SSブログ

Finepix F100fd [Finepix]

常識「顔検出」への好奇心からはじまったいまどきのコンデジへの買い替え思案の末、結局こいつを買っちゃいました

FinepixF100fd(ダークシルバー)
F100fd.jpg
こどもをいれたスナップ用なので決め手、ずばりこれ→「http://finepix.com/kaokireinavi/2008/

6Mの元祖高感度モデル「F10」から数えると6世代後継になりますかね?

F10以降の各モデルの変更過程を「デジカメWATCH」と「AllAbout」の関連記事のリンクをまとめてみました
(F10F11F30F31fdF40fdF50fdF100fd

画質の進歩はさておき、 「顔キレイナビ」「iフラッシュ」「高感度2枚撮り」「シフト手ブレ補正」「28mm」「SDカード対応」と、その後の進化機能はてんこ盛りです

購入前に店頭で触ったり、ネットで情報とったりして、一度は「パス」したはずなんですが、このあいだママとふたりででかけて撮ってきたF10の画質みてたら、さすがにこの夏前に替えておきたくなった次第(関連記事)

 


精悍なブラックモデルと迷ったんですが、自分がメインでつかうわけでなし、どのみちしばらくしたら嫁さん専用になるし

 

Finepix700以来の10年来のフジフィルム党としては、「10周年記念モデル」のF100fdもシルバーのほうがいいかなっていうところ 

小型化、軽量化の進化はさほどなく、馴染んだ持ちやすい大きさはキープ
F100fd_2.jpg
「ダークシルバー」っていうのはピンときませんが、こうやって並べてみるとつや消しのダークな感じもしますかね?

「薄く」ないと売れないトレンドのおかげでそれなりにスリムになっていて、右手の3指のホールドする指がかりのふくらみがなくなったけども、ボディの内側がへこんだ湾曲しているので「持ちやすさ」はそれなりに工夫されています

「普通なカタチ」のしっかり感のあったF10やF11に比べると、手にした感じがなんとなく心もとないもののボディの質感はまずまず

F100fd_3.jpg

縦型フォルムのポルシェデザインのような「らしさ」の復活も望みたいところですが、液晶サイズを考えると冒険はできないでしょうね

とはいえ、液晶サイズもどこかのメーカーみたいにやたらにでかけれりゃいいってもんじゃなく、2.7型のほどよい大きさ

おかげで、背面デザインに窮屈がないのも個人的には好感がもてます

個人的にはF10のボディと大容量バッテリーを搭載したまま、F30、F31とは違う方向性で、このままひとまわり小さくまとめてくれるとよかったんですけどね。

すっかり外観がくたびれたF10と比べてみると、撮影画像以上に、液晶モニターの見易さや画質はとってもよくなっています

でもまあ、こうやって並べてみると、新鮮さというものは皆無に近い20080621-165231.jpg


さて、待望の最新「顔キレイナビ」・・・といきたいところでしたが、今週は息子が発熱で40℃が続いていたり、梅雨時の曇天で、話題のダナイミックレンジ拡張も試すこともできず 

20080620-070029.jpg

それでも、モードダイヤルのかわりに、「ホイールダイヤル+液晶表示」になったメニューやら、室内での高感度の画質をみてみました

操作感
まず電源ボタンを押してから鏡筒が伸びる時間は、俊敏なF10と比べるとカメのように遅く感じます
とくにボタンを押してから動きだすまでが遅いんですよね

AFの合焦速度は、明るいところではF10が速いけど、低照度やマクロではF100fdが断然速い
シャッタータイムラグもほとんど差がなく俊敏な感じです

厚みがなくなった分、片手で撮るのはちょいと安定性にかけます

実際につかってみて気がついたのが、トロボの位置が右手側に変更になってること

広角レンズになったのでストロボも伸びた鏡筒にかぶるからでしょうかね?
いまどきの薄型タイプと同じ持ち方しないと、うっかり右指でストロボを塞いでしまいそう


撮影モードダイヤル

ホイールの真ん中のボタンを押すと、「モードダイヤル画面」 になり、あとはクルクルまわして選ぶ方式
20080621-193721.jpg

説明が表示されるので、わかりやすいともいえますが、嫁さんの感想を聞いてみると

わかりやすいけど、クルクルまわすのが面倒・・・

ずばりそのとおり・・・ダイヤルの絵文字でモードを判断するのは絵文字の意味と効果がわかってないとつかえないもんですが、液晶に解説がつくのはよいとしても、20個もあるのがね~どうせなら、よくつかうモードだけを表示させるカスタマイズ機能がほしい (GRのようにバージョンアップはないのか?)

動画モードだけは、専用のRECボタンがあるとよかったんですが、そもそも承知の上で買ったわけなので文句をいうべきじゃないすね
あとは個人的にはもう少しダイヤルの径が大きいほうが回しやすかったかも

F10、F11にはなかった「高感度2枚撮り」モード
20080621-193731.jpg
最後まで迷ったSONYのW170だと、逆光時に自動判断するらしいんですが、F100fdの場合はモードで設定

このモードだと、ISO感度の上限設定が効かないのは、あきらかに手落ち。高感度画質悪くなってるんだからオートにできて、ナチュラルフォトにできないのは感心しません

ほかにも「美術館」モードってのがあって、シャッター音などがオフでストロボ非発光になるんですが、これまた上限感度が設定できず、1600まで上がっちゃうので、せっかくの手ブレ補正も意味なし
ま、美術館で油絵を撮るんだったら高感度油絵モードっで、ちょうどいいってのかい(-_-;)

顔キレイナビ
最大の売りであり、最大の購入動機のフジフィルムの最先端技術
kaokirei.jpg

キヤノンG7の顔検出能力に大きな実用性を見出せなかっただけに(関連記事)、F100fdの最新バージョンはほぼ期待どおりの検出精度。カメラを天地逆にしても顔認識するのでカタログどおり360度検出は伊達じゃあなさそうです

最初から横顔だったり、うつむいてたりすると検出しないこともあるようですが、いったん補足すると横向いても追従するところが偉い!

・・・が、室内でオート感度でとった画像をみると唖然・・・というか絶句に近い「油絵」画像

お前はP社のまわしものか!といいたくなるよな高感度画質

G7でテストしたときには、検出精度が低いと実用にならないと、酷評したものの、検出精度が高くて撮影できても、画質があんまりひどい感度だと、これまた役に立たないわけで室内だと正直きびしい>F100fd

あとは、効果の程が体感できたわけじゃないけど、AF速度アップ20080622-000230.JPG

F100fdは、F10より本体は15g重いけど、バッテリーが薄く軽い分だけ撮影重量は10g軽い
その分、バッテリーのもちが心もとないとの、あわせて、みょうに本体が熱くなるのが気になるところ 


おまけ=赤外線&ブログモード

購入前の対立候補だった、「スマイルシャッター」を擁するTシリーズやWシリーズのサイバーショット群に対するFinepixのおまけ機能が赤外線通信機能
20080622-000754.JPG

そうそう頻繁につかうわけじゃないものの、F100fdで撮った写真をそのままケータイに飛ばしたり、VGAやQVGAにリサイズして飛ばせる「ブログモード」は、ときに重宝しそう

これがやりたくて、わざわざIR-100を買ったくらい

赤外線通信だと、撮影サイズのまま・・・ケータイや対応プリンターへ
20080622-000817.JPG

ブログモードだと640×480(または320×240)にリサイズして送信
20080622-000834.JPG

相手側のケータイ(au)ですんなり送受信できました
20080622-000847.JPG


6M=ファインモード
そりゃまあ、1/1.6インチをキープしようとも、いろいろな工夫があったにしても画素数が2倍になってるわけで感度的に6M機より苦しいのは承知の上だけど、1200万画素のFモードで撮ってみると、「こんなにNRをかけなくてもいいんじゃないの?」っていうくらいひどい

・・で思い出して、画素数を6MにしてフジフィルムだけのハニカムCCDに望みを託すものの・・・

6M.jpg

結果はさほどかわらず

6M撮影:ISOオート(400上限)
20080621-200853_S.jpg

20080621-200853_S400.jpg

6M撮影:ISOオート(1600上限)
20080621-2009591600.jpg

20080621-2009591600trim.jpg

うーん、どうです?GRもG7の1000万画素機も似たようなもんですが、フジも同じですね。GRのようにNRをオフにできれば多少なりとも救いようがありそうなんですが・・・


とまあ、いきなり予想外の「幻滅」のすべりだしのF100fdですが、そもそも、高感度画質を求めて、F100fdデビューの頃に、6MデジイチのD40にしたくらいだし

D40 ISO800 18mm F3.8・1/4秒20080514-060637.jpg
F100fdに同じ感度でこういう写りはそもそも期待すべきもんじゃないでしょうが、感度200、400でこれくらいだといんですけどね

どっちにしても、D40でも「こども」を撮るときは、照度によっては、感度800以上はつかわないくらいなので、F100fdだけでなくコンパクト機に求めるのは詮無きことなり

それでも、F100fd。
無機質モノを撮ってみると、F10よりはシャープさもあり、気になるすだれ状のノイズもないようなので、まずはいいところもある

F10 感度800(ナチュラルフォトモード)とF100fd 6Mファインモード(オート 上限感度800)

開放F値がF3.3と暗いせいか、F10の自動感度だと800となるところが、F100fdだと1600まで増感されてます
kokand.jpg

D40のように、感度「1250」とかのあいだはないんかい?

F10の高感度

暗部や肌に乗るすだれ状のノイズがもっとも気になるところだったんですが
20080621-191025F10.jpg

20080621-191025F10_1.jpg

F100fdの高感度
すだれノイズはないものの、べたっとしたノイズ処理が気になるところです
20080621-191923.jpg

20080621-191923F100fd_2.jpg


・・というわけで、室内でちょっとお試しした範囲では、正直なところ感度400でも期待値に届かず


以前の売りだった「ナチュラルフォト」モードは、感度800、1600がかなりきびしいので、積極的に使いたい気になりません20080621-193740.jpg

とくに難点なのが上限感度の設定ができるのがAUTOやマニュアルだけ
20080622-000211.JPG

F100fdは、手ブレ補正もあることだし、嫁さんがつかうときは、オートモードで感度上限設定を400にしておくことにしましょうかね

・・が、いまだに疑問が残るのがどの感度でも6Mモードにしたほうがよいのかどうか?
6M.jpg

感度3200とかは3Mになるんですが、6Mでもハニカム画素混合処理が入るのかどうかが不明・・
実際に撮り比べて等倍でみてみるものの、当然、6M=ピクセル等倍よりも12Mピクセル等倍のほうが粗が目立つことは確か、6Mで撮ったときの感度特性があがってるのかどうかわかんないんですよね~

6Mにわざわざ、圧縮率「Fine」があるんだから・・・「解像度よりも画質優先するときつかいなさい」とメーカーに言われてるきたするんでしょうが、実際のところは、どうなんでしょ!?

もしさらに3Mにして、るダイナミックレンジに魅力があるのであれば、以前愛用していた3MのFinepixS602と同レベルなら・・

どっちにしても、晴天とこどもが元気になるのを待って、屋外で「顔キレイナビ」と「ダナイミックレンジオート」の画質に期待しましょう

今週はずっと学校お休み中
1861805
D40 ISO720


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

luka

F100に行きましたか!
自分はゆっくり考えたいので、レポート楽しみです。
by luka (2008-06-22 23:08) 

bebe

値段が下がってきましたからね


マニュアルモードで感度コントロールして撮るなら別ですが、カメラ任せのプログラムモードだと、F31fdからの買い換えには特段オススメする要素はなさそうな気がします
by bebe (2008-06-23 08:34) 

shoh

F10の使い込まれ具合がいいですね。
私のF11とF30はピカピカです、、、、^^;

お子さんの体調早く回復するといいですね。

by shoh (2008-06-23 23:45) 

bebe

ありがとうございます。アデノウィルスだったようです
F10は、裸のまま嫁さんの「いろいろ入ってるバッグ」に収まると傷だらけになります(^^♪
F100fdも同じ運命ですね。液晶フィルムぐらい貼っておこうかしらん

by bebe (2008-06-24 00:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0