SSブログ

防湿庫とアナログビデオテープ [Photo&Life]

新春のお買い物=防湿庫。注文したのは年末なんですがAmazonお急ぎ便で頼んだら2日に配達してくれました
R0018794CRW.jpg

ひと頃は、EFマウント、ニコン、マイクロフォーサーズと多い時は10本以上は持っていたレンズも、いまは3台のカメラに2本ずつ・・・ってところでドライケースで間に合ってるんですが、自室のオーディオ機材の配置換えと収納家具の整理をしてるうちに、昔とってデジタル化=アーカイブが済んでないテープの置き場に悩み、半分はカメラ用で、半分はビデオテープ用として注文することにしました
ビデオテープのほかにも、プリント写真とかの保存もね

モノはこちら>ハクバ E-ドライボックス HA-105

東洋リビングが王道なんでしょうが、HAKUBAにした決め手は2段扉になってるから

下段のビデオテープ類はめったに取り出すことないから扉の前の床にモノをおいてもカメラの出し入れには支障ないから

R0018793.jpg

Hi8でエアチェックやレンタルビデオからダビングしたテープは、この際なので捨てることにしますが、8ミリとDV、HDVはおそらくここに入りきらないでしょう

スタンダードサイズのDVCAMテープは、再生デッキがすでにないからこの先どうしたものか

Hi8再生用には、屋根裏にNS9000と14インチのモニターが眠ってるからひっぱりだしてデジタル化できるんですが、蒸着タイプ(ME)のテープはもうだめかな?

DVの一部は、DVD-RAMにMPEG2にしてダビングしてあるし、HDVはおおかたパソコンのHDDに取り込んであったり、BDMVでBD化してあるけど、ほかのテープはまともにアーカイブやろうとしても厳しいでしょうね

PCにキャプチャするにしても、どのフォーマットにどうやって残すべきか?


Hi8だと問題はジッターをどう抑えるか?そもそもNS9000のヘッドがそもそもだいじょうぶなのか?

ただ、どのみち気合いれてダビングしてもせいぜいiPadでみられるようにする程度でしょうから、非圧縮AVIや低圧縮のMPEG2で取り込んでからバッチでH.264なんて考えただけでも面倒くさい

S端子からダイレクトにH.264に変換できるハードウェアエンコーダーを調べてみたけど、意外に高い

S端子入力からiLinkスルーなんて手もありそうだけど、そもそもいまのパソコンにはiLinkのインターフェイスがない
無劣化でデジタル化しとけば精神的には落ち着くけど、いまどきHDVと同じ容量のDV-AVIで保存してスケーラーエンコードなんてのも無意味か?

などと考えるだけでも面倒臭いわけで、2000円ぐらいで変えるこんなのがPremieのキャプチャーデバイスとしてつかえないものか?・・・と調べてみたものの、どうにも情報がなく、おそらくこのままダビングされることなく防湿庫の中で「時効」を待つことになるのであろうか????
51mfadA117L._AA1280_.jpg


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

トラックバック 0