SSブログ

FA43 ジャンク化 [PENTAX]

K-01専用のFA43をジャンクにしてしまいましたP1060946_DxOX.jpg

事の発端は、このネタ

P2420314_DxOX

1Dsのミラーに干渉するピンを外そうとして、バラさなくてもいいところばらしちゃって、全絞り(Aモード)のロックピンの機構を復元できなくなり、サービスセンターに持ち込んだところ

「どこまでの修理になるのかサービス工場次第」

要するに、メーカー修理という以上、アフターサービスもあり、完全な状態でお返しできる状態にする使命がある

ってことでしょう

IMGP9747_DxOX.jpg

こちらは、単に絞りリングの部分だけお願いするつもりだったんですけどね

P1060942_DxOX

手動絞りをつかうカメラ持ってないし、マウントアダプターも諦めたので、全閉絞り固定にさえできれば普通に使えるので、自宅に戻って、再び面倒くさい作業開始

こちらのサイトの情報でカメラとレンズの通信ピンも確認できたので、やっぱり判らないのは絞りリングのところ

「雌山亭」 http://home.a00.itscom.net/shisan12/

2番と4番が

「最少絞り値」を伝達する。2番と4番との「導通と絶縁」の組合せで「最少絞り」情報を交換レンズからカメラに伝達する。

P1060945_DxOX

2番も4番も、レンズ側からは接点が盲になってるから、上の写真の真ん中に仮置きしてあるバネの意味も理解できたので、2番の位置に動かして単なるスプリングのひとつとして組み直しました

実際、K-01でも、たまたま預かりもののK-xでも絞りは正常動作するので、あとは、最小絞りに固定しちゃえば、K-01だけじゃなく、いまどきのデジタル一眼PENTAXでは普通につかえますから、Aモード専用化して内部で手動絞りにならないように動かなくしちゃうことにしました

P1060943_DxOX

ところが組み直してカメラに装着すると、なぜか不定期にカメラがAFレンズとして認識しなくなる事象が発生しております

カメラ側から突き出すAF駆動用のモーターの先端(♂)とカメラ側(♀)が咬み合っていても、 電源入れて最初のAFは動作するんですが、そのあとAFにならないんですね

まったくAFにならないなら、カメラ側とレンズ側の通信機構がおかしいのでしょうが、いちど合焦させちゃうと次は動かなくなる

というかAFレンズとして認識せずに、ボディのAF/MFレバーに関わらずカメラはMFとして認識したまま頑として譲らない構え

はい、もう面倒くさいので、このままでいいです

K-01のフォーカスエイド(ピーキング)とMFで撮れば、液晶が見える室内や日没後ならMFのほうがかえって合焦が早いくらい

IMGP9758_DxOX

Exifでもレンズ情報も認識されてるし、なにがおかしいのか??

P1060975_DxOX.jpg

預かりものの、K-xでも現象は同じなので、位相差やコントラストAFだろうが関係ない
P1060980_DxOX.jpg

同じように、AF-Aと認識されていても、いちどAFを作動させるとMFになってしまいます

まあ、今回は身から出た錆なのでしょうがないですね

IMGP9748_DxOX

看板がRICOHに変わったセンタービルのサービスセンターでは、K-01とK-xのセンサーとファインダーの清掃して帰ってきました

IMGP9753_DxOX

いよいよフルサイズセンサー間近と言われてるPENTAX

645Zを触らせてもらってきましたが、ファインダーが素晴らしく、シャッターも1Dsとはまた感じの違う大きなミラーが動いてるんだなという感触がなんともメカっぽくってよかったです


タグ:K-01 FA43 K-x

ミラーレス・ローテーション [PENTAX]

ほとんど曇ってた9月第一週の通勤カメラローテーションIMGP9708_DxOX.jpg
K-01 FA43mm

K-01、G5、GH4を持ち出しました(掲載順と撮影日順不同)

P2420189_DxOX
GH4 12-35mm

満貫装備のGH4とPowerO.I.Sズーム

P2420194_DxOX
GH4 12-35mm

MFピーキングフォローすると電子水準器が見えなくなることくらいが難点か

P2420223_DxOX
GH4 12-35mm

P2420224_DxOX
GH4 12-35mm

JPEG撮って出しだとAWBとアンダー寄り露出になるのが欠点ですがRAW現像でトーン調整

IMGP9709_DxOX
K-01 FA43mm

シェイクリダクションと大口径中望遠域のK-01は夜に強し

IMGP9710_DxOX
K-01 FA43mm

新宿南口ビルはだいぶ完成してきました
P1060872_DxOX
G5 20mm
一番好きなG5と20mmも、GH4のファインダーと瞳検出・空間認識AFがあると通勤カメラとしては満点なんですが

P1060868_DxOX.jpg

最新「G」のスタイリングには魅力なしだけど、これがあればGH4は要らないかも

P1060870_DxOX
G5 20mm

IMGP9711_DxOX
K-01 FA43mm

後継機がい、PENTAX唯一のAPS-CミラーレスのK-01とFA43は、たまに持ちだすとやっぱり安定の写り

P1060874_DxOX
G5 20mm

そんなわけで、今週は「M」の出番はありませんでした

P2420225_DxOX
GH4 12-35mm
 


留守番ミラーレス [PENTAX]

夏のイベントで留守番していたK-01と43ミリ単焦点IMGP9171_DxOX.jpg
K-01 FA43mm

夏季休暇最終日に首から下げて持ちだしてみましたが、炎天下の外出は重いし暑いのなんの

逆光にもそこそこ強いし、光芒撮るならやっぱりこのレンズ

IMGP9173_DxOX

去年は旅行のあとK-5Ⅱsと17-70が重くて、20-40に買い換えようとしたものの割高感があって断念し、DA21ミリのHDタイプを買い直したのですが、今年はこれからどうしましょうかね

IMGP9174_DxOX

EOS Mと11-22も、もともとムービー用途で揃えていたもののあんまり使わなかったし、GH4の60P動画に比べ、Mの30Pはあまりにも歩が悪いわけで

IMGP9175_DxOX

同じくもっていったものの一枚も撮らなかったEF28mmISもフルサイズ用にはあえて不要だし

レンズ再編でLUMIX用の12-35(F2.8のやつね)を揃えておくのが何かと利点がありそうあし、検討を開始しますが、K-01とFA43はやっぱり残留でしょう

去年の今頃はLUMIXは一台もなかったんですが、


軒の上のみちこ [PENTAX]

ひさしぶり登場「みちこ」@一階の軒上IMGP9098_DxOX.jpg
K-01 DA70mm F4

軒下とはいうけど、軒上って日本語は存在しないかも?

どっちにしてもふつうのネコにはどってことない高さなわけで、降りるのを手伝ってくれといってるのか、わめいておりました

IMGP9100_DxOX-1
K-01 DA70mm F2.8

普段から態度悪いし、こいつの顔ってコントラストAFはほんと苦手で何枚か思いっきりピント外れてました

どうも締りがないので、普段は弱めにしているレンズブラー補正量を初期値まで上げたらヒゲも毛並みもくっきりしてきました

シャープネスを一切かけずに、液晶モニター上でばっちり解像するレンズとセンサーはであったことがありませんけどね

IMGP9105_DxOX

せっかくなので、うちの二階の窓からも撮ってみましたが、こういう構図だとホント垂直水平に惑わされます

IMGP9108_DxOX

K-01の死角のひとつは電子水準器がないところでした

IMGP9106_DxOX

ま、望遠よりなら現像時にDxOで水平か垂直を撮り直して、場合によっては平行補正もかけたりしますが、必然的にトリムされるとイメージが変わる広角と違って、望遠側ってのはつぶしが効くからいいかな?

しばらくほっといたら、いなくなってたので飛び降りたんでしょう


ミラーレス中望遠 [PENTAX]

しばらく実家に預けていたDA70mm
IMG_9127_DxOHDR.jpg
Photo:EOS M 22mm

純正フードでK-01に装着してみると、シルバーのFA43とはまた違ったかっこよさ

現在我が家のEVFなしのいわゆる箱型ミラーレスは、K-01とEOS MとGF1

どれもシリーズの初代モデルで常用レンズは単焦点

IMG_3224CRW

K-01とほぼ同時期に使い出したNikon1も初代のV1と10mm単焦点をつかってました

EVF搭載ミラーレスでも、個人的には一連のフジのSやXシリーズやオリンパスのOM-D、多機能&クラッシックカメラ基調のGX7のようなモデルには性能面での魅力は感じるものの、あえて一眼レフスタイルから遠ざかったデザインものが好きなんでしょうね

IMGP9623
K-01 DA70mm 2013年5月

K-01の場合はデザイナー企画モノでボタンの配置や閉めにくいカードスロットカバーとか、ファインダーだけを取り外したような大きさ・重さに非タッチパネル液晶など賛否両論はあるようだし、コントラスト検出のみでボディ側モーターAFでサーボは効かないなどのマルチシーンへの対応力は弱いですが、16MセンサーとK-5Ⅱよりつかいやすいエンジンなど美点も多いわけで2年以上経っても写りのよさはメイン機のフルサイズEOSに次ぐナンバー2

IMGP9628
K-01 DA70mm 2013年5月

DA70mmは、K-5ⅡsやK-50でもつかったけどなんだかんだで一眼レフはEOSシリーズがメインということで手元に残ってるのはK-01だけ

DA70にしてもFA43にしても、描写力はローパスレスセンサーのK-5Ⅱsで本領発揮できることは事実なわけですが、AEやダイナミックレンジもカメラJPEGだとクセはあるけど、DxOから現像すればビット数の違いを感じることはほとんどありません

昨年末に中古のGF1を買い戻してから復帰したLUMIXシリーズも、GH3と35-100ズームまで揃え直したものの、この組み合わせはあくまでもビデオ用途がメインなわけで、スナップ機動性のスチルとしては、今度でたMEGA O.I.S搭載の42.5ミリや35-100をGMと組み合わせるなんてプランも考え中

そのなかで、換算105mmの開放ではちょい甘いDA70mmを今後どれだけ持ち出すか?

これまで不格好さが否めず購入直前で思いとどまっていたK-S1も再考すべきか?

IMG_7221DxO_retina
2013年8月

K-01とDA70の後継として導入したものの、ISなし故に超短命に終わったX7とEF85mmコンビやシグマ30mmの経験値からすると一眼レフは一眼レフで可動液晶つけるぐらいなら、OVFは捨ててK-01のようなワン・アンド・オンリー的なデザインにしてほしい

ファインダーと可動モニターと防塵防滴にこだわったせいで、タッチ液晶でもないただの一眼レフになってしまったK-S2には個人的にはまったく食指が伸びずDA70でつかいたいという気にならないわけで

フルサイズPENTAXの開発ついでに、SONYのようなファインダーレス・ローパスレスのミラーレスPENTAXを出してくれるのを期待したいところです

K-01のボディをフルサイズにしてタッチ液晶のっけてくれたらAF性能そのままでも文句はいいません

もちろんすぐにFA77は買えないかもしれないので、DAレンズ対応のクロップモード搭載でお願いします


雨にも負けず風にも負けず [PENTAX]

陳腐なタイトルどおり、小雨&向かい風の帰り道IMGP9083.jpg
K-01 FA43mm

提灯が揺れてたんですが、感度オートのまま撮っちゃったもんだから1/80秒で止まっちゃいましたね

一枚も撮らずに帰るものなんなので・・・

防滴性は微塵も謳われていないカメラとレンズですが、今朝出るときこの組み合わせ以外をチョイスすることは考えられませんでした


寒波 [PENTAX]

桜ウィークが終わったと思ったら寒波襲来IMGP9073_DxOX.jpg
K-01 FA43 Photoshop

きのうは、空が澄んでる気がしたのでビルをG5と20ミリで撮ってみたけど1/20秒で見事に手ブレてました

IMGP9075_DxOX.jpg
K-01 FA43 Photoshop

その点、同じ明るさのレンズでもボディ手ブレがあるとやっぱり安定性がまったく違います

国内発売 42.5mm POWER O.I.S
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/04/jn150406-2/jn150406-2.html

ブレ補正付いて、最短31cmはいいかも


自撮り棒 [PENTAX]

自撮り棒を買ったからと実演してくれました
IMGP9070_DxOX.jpg
K-01 FA43

縦でも横でもつかえるのかな?
スマホはレンズと液晶が近いので、もともと自撮り向き

小型になったGF7やPENTAX初のバリアングルとか、「自撮り」を売りにしてる機種あるけど、シャッター切るときはレンズみないとね

その点、自撮り棒は距離があるから視線のコサイン誤差がでなくてとっても理にかなってるなと・・・

手元のボタンがシャッターになるのは知らなかった


桜と青空 [PENTAX]

IMGP8725.jpg
K-01 FA43

個人的には、カメラ内現像できるカメラはWi-Fi機能より役に立ちます

IMGP8731.jpg

IMGP8735

IMGP8716_DxOX
DxO Optics Pro10

明日は、EOS Mのピクチャースタイルでいってみたいと思います


タグ: 桜2015 K-01

寒風 桜 [PENTAX]

今夜は、すさまじく寒かったのですがIMGP8701_DxOX (2).jpg
Pentax K-01 ƒ/1.9 43.0 mm 1/25s ISO3200

若者というのものは、これまたすさまじいものです

IMGP8702_DxOX
Pentax K-01 ƒ/1.9 43.0 mm 1/30s ISO3200

しばらくぶりのK-01とFA単焦点
IMGP8706
Pentax K-01 ƒ/1.9 43.0 mm 1/8s ISO1000

シャッターを切った時にブレてない手応えがあります


タグ:K-01 桜2015