SSブログ

超!魅惑のコンデジLUMIX DMC- LX7 [WishList]

自分的にはまったくの伏兵が1/1.7コンデジから出てきました
DMC-LX7
P1040151.jpg

この夏のメインEOSの入れ替えの一環で、レンズやマイクロフォーサーズとAPSカメラ用の手持ち機材を整理してる途中なんですが、いまのとこミラーレスはGX1とGF5が手元に残ってる状態で、純正レンズは20mmだけを残し魚眼と14mmを手放したばかりの状態

GF5と20mmが思いのほかの活躍ぶりで、ムービー撮りには不満のあるGX1をいまのうちに整理して次期?GX2にムービー専用モード搭載を期待すべきか・・・などとシミュレーションしつつ、当座は電動14-42を買い戻しておいてGF5をママ撮り兼用にしてGX1を望遠専用やコシナの25mmとかをおごって本気撮りカメラに昇格させるか・・・なんぞを思案しておりました

そんなおりに、LX7登場

1/1.7サイズのコンデジがファインピクスから姿を消してからは、GRを3代乗り継いで、先代のLX5には目もくれなかったので、いまさらコンデジもねぇ~というところではじめは気にしてなかったんですが、

「ダイヤルのM動画ダイヤルがあるじゃん」


P1040152.jpg

しかも、LVF2がつかえるじゃん

というわけで、LVF2を持参して店頭で触らせてもらってきました


デザインと操作性
デザインやボタンレイアウトは、GX1とそっくりで、そのままダウンサイジングした感じ
ズームレバーはレンズ側になくシャッター横なのは、いまいちだけど片手撮りユーザーのこと考えたらこの位置なんでしょね

つくりや質感はまあこんなもんでしょうが、GRのようなシボ加工ならもっとよかったんですけどね
P1040153.jpg

ホワイトモデルは、天板がグレーで初代GF1のようなかっこよさがなく、GF2以降にならってまったく魅力がない
EOS MのホワイトがGF1ホワイトのような白黒ツートンででてきたのに対して、Panasonicもいわゆるハイエンドコンデジにこのカラーリングをもってくるところがどうなんでしょうね~

動画関連機能
GH2からGX1に切り替えて動画専用モードの大切さを痛感して、ほとんどまったくつかわなくなっただけに、こんどのLX7はすばらしい

まず、マルチアスペクト対応で16:9で24mmで撮れる

屋外用にND8フィルターが内蔵

もちろん、シャッター優先Mモードで、押しづらい動画ボタンではなく、シャッターボタンが動画トリガーになる

しかも、レンズがビデオカメラ並にF1.4からF2.4になり、しかもアクティブ手ぶれ補正が強烈に効いている感じで、見慣れたLVF2を通してみるとほんとに吸い付くような感覚です

もともと、夜景や室内でのムービー撮りではLUMIXよりもEOSをつかい、EOS用に24mmF1.4をつかっていたのを最近処分しちゃっただけに、F1.4 24mmってのがとっても惹かれちゃいますね

もちろん、フルサイズEOSのようなうす~い深度の動画は期待してないし、どっちかといえば明るくても深度の深い動画や日中でもNDかけて1/60秒で撮れるほうがいいわけで、LX7のスペックははっきりいって最高なんですね

動画スペック

LX7はACVHD拡張の60Pモードがあり、家でチェックしたところ最大で28Mbpsになってました
GH2の24Mも相当に安定していましたがこいつで日中の風景撮りしたらレンズ性能次第でいいのが撮れる

AVCHDのビデオは、TM350以来つかってないので、自分としてはLX7はカメラスタイルのビデオカメラとしての評価になってしまします

素直にビデオカメラを買えばいいじゃんという気になれないのは電子ビューファーのせいなんですが、解像感バッチリでチルトもできる電子ビューファーがついてるビデオカメラなんてありませんからね

ただ、60Pは、我が家のDIGA世代ではSDカードからBDライブラリ化はそのままつかえないので、普段はインターレースで撮り、ここぞの時は、60Pで撮ってBD-VIDEOにオーサリングするんでしょうね

操作性
なぜかタッチ液晶じゃないし、GF5と同じ液晶解像度のはずなんですが、ぱっと見はGF5液晶のほうが見栄えがいい
LVFをつける前提だから問題ないけどタッチパネルはあったほうがいいんじゃないすかね

背面ボタンはGX1よりさらに小さく剛性感もそれなり・・・
ポップアップストロボは、なんちゃってバウンスがつかえなくなってるけど、なんといってもマイクの位置が指で塞がれないところにあるのがナイス
なんといっても動画専用モードでシャッターボタンでRECスタートはGH2と同じ

びみょうに気になるのがNDフィルターの入れ方とONになってるときの警告がわかりづらいことと、アスペクト切り替えレバーが個人的に要らないし

それでもやっぱりISOボタンとAEロックが独立しているのは偉い
操作感覚はGH2に一番近いですね

レンズ
14-90mmの電動ズーム。テレ端もF2.3で、多少暗くてもゲインアップを気にせずテレ側も使える
ママ撮り用のFX700も24mmでF2.4のおかげで、室内1/60秒でゲインアップしちゃう場合では、F3.5~5.6の暗い電動パンケーキはほとんどつかえなかったこともあって、LX7だど通常照度だとISO400から800程度で収まるはずなので、動画のノイズ感は標準ズームのミラーレスと逆転しそうな感じです

蛇足:LX7レンズ保護対策
オプションですがレンズ先端のアタッチメントを交換すると37mm径のプロテクター等がつかえます
もしかしたらエツミの37mmドームフードあたりでケられずにつかえるんじゃないかな?

スチル画質
何枚か店内で試し撮りさせてもらってきましたが、1/1.7型センサーに感度400以上の画質なんぞは端から期待していない
P1000258 LX7 ISO80
プログラムオート F2.2・1/100秒 ISO80 

肝心なのは基本感度画質
確認したらRAWモードもあったのでプラスRAWでも撮って来ましたが、DNGコンバーターで変換できず、ネットで検索
バイナリーをいじってカメラをLX5として認識させたらなんとか変換できましたが、P1000259 LX7 ISO100 TELE
プログラムオート F2.5 1/125秒 ISO100

あらかじめ画質調整でノイズリダクションを弱めにしていますが、感度が80から100にちょっとでも上がるとLumixっぽいノイズリダクションのかかり方がいやな感じですが、これはGRでも同じ

単純に肌色写真のノイズ感だけでみれば、GX1の感度800よりもいい感じといったところでしょうかね
P1000262
ISO400

ただ、このレンズはなんとなく光が当たるとコントラストが低下するような感じがあり、ミラーレス用20mmや14mmなどのパンケーキと似たような弱点はありそうです

欲しい度

懐に余裕があればすぐにでもほしい
ただ、いまの値段ってGX1と電動ズームより高いし、GF5もGX1も、発売からほとんど経ってないのに中古で処分してもほぼ底値状態
この理不尽さがどうにもひっかかるんですね

もちろん、LVF2をつかわなくても24-90mmの画角でしかもマルチアスペクトに強力な手振れ補正は、たまに持ち出すママ撮りカメラとしてももたせやすい

スチルに関してはGF5やGX1にF1.7の20mmをつけたら、感度400以上になったら勝負にならないのは間違いない
KINSHICHO TOKYO P1040143CRW
GF5・20mm   F2.2 1/60秒 ISO500

ただし、手ブレ補正とLVFの安定性をもって、GRと同等のF1.8程度でシャッター速度を3段分としたら、基本感度でかなり粘ってくれるはずなんdせうが、カメラ任せだとミラーレス+手振れ標準ズームとはどうなんでしょう
SHINJUKU SOUTH P1040147CRW
GF5・20mm   F2.2 1/60秒 ISO200

踏み絵的なISO125のテレ端
P1000260
LX7ならF2.3で感度125で125秒とでましたが、ミラーレス+F5.6ズームあたりだと、おそらく感度800で1/60秒あたりになるはず
GF5の感度800あたりとやっぱりいい勝負なんですよね

現時点での導入是非
安くなるまで様子見。予定どおり14-42ズームを先に再調達して同じ相場になる頃に再検討してみたいと思いますDSC_3610CRW.jpg

個人的にはGF5にLVF2がつけられて、マルチアスペクトとM動画モードで24Mbps記録を実現してくれたら、ND問題は別に解決するからそっちのほうがいいんですけどね


タグ:LX7
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0