SSブログ

AVCREC対応 新ディーガ「DMR-BW830」 [AVCHD]

AVCREC対応のブルーレイDIGAを新調しました
DMR-BW830 2008年モデル (アスキー関連記事
P1000411.jpg

いままでのブルーレ イレコーダーは、これまた中古で調達したBW200

BW200をリビングのブラウン管と自室のプラズマに2台つかってたんですが、500GBのHDDはすぐに一杯になっちゃうしブルーレイディスクにダビングしても、こども部屋や寝室のテレビで再生する術がない

テープデッキからDVDに世代交代した頃はプレーヤーの普及が先行していたのでこういう問題はなかったんですが、BDディスクも安くなってきたし、そのう ち再生専用デッキを買い足すつもりではいたのですが、現状のBW200では多少不便なこともあって、AVCREC対応世代の中古モデルを調達することになりました

BW200にない新しい機能

  1. AVCエンコーダー
  2. SDカードからHDDへの取り込みと簡易編集
  3. USB端子

1.AVCREC機能
AVCエンコーダーは「わざわざ画質が悪くなる機能はいらん」と思っていたものの、DR記録では2層ディスクでも一枚に収まらない連続ドラマをまとめるとき等には必須機能です

とくに嫁さんのBS-Hiの宝塚公演番組等の3時間番組は一層BDには収まらないし、2層メディアはもったいないとか

もともと宝塚だけでなく演劇ものや長時間映画等はD-VHSの頃でも長時間テープが必要だったりしたわけで必ずしもDR画質でなくてもいいんだけど、
P1000409.jpg

また、友人から回ってきたAVCRECのDVD-RメディアはBW200では再生不能だったりするのでAVCREC対応のデッキの必要性もありました

実家やBD再生環境のない知人にDVD-Rのディスクを渡すときにはもっぱら、パソコンでAVCHDディスクをつくる方法しかないんですが、新機能のおか げでパソコンレスで共有ディスクがつくれるようになります
※・・・といってもAVCRECはPana規格なのでPana以外でどこまで再生互換が取れているのかはよく理解してません

2.SDカードからHDDへのダビングと再生機能

旧機種ではSDカードからダイレクトにBD-REにダビングするしか方法がない
(関連記事 Lumix FT1 AVCHDLite ~SDカードとブルーレイ編

もともとがAVCHDビデオのバックアップ用途なのでダイレクトにREに残しておく分には問題ないんですが、日付別に自動タイトルになって不要部分のカッ トもタイトル分割もできないのが時に不便だったりするので、SDからHDDに取り込めるというのは便利機能のひとつ

テレビにSDカードでのAVCHD再生機能がついているのは自室のプラズマビエラだけなので、リビングのブラウン管WEGAでは、GH1やGF1で撮影し たビデオを観ようにもHDMIはついてないし、BW200ではいったんBD-REにダビングしてからでないとだめなわけで(これがまた時間がかかる)

3.USB端子
購入前に調べてみたら、BW830世代からはDIGAに前面USB端子が搭載されている
なにが便利かというと、TM350のようにビデオカメラの内蔵メモリー記録からSDカードへのダビングを介さないで再生したり直接レコーダーに取り込める こと

ビデオカメラの内蔵メモリからSDカードへのダビングがほんとに面倒くさい上に時間がかかるのは経験済み(関連記事

試してみると、時間はかかるもののパソコンへのキャプチャーと同様に次のことができました
  • カメラ内蔵メモリからBW830にダイレクトにダビングができること
  • HDDに取り込んだタイトルを分割したり、カット 編集できること
  • BDメディアやAVCRECのDVDにするときにダビング順を指定できること
とりあえずルミックスユーザーとしてはパソコンレスで動画を手軽に扱えるというのが、Panasonicの強みを感じますね


そんなわけで3台目の新ディーガをとりあえずリビングのブラウン管用にリプレイス

テレビ録画機能や基本操作はほとんど同じ
録画タイトルのジャンル別表示やチャプター機能はCMカットには便利だったりと進化はあります

後で気がついたんですが、BW830は家庭内ネットワーク(DLNA)対応で、パナソニックの再生プ レイヤーを買い足せば、別室で録画番組がみられる「お部屋ジャンプリンク」って機能があるようです

B-CASカード毎でしか見られない有料のスカパー(うちでは宝塚ね)をリビングに録画しておけば、いちいちディスクにダビングしなくても別室でみられる というのがなんとも便利な時代です

すっかり長寿となってしまったリビングの32インチブラウン管WEGAも新たな相棒を加えて、ルミック スムービー60PやTM350の60iムービーをインターレースのブラウン管で観たりすると、プラズマや液晶とは違う滑らかな映像がなんとも久しぶりで新鮮でした


なお、今回我が家でレコーダーを買い足すきっかけとなったが、先月泊めてもらった大阪のいとこの家のAVCHDハンディカム話

「HDR-UX1」
P1040057.jpg

うちの親父が 中古で調達してあげ初代AVCHDの8cmDVD記録モデル

主な被写体は小学生の息子の「空手」の試合
P1040055.jpg

試 合の様子を見せてもらいましたが、撮影はもっぱら従姉妹(ママ)撮りのようで、いまとなってはカメラは重いし(660g)、何より撮影時にも、再生するの に毎回ディスクを入れ替えたりといまとなっては不便な代物でしょうか

P1040184.jpg

従 姉妹の悩みは撮影時に重いのと、再生するにはカメラをテレビにつないでディスクをセットしないと見られないこと

亭主はクルマには詳しい が、この手のものにはあまり興味がなく、当然ブルーレイレコーダーはもっていないが、プレステ3はもっている

「どんどん貯まっていく 8cmDVDをどうしたらいいか?」

いまのSDモデルならSDカードでプレステ3に突き刺せば再生もHDDにも取り込みができる
こ の8cmディスクをプレステ3に入れてみたけど、どうやらファイナライズされていないと再生されないようで、おそらくBD-videoにしちゃうと取り込 みはできないだろうし、あとでファイナライズを解除できるのかどうも不明

8cmDVDモデルをチョイスしてやったのは、当時としては周辺 機器が整わない状態でHDD記録タイプよりもDVDメディアのほうが保存に悩まずに済む・・・ということだったので結果的にはオーライじゃないでしょうか ね

そんなわけで、軽くて長時間録画ができるカメラへの買い替え相談はさておき、とりあえずこのディスクライブラリーをどうしたものかと思 案し、自分が預かってBDにまとめることになりました

この時点では我が家にはBW830はなく、もって帰ってもPCで取り込んでからオーサ リングしないとだめだろうなと思いつつ預かってきたんですが、このあと立ち寄った実家のBW800にディスクを突っ込んでみると、なんなくHDDに取り込 み可能ということが判りました

P1040185.jpg

カ メラの撮影日ごとにタイトルになります(といってもほとんどが一枚1日分)

うちに持って帰ってPCで作業するよりも楽だろうと、隠居の父 親にダビング作業を押し付けて帰ってきました(^_^)

あとで聞いたら、一層BD2枚に収まり、タイトル名(空手の大会の名前かな)をリ モコンGUIで入れてあげたようです
PCとLANでつなげばHDD内ならパソコンキーボードでタイトル編集できたはずだから教えてあげればよかっ たんですが後のまつり・・・

そもそもDIGAのタイトル文字入力のGUIと反応の遅さは折り紙つきのトロくささ

自分の場 合はも、自宅のDIGAではAVCHD用はタイトル名を入力しますが、リモコン蓋を上げて、10キーの携帯方式で変換する方式でやろうとすると、確定や変 換ボタンのたびにリモコンのふたを開け閉めしないといけないどうしようもない仕様なんですね


蛇足ながらひさしぶりに一泊した実家のHMC45
P1040179.jpg
我が家のTM350と中身は ほとんど同じのSD記録オンリーの業務用モデル

P1040180
同じ大きさのせこいVF液晶やいまいち高級感のない 外装は微妙ですが、24Mbpsモードは確かに破綻が少なかったり、アイカップがある可動式のVFはひさしぶりに覗いてみるとやっぱりビデオはこうじゃなくちゃね~と思わされました

ちなみに24Mbps記録モードは、BW200では取り込みができませんが、AVCREC対応モデルは問題なく扱えることは以前に検証済み
P1040229
マイクセットを外す昔の8ミリビデオ程度の大きさです
TM350と違ってズームリモコン対応だし、もし三脚+運動会で撮るようならばジャストサイズですね

あとは以前自分も愛用していたHDVのFX7のプロ用モデル「V1J」P1040178
外部マイクがついているとはいえ、久しぶりにこのク ラスのビデオを持つとやっぱり重く感じます

とてもじゃないけど5Dといっしょに持ち出すことはないな~といまさらこっちに興味が向くこと はないでしょうが、動画専用機だけあってファインダー、マニュアルスイッチ類はストレスがないことも確かだし、つくりのよさもHMC45とは段違い

キ ヤノンがMPEG2・50Mps 4:2:2のすごいのを出してきましたが、EOSムービーに転身して1年が経ち、日常記録はすっかり軽量のルミックス ムービーに慣れ、ディーガAVCHD記録再生の便利さに慣れた身としては、たとい買える金があっても好奇心は向かないでしょうね

Canon  XF350/XF300
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf305/index.html

最後に、知らないうちに買っていたPENTAXのコンデジ「Optio H90
P1040183

「広告メールがきて安かったから・・・」だそうです

ちょこっと触ってみましたが、「軽薄短小」とデザイン性のいまどきの典型的モデルで破格の実売1万円モデル
インテリ機能満載の12M画素の電子式手ブレ補正と画質云々を語るモデルじゃありませんがケータイの代わりに持ち歩くにはぴったりニーズなのかもしれませんね


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

foo

うちもそろそろブルーレイ考えないと‥‥
by foo (2010-07-03 22:38) 

bebe

fooさんの場合は、HDV(iLink)が取り込めるタイプを選んでくださいね
by bebe (2010-07-05 00:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0