SSブログ

カラーマネジメントツール Spyder3 体験記 [Photo&Life]

以前、喫茶店ライブを撮影させていただいた西河氏のオフィスにおじゃまして、イメージビジョン(株)の廣田氏をご紹介いただき、オフィスにおじゃましてモニターキャリブレーションツールのSpyder3の機能と効果を実施に体験させてもらってきました

IMG_4597ps.jpg

モニターキャリブレーションツールの存在はかねてから知ってるし、「Spyder」っていう製品名もカメラ雑誌でよく見かけていたが、実際に上位モデルの「SpyderELITE」での調整手順や機能も実演していただきながら、常々もうひとつしっくりと飲み込めてなかったデジタル写真画像ファイルの埋込みプロファイルやグラフィックドライバーとOSによるカラーマネジメント、市販のフォトレタッチアプリやブラウザとの関連についても、謎が解けました

製品ごとの機能や解説はDatacolorのホームページにて
http://www.datacolor.jp/products/


西河氏のご好意で、スパイダー3のエキスプレス製品版をお譲りいただけることになり、自宅へ持ち帰り・・・

さっそく、我が家のIPS液晶でキャリブレーションスタート
IMG_4593.jpg
付属CDアプリをインストールしてアクティベーションし、スパイダー3をPCにUSB接続で接続

なお、我が家のモニターはIPSでお手頃値段で妥協した三菱の廉価モデルRDT-232WX
いちおうガンマカーブや色温度はnVidiaのドライバーでデスクトップ用と動画用と個別に合わせていたし、RGBごとのカラーバランスも自分なりに調整もしていたので、スパイダーの測定結果とのズレが楽しみ

モニター調整関連バックナンバー

IMG_4596.jpg
※液晶に吸着するわけではなく、少し傾けた液晶面に乗せ、裏側のオモリでバランスが取れます

また、ホームシアターに熱中時代には、yamamoto氏宅で液晶プロジェクターと測定用のソースで調整してこともありました
コラムのバックナンバー http://bebe1998.net/topic/067.html

もちろんWEBブラウザも写真系ブログや共有アルバムをみるときは、Firefoxで見ています


さて、肝心のスパイダー3のエキスプレス版の調整機能

事前にモニターの電源投入してから蛍光管のバックライトが安定する推奨30分を待てずにキャリブレーションスタートIMG_4590.jpg
エキスプレス版は、ガンマは2.2、色温度は6500Kのみとのことですが、自分の場合はいまは、デジカメのファイルしか表示しないし、ガンマ1.8の商用プリント用に出力したりすることもないのでこれで十分かな?

IMG_4592.jpg

待つこと数分でキャリブレーションが終了
調整前と調整後のカラーバランスを比較できるようになっています

IMG_4610.jpg

結果としては、いままでの自分好みの調整はスパイダー3のキャリブレーション結果に比べて、Rが強かったようで全体的にググリーンにシフトして、肌色もちょいと赤すぎましたかね

ただ、いつも気になる適性なガンマカーブを測定ができないのがちょいと残念なところでしたが、スパイダー3といっしょにお借りした書籍「カメラマンのためのカラーマネジメント術」の記事連動ページからサンプル画像やグレースケールを見た限りでは、いままでどおりの調整値でほぼ適性かな?
http://www.shoeisha.com/book/hp/digitalcms/



念のため、翌朝にバックライトのウォーミングアップを済ませ、モニター自身の明るさやバックパネルを戻し、nVidiaの調整もデフォルトに戻して再調整

再調整にあたっては、遮光カーテンを引いて外光を遮り、液晶面を後ろに傾けてスパイダー3がきっちり液晶面に密着するようにしましたが、キャリブレーション結果には違いはないように感じました

再調整後にもこれまでの写真をいろいろ見返すと、キヤノンDPPで色温度固定したピクチャースタイル「ポートレート」の画像の赤みが薄れ、曇空で「太陽光」のWBで撮影したJPEG画像などがちょいと緑かぶりに見えますから、理屈的にはいままでは好みで赤みを強くしすぎてたか?と反省材料になりました
IMG_4604psd.jpg

なお、上の写真は、スパイダー3といっしょにいただいていきた「SpyderCUBE」
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spydercube.html
コイツの使いこなしはこれから

ほかにもレンズのピンズレを測定する「SpyderLENSCAL」
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spyderlenscal.html

ズレてることはわかっても調整幅がわかりづらいEOSのマイクロアジャストメント機能で位相差AFのピンズレ調整がもっと確実に確実にやれそう。こいつは自分で買って試してみましょう

ありがとうございました



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0