SSブログ

CP+2017 New EOS KISS X9i タッチ アンド トライ [CP+]

CP+2017 Canon製品 タッチアンドトライブースAF6Z8700_DxO (1).jpg

ニューKissX9iを触ってきました

AF6Z8701_DxO.jpg

80Dのような多点&ゾーン測距点を積んできた最新Kissは9000Dとともに個人的には今回一番の注目モデル

なんと、キットズームの18-55mmが小さく軽く、新しくなってます

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f4-56is-stm/

18-55mmは各世代ありますが、こんどのはSTMでも、F4-5.6なのが目印ですね

mainx9.jpg

「違いはオートフォーカス」 瞬間オートフォーカス!

x9gif.gif

うーむ、リアルタイムでみているからシャッターチャンスに強いってのとAFってのは別だと思っちゃいますし、そもそもEOS Mは??

それでも、80Dライクな測距点を小さいX9や9000Dで出してくれたことにはウェルカム

45pointx9.jpg

願わくば、X7サイズのまんま、ブルートゥースと、このAFモジュールで出してほしいところですが、もっといえば80Dと同じサイズの6Dの後継機のほうに期待ちゃいます

もっともフルサイズだとこのカバーエリアの広さは無理でしょうが、それでもいまの6Dの実質上真ん中一点でしか撮る気がしないよりはマシでしょう

color-tracking-af.jpg

なお、測距エリア専用ボタンが上面にあるものの、やっぱり5Dや1Dのようなマルチコントローラーに慣れている身には、この45点の測距点を操るのに戸惑いました

測距エリア選択ボタンを押してからタッチパネル操作も可能なのに、LUMIXのような感じにはならずに、感覚的にしっくりこない

このあたりは習熟なのでしょうが、ファインダーを覗いたまま自由に測距エリアを選べるミラーレスのほうが測距エリアを選ぶまでは、GH4のほうが早いし、OM-Dもきっと早い。そもそも、M5はどうなんだろうか?

肌色検知による露出制御とフォーカスフォローは、Kissとしては目新しいけど、瞳検出のLUMIXやオリンパスに比べて、どこまでオートエリアが使えるのかは1DXユーザーとしては疑問

大口径や大きなセンサー、画素数が増えただけ、このようなフレーミングで目にピントがきてるかどうかは重要なとこなので、やはり信頼しきれないオートエリアより、任意測距点の選択の洗練度はレフ機でも、ミラーレスでもカメラ選びの重要な基準だと思います


かたやライバルとなるPENTAX KP

AF6Z8693_DxO

そもそもタッチパネルですらないし、過去唯一のミラーレスK-01よりもワンテンポ遅れるAF測距点移動のストレスもなんにも変わってなくて、K-5ⅡやK-50とどう違うんだろかという印象のままで

AF6Z8692_DxO

もちろん、20-40ミリという防塵防滴でルックスのよいズームと組むと高級感とタフ感の男らしさがKPにはありますが、これもやっぱりどうせならK-1がほしいなと思ってしまいます


1DX MarkⅡのトライゾーン
AF6Z8702_DxO

自前の先代1DXとEF135ミリで、普段つかわないサーボAFにトライしてみましたが

AF6Z8601_DxO

5連写したところでは最後のコマまでまったくナンバープレートをフォローできてなかったのは腕とセッティングのせいでしょう


ムービー

IMG_3770_DxO

Cモデルはさすがにただ見るだけですが、こういうところにくると動画撮影アイテムがいろいろつかってみたくなります

IMG_3775_DxO

スタビライザーやモニター、マイク、LED照明に三脚まで動画サポートグッズは楽しい

IMG_3772_DxO

6Dもねぇ、動画フォーマットが30P止まりであることは確かですが、MFでフォロースルならAF性能は不満はありません  

AF6Z8600_DxO

この1インチセンサーのXC10はちょいと気になる存在ですが、ドローン用途がメインなのか?

IMG_3773_DxO

そんな感じのCP+2017

IMG_3761_DxO

アウトレットコーナーでは、珍しいグッズを買えて今後の撮影がちょいと楽しみ

続きます


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

トラックバック 0