DSC01576_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
日没後の撮影用に三脚をもっていくか迷いましたが、長く歩くことになりそうなのと、F2.8のEFレンズのソニーα7Ⅱのセンサーシフト手ぶれ補正頼みにしました

ホットケーキ食べたあとは、海岸へ出て長谷まで歩いて、夕日の稲村ヶ崎を目指します
DSC01600_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
地元民ではありませんが、うちのファミリーでの定番移動コース
DSC01601_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
鎌倉から長谷までの移動のために江ノ電に長蛇の列を待つぐらいなら歩いたほうが楽しめるルートです
DSC01602_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
正月明けの5日は、思ったほど江ノ電は混んでなかったので、我が家も鎌倉駅周辺で時間過ごしてから、稲村ヶ崎まで江ノ電で直接向かってもよかったのですが、
DSC01607_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
鎌倉ー和田塚ー由比ヶ浜ー長谷のあいだを歩いて30~40分ほど
DSC01605_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
一眼レフムービーとジンバルで歩き撮りしている若いカップルを見かけたし、
DSC01610_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
そんな感じで、24-70とα7Ⅱを片手に、てくてく歩きましたが、
DSC01612_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
正直なところ太陽の日差しを受けながらのスナップは、電子ビューファインダーよりもミラー&プリズムファインダーの一眼レフのほうが気持ちよかっただろうなというところです
DSC01611_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)
西の空をみるとだいぶ太陽が傾いてきたので、次の目的地=稲村ヶ崎を目指して、足早に江ノ電駅に向かいます
DSC01613_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8 LⅡ USM(SIGMA MC-11)

タグ:24-70mm 鎌倉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー