SSブログ

EOS6D Wi-Fiリモート [EOS 6D]

またもや雨の週末なので暇していますP2550261.jpg

6DのWi-Fiを、ホームネットワークにつないでPCの「EOS Utility」から接続

uti.gif

1DXだと、有線LANで同じことができますが、撮影画像の転送速度以外はワイヤードでもワイヤレスでもタイムラグの差はない感じでした

P2550262_DxO

カメラとPCを接続したついでに、どうにも許容できないEOS6DのJPEG記録のシャープネス処理を、ピクチャースタイルエディターでカスタムピクチャスタイルで設定変更できないかと試みましたが、「シャープorアンシャープマスク」の設定などは調整できないようなので意味がありません

IMG_0984
EOS 6D TAMRON 90mm(272E) JPEG(M)

RAW+JPEG(M)で記録していますが、Mサイズぐらいだとアンシャープマスクのシャープネスもさほど違和感なくつかえるので、やはり画像サイズをリサイズする等倍チェックでも気になりません

IMG_0984_DxO
EOS 6D TAMRON 90mm(272E) RAW DxO OpticsPro

6DのJPEG画像もスマホやタブレットでのビューやA4までプリント程度なら、ピンボケも太い縁取りのアンシャープマスクも目立たずDigicの現像設定の欠点を隠してくれそうですね


タグ:6D

EOS6Dの隠し?電子水準器 [EOS 6D]

はじめ、EO6Dの水準器表示は液晶表示だけ?と思ってましたが、絞り込みボタンに「水準器表示」がアサインできることに気づきました。説明書に書いてあったかな?IMG_0954_DxO.jpg

もっとも、シャッター半押しでAFロックさせたあとで水準器表示させることができないのは5DⅢや1DXと同じ

IMG_0954DPP

ようするにシャッター半押しでAF/AEロックかけてると電子水準器が表れてくれないので、

IMG_0955DPP

親指AFにしてシャッターボタンをシャッターだけに専念させてやれば水準器がつかえますから、風景撮りにはこのやりかたでしょう

IMG_0956_DxO

ただし、親指AFでAFオン、離してロック状態のまま、水準器表示させてシャッターを切ると、DPPでAFポイントが記録されないのでAFポイントを拡大表示させたりすることができません

IMG_0952_DxO

あと残念なのはPENTAXやミラーレスのLUMIXに比べると、垂直方向のインディケーターもないことは同じですね

IMG_0957_DxO_1

ともあれ水準器表示が見やすかったPENTAX K-5ⅡsやK-50を思い出しますが、そっちはレンズに手ぶれ補正要らないのが強かった

IMG_0957_DxO_2
DxO Optics Pro (DxO PrimeNR)

それでもEOS6Dは、去年の今時のメインカメラであるPENTAX K-5ⅡsやGH4と同じく-3EVの暗さで対応するのが、1DXや5D3より進化しています

新製品レビュー:キヤノンEOS 6D - デジカメ Watch Watch

IMG_0954_DxO.jpg

 

トレンドは1DX MarkⅡ、5DはMarkⅣに移ってますから、6DMarkⅡもお楽しみです

 


タグ:6D

EOS6D ジオタグ [EOS 6D]

6Dにあって1DやX7にないのがWi-FiとGPS
IMG_0942_DxO.jpg
EOS 6D EF24mm F2.8 IS

もっともiPhoneカメラはもともジオタグ付きなので珍しいわけじゃありませんが、Wi-Fiで転送するとiPhone写真と同じように撮影場所が表示されるのは、ちょっといい気分

IMG_0940_DxO

リンク先のflickerを開いていただくとジオタグ情報がちゃんと残ったままアップロードされています

IMG_0944_DxO

ジオタグをコントールしてSNSに投稿できない人だらけであろうから、SNSでみなジオタグが消されて投稿されていますが、せっかくの機能なので使っていかないとね

IMG_0945_DxO

PowershotのS100等にも付いてましたが、サーチが遅い上にバッテリー消耗するので、バッテリーの小さいカメラには不向き

IMG_0947_DxO

その点、LP-E6って5Dシリーズ定番のバッテリーならスペア一本もってりゃGPS付けっぱなしでも一日持つでしょう


タグ:6D

24ミリ・ナイトスナップ [EOS 6D]

24ミリレンズを通勤カメラ&スナップするには、やっぱりちょいと広すぎることがほとんどかな?IMG_0936_DxO_2PSD.jpg
EOS6D EF24mm F2.8 IS Trim Photoshop

ひと頃は、GRDigitalで「みなとみらい」のビル群や夜景を撮ってたりしたものですがやっぱり広いかな

オリジナル画角
IMG_0936_DxO_1
F2.8・1/20秒 ISO800

それでも24ミリは広すぎるなら、28ミリや35ミリならいいのかといえばシーンによるもので、どうせなら17-40あたりが付いてる方がいい?

IMG_0934_DxO
F2.8・1/40秒 ISO800

まあ、広角とISと比較的手ブレしにくい6Dのグリップは、常時携行がきびしいEOS-1の代わりの役目はしっかり果たしてくれてます

P2550260_DxO
LX100 12.5mm F2.1・1/40秒 ISO800

こちらはズームのLX100の28ミリと75ミリ

P2550258_DxO
LX100 34mm F2.8・1/20秒 ISO800

テレ端はF2.8だし、手ぶれ補正も1/20でぎりぎりぐらいだし、ISO800がリミットだし・・・ISO3200の6Dと比べてどうでしょうね。6DでISO6400で撮ったのを12Mサイズにリサイズしたら、LX100のISO800は負けちゃうかな?

IMG_0937_DxO
EOS6D F3.5・1/60秒 ISO400


タグ:6D

EOS6D ダブルレンズスナップ 上野~秋葉原 [EOS 6D]

前回リトルフルサイズEOS 6Dの秋晴れ街中スナップ・・表参道編の続き
IMG_0865_DxO.jpgEF200mm F2.8 L

14時過ぎに秋葉原の予定だったので、動物園を一回りする時間はなくて、もっと早く家を出てくればよかった

IMG_0864_DxO
EF24-70mm 45mm

標準ズームと200ミリ単焦点を取り替えながらは面倒なので、70-200ズームのほうがいいすね

IMG_0858_DxO

ま、24-70のズーム一本だったらそのまま撮ってたのでしょうが

IMG_0857_DxO

IMG_0862_DxO

IMG_0855_DxO

IMG_0860_DxO
70mm  F4・1/160秒 ISO160

IMG_0871_DxO
24mm  F2.8・1/125秒 ISO250

望遠を持っていると取り替えたくなりますが、どうしても手ブレマージンを稼ぎたくて

IMG_0866_DxO200mm F3.2・1/1000秒 ISO500(Tv)

最低でも1/500秒、できれは1/1000秒以上にしたくなります

IMG_0867_DxO200mm F2.8・1/1000秒 ISO800(Tv)

でもね、取り替えたのにタラバを頼んじゃったものだから、またズームに取り替え

IMG_0870_DxO

ま、ゆっくり歩きながらひさしぶりのアメ横ショットを楽しませてもらってをあとにして

IMG_0875_DxO
24mm F11・1/250秒 ISO100


御徒町あたりで、腹ごしらえして秋葉原までゆっくり歩きます

IMG_0879_DxO

今度、このバスに乗りたい!

IMG_0882_DxO

歩行者天国

IMG_0883_DxO

200ミリでぐっと圧縮されて引き締まります

IMG_0884_DxO

脇道それて、ちょいと失敬ショット

IMG_0891_DxO

若い頃、仕事さぼってオーディオショップを巡ってたころによく来ていたルノアールで時間をつぶします

IMG_0889_DxO

アキバの街は、イベントで活気あふれてました

IMG_0904_DxO


このあと日暮れまでの用事を済ませて、ソフマップの中古のグラフィックボードを買いにいき、

IMG_0916_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO320 

西の空がいい感じの秋葉原を後にして、

IMG_0918_DxO
24mm F2.8・1/125秒 ISO400

あれこれ動いてると、さすがに1DXほどではないにせよ、肩にかけたカメラも少しずつ重く感じつつ電車に乗ります

IMG_0924
24mm F3.2・1/125秒 ISO3200 カメラ現像 

ピクチャースタイルを風景にしてRAW現像してからWi-FiでiPhoneに飛ばしてからSNSにシェア

うちの1DXだどできないだけに、6Dの便利さと軽さに負けてなんか悔しい感じもちょいとありますね


タグ:6D

ストリート・リトルフルサイズ [EOS 6D]

10月になってようやく秋晴れのウィークエンド到来IMG_4186_DxO.jpg

午後から都内で用事があったので、ひさしぶりにストリートスナップでもと午前中から街へ出かけました

IMG_0816_DxO
EOS 6D  EF200mm F2.8 L

6Dが手元になかったら1DXと24-70か、はては24ISと90ミリか200ミリのどっちか迷ったとこでしょうが、

IMG_0790_DxO

200ミリをトートバッグに入れて1DXと24-70を担いだとたん、ズシッと重さを感じてしまい

IMG_0788_DxO

「きょうは6Dでいこう・・・Wi-Fiつかえるし」

IMG_0793_DxO

というわけで、200ミリと24-70ミリのピンズレのチェックも兼ねて、リトルフルサイズ6Dとダブルレンズでストリート撮りこけら落とし

IMG_0833_DxO

上野にいくつもりだったので、表参道で銀座線に乗り換えるつもりでしたが、せっかくなのでひと駅手前の明治神宮前で下車して、午前中の表参道をゆっくりスナップしてきました

IMG_0809_DxO

前半は200ミリ

IMG_0807_DxO
EOS 6D  EF24-70mm F2.8L Ⅱ

昼間の表参道って、200ミリで対岸から狙うと良いアングルになるのでオススメ

IMG_0821_DxO

望遠選びのときに、予算きびしく中古の200ミリF2.8Lを買ったので、やっぱりIS搭載の70-200か70-300がほしくなってるのですが、コストと重さの両面でどーかな?

IMG_0806_DxO

いっそ28-300のような高倍率ズームがいいのかといえば、やっぱりそこまで画質を落とせないのも正直なところ

IMG_0811_DxO

一方で、24-70もF2.8は重いので何度かF4ISに替えようかと考えたりしてきましたが、6Dとなら24-70ぐらいならまだまだOK

IMG_0813_DxO

ま、こんな感じで「都会の秋」

IMG_0814_DxO

このあと、上野-御徒町、秋葉原へ回りましたが・・・

IMG_0802_DxO

こことは対照的なアジア感というか、中国人ばっかりというか

IMG_0834_DxO

6Dのストリートスナップデビューとしても寄り道して正解でした

IMG_0836_DxO

なお、200ミリも24-70ズームも縦位置撮りは右手を下にして帽子の鍔を上げずにシャッター

IMG_0820_DxO

測距点は中央一点のAi-focusで半押し連写でフォローする、20D、5Dの頃からの撮り方

IMG_0839_DxO

1DXのようにゾーン測距点でサーボフォローとAFロックしたりするような撮り方とは違ってきます

IMG_0845_DxO

再び地下鉄へ戻り、

IMG_0846_DxO 

ちょいとスナップさせてもらいながら

IMG_0847_DxO

電車に乗って30分後

IMG_0853_DxO

上野到着・・・続きは次回


EOS 6D ムービー  [EOS 6D]

我が家に6Dがやってきたので24-70と組んでムービー用途を予習IMG_4177_DxO(Retina).jpg

F1.7-2.8ズームのLX100と比べると、4Kや60Pという以前に、有機ELのモニター、AF、手ブレ補正、電動ズーム等、ふつうにビデオとしてつかうなら断然LX100なのですが、5DMarkⅡからのEOSムービーと大口径レンズとマニュアルフォーカスで長年過ごしてきた自分としては、5DMarkⅢ以来のEOSムービー復帰な予感もあるんですよね

P2550251_DxO(Retina)

眠っていた、5DⅡ用でつかっていたスウィング式の液晶ルーペ(CAVISON)を引っ張り出して6Dに装着してみると、固定位置を調整したらジャストサイズ

P2550252_DxO(Retina)

EOSムービーはもちろん1DXもX7でも撮れますが、1DXは三脚やサポータなしで、手持ちで背面液晶フォーカシングは腕力的に無理だし、X7やEOS Mの像面位相差でも進化してますが、APS-Cだと高感度的には、大口径レンズをつけたLUMIXにさほどアドバンテージがないわけで、EOSムービーといえば、やっぱり5DⅡ以来のフルサイズセンサームービー

P2550254_DxO(Retina)

手ぶれの課題はありますが、6Dにスコープ装着して構えてみると、トリガーも拡大フォーカスボタンも右手で操作できる位置にあるので使いやすいのがマル

5DⅢで拡大ボタンが左側にいってしまったので、SETボタンを拡大にアサインさせてましたから

IMG_4180_DxO(Retina)

なお、6Dの背面液晶サイズは3:2ながら3インチと5DⅢより一回り小さいおかげて、5DⅡ用のCAVISONでもサイドが切れずに全部見えます

スコープもCAVISONを買ったときから比べたら新しいタイプがいろいろあるようなので、6Dを機にまた探してみようかという気持ちも出てきましたが、Wi-Fiでのコントロールは、そもそもWi-Fiと動画が排他になっているようでこれじゃどうしようもありませんね

IMG_4168_DxO(Retina)

最新のDSLRやミラーレスムービーは、AFが格段に進歩していて売りになっていますが、動画のためにステッピングモーターの普通の明るさのレンズをつかうより、大口径レンズの浅い被写界深度をマニュアルフォーカシングで撮っていくものDSLRムービーの楽しさでもあるわけで、性能と撮る楽しさは一致するわけじゃありません

その点スチルだけなら、重くて長時間の歩き撮りはきついけど、スチルでシャッターを切る楽しさやファインダーとフォーカシングはEOS-1はまったくの別格

LUMIXも全部入りのLX100はオールマイティだけど、写真撮るならG5と20ミリレンズのシンプルさがいいのと同じ感じですね


通勤仕様フルサイズ EOS 6D [EOS 6D]

ひょんな展開で6Dが我が家のEOSファミリーに加わることになりましたP1080412_DxO.jpg

リトルKissX7とEOS-1のあいだを埋める助っ人のような存在になります

P1080416_DxO

40ミリSTMを付けると900g程度で軽くて、なかなかにコンパクトなので

P2550250_DxO

LUMIXと20ミリ、APS-Cの24ミリとフルサイズ40ミリの同じ画角シリーズとして通勤バッグにも収まります

P1080417_DxO

高感度の強い135センサーとIS・広角・スローシャッターでの通勤帰りショットにはもってこいです

AF6Z6487_DxO

軽量化の最大の恩恵は、24-70ズームと組み合わせた時のサイズが絶妙なところかもしれません

AF6Z6494_DxO

6Dと24-70ズームの重さと1DXの本体+バッテリーと同じですからね


もともと、シャッターなどがもうひとつ気に入っていなかった5DMarkⅢから買い替えを考えたこともある6D

P1080413-1_DxO

5DMarkⅢから6Dにいくのを躊躇したのは測距点とマルチコントローラーの有無で、測距点に関しては5DMarkⅡとX7と同じく位相差では真ん中のクロス1点しかつかわないでしょう

P1080414_DxO

バリアングルでもないし、測距点も含めてX7のフルサイズ版が6Dのような感じもするのですが、X7と6Dの大きな違いは、液晶がタッチパネルかどうかというのと、Wi-FiとGPSでもあります

IMG_0709_DxO
EOS6D EF40mmF2.8 STM

キヤノンのWi-Fiアプリをつかうのは初めてですが、iPhoneとのダイレクト接続の手順はLUMIXと同様、FlashAirのように電源を入れるだけって訳ではありませんが、通勤カメラとしてはWi-Fi転送機能はいまどき必須

IMG_0711_DxO
EOS6D EF40mmF2.8 STM
不意の寄り道になっても、さっと取り出せるフルサイズEOSな時代の到来です

IMG_0716_DxO
EOS6D EF40mmF2.8 STM

とはいえ、テーブルフォトあたりは、LX100を常備してるほうがいいことも事実で、  

IMG_0727_DxO
EOS6D EF40mmF2.8 STM

6Dと40ミリや24ミリを常備するのは、そのうち重く感じてくるでしょうね

IMG_0688_DxO
EOS6D EF24mmF2.8 IS USM

去年の今頃から年末までを振り返ると、主砲を5DMarkⅢから1DsMarkⅢに乗り換えた一方で

IMG_0689_DxO
EOS6D EF24mmF2.8 IS USM

LUMIXのGH4にF2.8のダブルズームやPENTAX K-5ⅡsにFA31ミリLimitedを持ち出し紅葉とイルミネーションを撮ってましたから

IMG_0693_DxO
EOS6D EF24mmF2.8 IS USM

これからの夜長の季節には、通勤バッグに入れられるフルサイズカメラは大いに活躍してくれるそうだし、1DXだけで考えてたレンズチョイスの幅も広がるので、タムロンやシグマの大口径単焦点もつかってみたくなりそうです


2008年当時

20080904-170054.jpg

この頃はリトルニコンD40が加わって一眼レフを通勤に持ち出せるようになった頃です

20080904-171008.jpg

もっとも、しばらくしてからミラーレスが登場するまでの話ですが、いまも昔も同じようなことやってるものです


タグ:6D