SSブログ

NIKON1 NEXTステップ [WishList]

白いV1を手にしてから2回目の週末なんですが、1000万画素なりではありますがRAWからViewNXやDxOから起こしてやれば、そこそこの解像感のある10mmパンケーキのスチル画質と、予想外に高画質なフルマニュアル可能な動画機能に加え、沈胴させると電源が入るのが妙に気に入っている10-30mmレンズを追加したんですが、


この手ぶれ補正が、動画でもかなりの補正効果がある上に、1インチセンサーならではの小型レンズユニットと「AF-F=常時駆動AF」のおかげで、ほとんど「ビデオカメラ同等のNikon1」って感じなことが判りいろいろ調べてみました
※GX1でもAFFはついてましたけど、そもそもマニュアル動画モードがなかったから魚眼レンズ以外はほとんど動画は撮らなかったんですよね

そんなわけで借り物写真ですが、NIKON1 V2と6.7-13mm・・・
000.jpg

あらためてみてみると、なんだかとってもかっこいいルックスじゃあありませんか

EVF搭載して箱型スタイルでV1を出してきたときにはいいなと思ってたんですが、後続V2は、グリップついていきなりガンダムスタイルに路線変更してきたわけで、

これじゃあLumixのGHななんかと変わんないじゃんと、これまでNikon1関連の記事や情報はすっとばしてきてたんですが、Movie機能に焦点を当てたVシリーズとレンズを調べてみると、V2+広角ズームって組み合わせがあるんじゃん

  • 「超広角+VR」というLUMIXでは実現できなかったシステム
  • ビデオカメラ同等レベルの「高速AF」
  • EOSMovieやコンシューマービデオカメラでは得られない「高精細EVF」
これで高感度にさえ強かったら最強じゃんっていうカメラ・ムービーにがぜん関心が高まります

そんな感じで、V1オーナーの視点から「V2」での変更点を仔細に見てみると、まず気がつくのが動画のトリガーボタンの位置が絶妙な場所にある
08.jpg


ツルンとした上面のV1に対して、普通の「SMAP」切り替えダイヤルがついてゴテゴテしてきたのはユーザーニーズからは当然なんでしょうが、動画ボタンをスチルシャッターの真後ろにもってきたのはかなり押しやすい

Lumixの小さい動画専用ボタンは正直いって押しづらいこともあって、M動画搭載のGH2やLX7ではスチルシャッターボタンでRECスタート&ストップができたのに比べ、V1だと動画専用ボタンしかトリガーにならないのが、イマイチな感じ

EOSの場合は、MarkⅢになってからは、背面に専用ボタンで迷うことはないんですが、V1はまだ慣れてないこともあって、この動画ボタンは押しづらい・・・z-compj2-2.jpg

やっぱりね動画でRECスタートしたら必ずストップするわけで、そのときに指が迷ったり、押しづらかったりする位置にあっちゃ動画カメラとしては減点ポイントなんですね

その他V1で動画を撮ってみると気がつくのは、撮影中のAF追従やフォーカスが早いのは、このシリーズを動画カメラとしてつかう最大の利点なんですが、撮影中に露出補正をしようとするとV1はスチル以上にやりづらいのを体感します

スチルだったら、一眼レフと同じように勘所で補正して、後は決定ボタンを押し忘れなきゃいいだけなんですが、録画中では決定押すまで反映されないとかは、どのビデオカメラ探しても存在しない

AFはすごいんですよ、露出時の無断階絞りと思われる制御も文句なし・・・

07.jpg

こうなるとコンパクトですっきりしたV1とは別に、でっぱりが外付けEVF並にじゃまになりそうながらも、超広角VR搭載レンズの組み合わせで最強AFのムービーカメラとしてV2と6.7-13mmをつかってみたい

それにしても、6.7-13ってコンデジ並に実焦点距離が覚えにくいレンズですね

Lumixの7-14mmではNDがつけられなくて8mm魚眼を選んだ経緯がありますが、広角とはいえ手持ちムービーには手ぶれ補正は重要だと学んだし、GH3と12-35は、ウチとしては出てくるのが遅かったし、

その点、我が家で唯一広角+手ぶれ補正と動画AFを実現しているのがコンパクトLumixのLX7

撮影LX7

GX1+LVF+電動ズームから乗り換えたLX7ですが、動画マルチアスペクトの24mmで不足ない広角ではありますが、EOSの16mmには及ばないこともあって1ニッコールの換算18mmVRレンズはかなり魅力的

LX7とサイズも用途も被るLX7はレンズの開放F値と内蔵NDに電子水準器とNIKON1より使い勝手は劣るものの、画角100度の18mmを武器につければ立場は逆転する

1/1.7センサーといってもビデオカメラよりは大きいわけで明るいレンズもビデオと遜色ないのですが我が家の古いDIGAではAVCHD規格の60iが17Mbpsの記録モードしか選べないのがネックなんですよね

DSC_3122DxO
Nikon1 V1 10-30mm

一方で、広角+VRはスチルとしては、Lumixの8mmや7-14ほどの切れはないんだろうなと想像しつつも、EOSの16-35mmみたいに周辺画質がストレスから開放されて、24-70に乗り換えちゃおうかなという気になるかもしれないわけで

IMG_3226DxO
EOS5DMarkⅢ SIGMA 35mmF1.4
とりあえず、まずは6.7ズームからV2と値下がりを待って、導入してみたいウィッシュリストにエントリーな感じです

DSC_3116CRW
Nikon1 V1 10-30mm F3.5・1/15秒 ISO800 AdobeCameraRAW
V1の感度800でこれだから、V2でもせいぜい「みため現状維持」・・・室内ムービーなら、やっぱりEOSなんだろな・・・と思った一枚


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0