SSブログ

K-01 フォーカシング [PENTAX]

曇天の休日。しばらくぶりに家族で街へ出かけてきましたIMGP8670_DxOX.jpg
K-01 FA43mm DxO OpticsPro10 ClearView

天気悪いしデパートいくだけだし、このところLUMIXやEOS Mばかり持ち出してたので、きょうはK-01出動

GH3とほぼ同じ重さなんですが、首から下げた重さと厚みのあるラバーの独特のグリップやボディモーターAFの個性はやっぱりいいもんです

IMGP8664_DxOX

K-01は、EOS M同様に暗いところも苦手ですが、レンズが最短距離43cmが長い

IMGP8666_DxOX

タッチパネルではないものの、K-01のフォーカス移動は十字キー真ん中押せば移動できるので、LUMIXよりワンテンポ少ないのであまり気にならない

IMGP8665_DxOX

EOS Mにいたっては、タッチでしかポイントを動かせないカメラも困りものですが、レンズがクイックシフトフォーカスに頼れず、ボディ側でMF切り替えしないといけない「儀式」は正直面倒くさい

IMGP8663_DxOX

ま、その分、ピーキングがワンボタンで呼び出せるし、MF時の拡大フォーカスまでの手順も簡単

IMGP8675_DxOX

フォーカスロックする前に拡大しておかないとならないEOS Mよりも断然優れた操作性でしょう

IMGP8674_DxOX

惜しむらくはやはり電子水準器がないこと

水平に気を取られてシャッターチャンスを逃す可能性もあるとはいえ、LUMIXシリーズの水準器も、ライブビューでつかったときのK-50やK-5Ⅱsは使い手がありました

IMGP8679_DxOX

せっかく、ボディ手ぶれ補正ラフなシャッターを許容してくれるのに

IMGP8668_DxOX

ちなみに、横位置ならほAF合わせてるあいだに、まっすぐ構えて撮れるんですけど縦はダメ

IMGP8683_DxOX

買い物の荷物もって、こどもの本屋タイムにデパートの屋上で一服がてら、ペットショップへ

IMGP8686_DxOX

水槽越しやら動きつける魚をMFとピーキングで追い込み

IMGP8685_DxOX

とくにこいつ(?)は一時もじっとしてなくて感度を1600まで上げてMFで追いかけながらシャッターを切ってみるも、そもそもシャッタータイムラグも鬼門ではありますが

IMGP8687

反射するガラス越しの子猫なんてのはピーキングだよりで老眼フォーカスでも外しません

IMGP8687_DxOX

DxOのClearViewをオンにしてパラメータで微調整

ClearViewは、HDRのようにコントラストとマイクロコントラストをコントロールするので、万能な補正ツールではありませんが

P1060386
GH3 20mmF1.7

ちなみに、GH3とピンポイントタッチパッドAFで撮った「となりのミチコ 」

こっちはこっちでピントより手ブレの抑えこみポイントです

P1060386_DxOX_1

こちらもDxOのClearViewと露出調整で微調整

それにしてもLUMIXのコントラストAFの進化は先駆者としての「一日の長」以上のものを感じますね


タグ:K-01

STREET CUSTOM IMAGE [PENTAX]

ひさしぶりのDA70mmIMGP8275_DxOX_2.jpg
K-01 DA70mm ISO1600

DxOでトーン調整して出力してみるも、どうもしっくりこないので、フォトショでハライトライト・ローライト補正のパラメータいじってみる

IMGP8277_DxOX(Prime)
DxO

IMGP8283
ほのか

IMGP8280_DxOX
DxO

IMGP8284
ポップチューン

 


ビストロ棕櫚のカレー~ペンタの21ミリ テーブルフォト [PENTAX]

所要で休暇だったので嫁さんとふたりで近所のレストランで平日ランチ食べてきました

IMGP7660_DxOX.jpg
K-01 HD DA21mm

去年の夏休みのあとK-5Ⅱsを実家に送り出したときに、ミラーレスsmc版からHDモデルに買い替えたDA21mmですが、

IMGP7655_DxOX

その後GF1、G3と「レガシー」LUMIXを入手したり、年末にEOS Mがやってきたり、K-50を手放しちゃったのでK-01の常用レンズが再びFA43に戻ったこともあって最近出番が少ない一本

IMGP7656_DxOX

自分の場合はJPEGやカメラ現像ではなく、輪郭強調を弱めにDxOで出力してますが、FA43やDA70よりも繊細な描写よりも太めの輪郭で押すのもあり

IMGP7642

で、リバーサルフィルムや雅(みやび)のPENTAXカラーイメージと組み合わせて発色で勝負するレンズだとと思ってます

IMGP7667_DxOX

EOS Mの22mmが描写がよく換算35ミリのフレーミングに対して、DA21mmは換算32ミリなので、それなりに広角寄りで最短距離が20cmを生かせるテーブルフォト向きな一本でもあります

IMGP7670_DxOX

近接性能はMの22mmのほうが寄れますが、換算焦点距離が3ミリ広角なので大きめの皿でもフレーミングしやすいし、

IMGP7633_DxOX

Mの記事で触れているように、手ブレが気になるMに比べて、SRの安定性とプログラムラインで弾き出されるシャッター速度も「M」のような賢くない身の程程知らずとは違って、PモードとハイバーAVへ切り替えで手ブレマージンのまま深度コントロールも「普通」にできます

IMGP7629_DxOX

ただ、遠景撮らなきゃsmc版に対して写りに遜色がないので、K-5ⅡsやK-3、K-S1でなければsmcでも十分

IMGP7648_DxOX

smc版に比べると遠景解像力が多少改善されたような気もしますが、K-5Ⅱsに比べてちょいと甘いK-01やK-50のセンサーだとプライムレンズのよさを引き出し切れない感じもあります

IMGP7672_DxOX

なお、レストランは小田急よみうりランド駅側で、地元では数少ないレストラン

IMGP7625_DxOX

長年住んでいますが、自分は入店したのは初めて

ビストロ カフェ 棕櫚 シュロ まるで隠れ家 素敵なランチタイム!読売ランド前
|Karinオフィシャルブログ「Karin Diary カレーとパフェとカフェと…」Powered by Ameba

こちらのブログがきれいに写真撮って紹介されてます

IMGP7620_DxOX

なお、ふつうの家が店になっている姉妹店がちょいと離れたところにありますが、 そっちは先に出向いたので休みでした

IMGP7622_DxOX

X7用の10-18も手放しちゃったし、M用の11-22ももひとつ気が乗らないので、smc版のDA15mmにチェンジするほうがよりK-01の使い勝手には合うか?


タグ:21mm

愛すべきK-01 [PENTAX]

しばらくぶりのK-01IMGP7602_DxOX(Prime).jpg
K-01 FA43 F1.9・1/20秒 ISO640

「M」と比べると大きいぶんだけがっちりホールド

SRの恩恵もあって43ミリと1/20秒でもブレる不安がありません

測距点に液晶にタッチしちゃいましたけど

ISO1600の高感度領域は、気のせいか「M」と「22mm」のほうが輪郭が残るように思うのは気のせいか?

あと、メガネを変えてから老眼が明確になったせいで、いままでのストラップの長さだと背面液晶でピントチェックもメニューもぼけるようになっちゃいました

K-01からローパスとりはらって、タッチ液晶にして、EVFを埋め込んでくれたらやっぱりサイコーなんですけどね

IMGP7600_DxOX
K-01 FA43 F1.9・1/40秒 ISO640+RAW現像時増感

IMGP7594_DxOX(Prime)
K-01 DA21 F3.2・1/10秒 ISO1000 DxO primeNR

ただ、DA21もFA43も開放だとちょいときびしいし、SRに頼りすぎるのも失敗のもと

IMGP7592_DxOX

PENTAXの21mmは換算焦点距離では31.5mmと広角レンズの範疇に対して、Mの22mmは35mmなので撮影時から画角がかなり違ってきますが、 絞らないとよさはでないし、感度を上げざると得ない状況下だと凡庸な写りなだけに万能レンズとしてはFA43には劣りますね

Mの22mmが予想外に写りが言い分、K-01と21mmでは負けてる感もあり、やっぱりK-01にはFA43が一番


タグ:K-01

ことしも最強コンビ K-01・FA43  [PENTAX]

去年からの我が家の通勤カメラで最強コンビのK-01とFA43

IMGP7549_DxOX.jpg
K-01 FA43 F1.9・1/40秒 ISO800
絞り開放だと真ん中以外は甘いけど、F1.9とシェイクリダクションは手持ちでも強し

感度を押さえて撮るもよし、シャッター速度に余裕持たせるもよし

IMGP7547_DxOX

もちろん、NR効かせたりDxOのPrimeつかえばISO1600でもノイズは消えますが、甘い絵になるのは必至

これはLUMIXでもKissでも同じでISO5000までNRオフでつかえるのはフルサイズEOSだけ

IMGP7543_DxOX_2

もちろん今年から加わったEF28mmISとX7のスモールコンビもK-01とFA43コンビより軽いし、写りもK-01に肩を並べますが、
イルミネーションの光の粒のなかに光芒が見えるのはFA43とDA70だけ

IMGP7541_DxOX

X7のタッチフォーカスとレンズ側の手ぶれ補正の効きは、使い勝手の点でK-01を超えてますが、ライブビュー専用機よりは、ミラーアップに移行するひと手間があるのと、なんとも間の抜けたシャッターがX7のマイナスポイントでしょうか

シルバーのFA43ここしばらくはK-50に常用してましたが、やっぱりK-01との組み合わせは最強コンビな気がします

IMGP7569_DxOX

もちろん、FA31だともう一段K-01の潜在力を見いだせそうですが、一方でファインダー搭載のK-S1とFA43も正直撮ってみたい
けれども、ライブビュー専用機じゃないからK-01の撮りやすさとは違うんでしょうね

IMGP7566_DxOX

画素数増えて、ローパスになったK-S1はK-5Ⅱsの解像力を超えてそうだけど、夜に感度上げたり、遠景解像度を考えければ実質的な差はK-50と差はないか?

IMGP7528_DxOX
K-01 FA43
南新宿もさすがに撮り飽きてきましたが、カメラが変わると撮り方も撮るものも変わる

ちょいと重いけど年内に、我が家のフラッグシップにISプライム付けて出動してみたいと思います


タグ:K-01 FA43

ミラー多重露出と擬似露光間デフォーカス [PENTAX]

スマホやタブレットでみるときは上下反転してみてくださいませIMGP7517_DxOX.jpg
K-01 FA43

IMGP7519_DxOX

もともとがアシンメトリーだからうまくいくはずなし


今夜はテーブルトップ三脚もってたので、PENTAXの多重露出機能を応用して露光間デフォーカスにトライ
IMGP7526_DxOX.jpg

イルミネーションライトには露光間デフォーカスはいいですね

LX100には、露光間デフォーカスと露光間絞りが機能にありましたが、APS-Cとプライムレンズでのデフォーカスのほうが調整範囲は大きい

2ショット目の合成時の背面モニターでの重なり具合が明るすぎてまったくわからないから、MFでのぼかし画像を先に撮ってから、2枚目をAFで撮るのが正解

FA43はAF/MFの切り換えがレバーなのでそこが面倒だったりします

IMGP7553_DxOX.jpg

こちらは絞りを変えつつ、AFポイントを3箇所変えながら多重露出

Exifでは最初のショットの絞りが記録されるようでF2となってますが、2枚目以降絞りも変えてるので手前の電飾に絞り羽の形が混ざってます

カメラ内現像で「銀のこし」IMGP7577

 

IMGP7555_DxOX

ホワイトバランスひとつで大きく変わってきます


多重露出
IMGP7515_DxOX

 

ほんとの映り込み

IMGP7562_DxOX


IMGP7561_DxOX

多重露出+HDRIMGP7563_DxOX.jpg

うーむ・・過ぎたるは及ばざるが如し


タグ:多重露光

色抽出 [PENTAX]

フォトショップで色抽出してレイヤーにして背景をモノクロームにしてアンバー系のフィルターを施してみる

IMGP7485_DxOXretina2.jpg
K-01 FA43 Photoshop

K-01の再生モードから色抽出

IMGP7487.jpg

キヤノンだとワンポイントカラーとか昔からの定番機能ですが、精度は高くないのでフォトショップで精度を高めて同じこと

IMGP7469_DxOXpsd

色のコントラストなので、引き締まり方が断然違ってきますね

IMGP7485_DxOXretina.jpg

この時期は、モノクロームの寒色系フィルターかけるほうがしっくりきますかね?


多重露光 [PENTAX]

多重露出3枚撮りに挑戦
IMGP7478_DxOX.jpg
K-01

なんだかねぇ・・・センスのかけらもありません

ちなみに去年も似たような感じ

IMGP7482_DxOX

設定を自動露出調整にしたせいもあって、雪の女王も、単なるゴマ柄に

IMGP7484_DxOX

玉で自撮りしてみたけど、寄れないFA43はこれまたなんとも

IMGP7484_DxOX.jpg

フォトショップで女王を閉じ込めてみましたが、手間かかったわりにはどうでもいいような

IMGP7505psd

シンプルにスクリーンレイヤーで重ねたのが唯一まとも

以上です


中望遠 [PENTAX]

予定通り今週は、K-01同伴出動
IMGP7460.jpg
K-01 DA70mm

フォトショップでちょいといじってますが、元はK-01のクロスフィルターでRAW現像したもの

イルミネーションより寒空のホットパンツとオレンジの靴紐に目が止まったおねえさん

デジカメとスマホの二兎追いってのもナイス

IMGP7440_DxOX

それにしても、今夜は冷え込みはじめてるってのに女子はたいへんだ

IMGP7436_DxOX

勘違いしていて、RAWから多重露出で現像できるのはNikonで、PNETAXは撮影時に多重露出するんだったと反省

IMGP7431_DxOX

開放F2.4の70mm

IMGP7439_DxOX

イルミネーションからちょいと離れてフレーミングするには100ミリ前後もフレーミングしやすい

IMGP7433_DxOX

もう1段明るければ、撮り方の自由度も上がりそうですが、そうなるとFA77をつかってみたくなります

と去年の記事を見返してみると同じようなこと書いてました

IMGP7953_DxO
2013-12


珍しく時間が早かったので、橋を渡って高島屋側に回ってみる

IMGP7442_DxOX

といっても、たまに出動するsmcDA70mmはコンパクトなのが美点

IMGP7446_DxOX

HD DA70mmもよさそうですが、シルバーのFA77は真剣に考えてみようか

IMGP7449_DxOX

IMGP7451_DxOX

IMGP7455_DxOX

IMGP7458_DxOX

でも、こんだけ撮れてたら文句なしか


明日の準備号 [PENTAX]

明日もってくのをK-01とDA70に決めたのでFlashairを入れて試し撮り
IMGP7427_DxO(Retina).jpg
K-01 DA70mm F2.8・1/30秒 ISO1000

型落ちLUMIXの2台と比べるとやっぱり重さを感じますが、

Pオートからダイヤルひとつでハイパー絞り優先に切り替わったり、ISO上限感度の切り替えが手早くできるK-01は相変わらずつかいやすい

Flashairも入れ替えが面倒なので、あと2枚ほど買い揃えたいところですが、なんかもったいなくて買えないものですね

P1110026
G3 14-42Ⅱ ISO800 AdobeCameraRAW

関係ないけど12月14日なので「47RONIN」を観ました

AV機器はAVPだけ新しくしたけど、再生機はふつうのDIGAだし、プロジェクターも型落ちのSONY

画質も音もどってことないんですが、昔見たいにもっと低域のキレが、とか空間の広がりが・・とかという気にならない

P1040534CRW
GF1 20mm F1.7・1/60秒 ISO100 AdobeCameraRAW

ちょい撮りカメラも5年落ちのGF1でなんら困ることないし・・・

今回ネタは落とし所が見つからずこれにて