SSブログ

マイクロフォーサーズの道 [LUMIX G/LX]

GF1とパンケーキでミラーレス一眼デビューから「3/4」年が経ちました

NEX-5の登場で浮気心がくすぐられたものの、DIGAブルーレイとの連携や、やっぱりカメラはレンズだよね~LUMIX派のままとフィッシュアイレンズか7-14の調達を目論んで資金繰りしてるあいだに、GH2と14mmパンケーキの発表されたりで、世の新型ニコンや60D、新αなどには目もくれず気になるのはルミックスM4/3のみ

とはいえ、この先レンズと新型ボディへの移行プランはどうしたもんでしょうかね・・というのを整理してみようってのが今回のテーマです
IMG_2904

GF1もGH1も、通勤のお供や飲み会、歓送迎会に持って回し撮りや記念撮影したりと重宝します
実際、連写モードにして飲み屋の店員に撮ってもらうと、シャッターを押し込むので頼んでいないのに5連写以上残ることが多いので、「目つもり・よそ見」写真も回避できたりと一眼的画質云々より便利さがありがたいものの、パンケーキレンズだと店員が手振れ起こしやがったりと万能カメラではありません


さきに、我が家のマイクロフォーサーズルミックスのヒストリーをまずはダイジェストで振り返り

デビューは、白いGF1のパンケーキセットから
DMC-GF1.jpg
コンデジ以上デジイチ未満 ~ DMC-GF1
(2009-12-12)

はじめてつかったときは、「これ一台でほかはいらんかも」・・・と大いに気に入ったもので、通勤のお供や飲み会での回し撮り、部下の結婚式や姪っ子の成人式に持たせて、そこいらのコンデジ、ケータイ写真とは違うちゃんとした写りの画像を残してきました


またママ撮りカメラの決定版となるとの目論みは、やっぱりコンデジと同じようなわけにはいかず、手ブレもしやすくこのあたりは微妙だったり、お出かけバッグには大きい重いと言われるのは仕方がなくママ撮りとしてはその後はほとんど出番なし
P1000508.jpg
ママ撮りLUMIX Xmasイルミネーション(2009-12-25)

GF1とパンケーキの悩みはとにかくブレやすいこと
IMG_9772DPPs.jpg
収納しやすい柔らか素材のARTISAN&ARTISTのネックストラップをおごったり、アルミ製のボトムグリップを試してみたりしましたが、AVCHDLiteの安定した動画は40ミリでは難しい

P1020737
その後、14-45mmのズームを買い足したり、さらにG1の中古をプラスして、ニコンレンズをつかえるようにマウントアダプターでMFレンズを試したりとしたものの、

どうせなら両方動画が撮れた方がよかろうということで中古のGH1にステップアップして、24PのフルHD画像に落胆しつつも、60Pの720Pの滑らかな映像に感嘆し、運動会でのLUMIXムービーの実用性をテストしたりといろいろやってきましたが、スチルもムービーもいまのレンズとセンサーの不満が見えてきます


現行ルミックスフォーサーズ
GH1とGF1はカタチの違いだけじゃなく似てるようで違います

自分でつかってみないと見えてこないんですが、新型GH2のカタログスペックを見てみた限りは、動画もスチルも使い勝手もかなりよさそうで、レンズ強化よりもGH2導入を優先すべきかなと思っちゃいますIMG_2920

GH1の不満
・前ダイヤルがつかいづらい
・動画ボタンが背面にあること

前でも後ろでもいいじゃんと思われがちですがさにあらず
露出補正だけなく、各種モードの切り替えでつかうダイヤルなので、前ダイヤルだと人差し指で操作することになり、これがなんとなくシャッターボタンに載せてる状態から離すのが億劫
とくにマニュアルフォーカスで拡大するときなんてやりづらいのなんの・・・

また動画ボタンもビデオカメラ風に親指で・・・っていう発想で背面に置いたんでしょうが、これがファインダーを覗いているときだとスタートはいいけど止めるときがなんか窮屈なんですね

GF1もG2もそうですが、新型のGH2もダイヤルは背面で親指操作、動画トリガーは上面なので使い比べると気がつく点です

その他、マイカラーモードがGF1以降よくつかう、「シック」や「ダイナミックアート」等がなく世代が古いのでカメラの個性を楽しむには新型のほうがいいですね
IMG_2908
5DMarkII 50mmF1.8II ライブビュー拡大MF

その他、外部マイク端子がミニミニステレオで手持ちのマイクだと変換プラグが必要だったりします

GF1の不満
・動画機能が手抜き
タッチセンサーのG2もGF1とほぼ同じ仕様なんだと思うんですが、GH1の動画機能には完全に劣ります
GH1が唯一フルHD対応なんですが、実際にはセンサー出力24Pを60iに変換しているだけで解像感はビデオカメラ並みでも動きが不自然なので、ウチでは1280×720のSHモード(60P)で撮っています

これはGF1の同じ1280×720の30Pと比べると、プラズマビエラで見るとまったく滑らかさや動体解像感が違うんですね
AVCHD規格の関係でフルHDで60Pは対応できないはずなので、GH2のフルHD60P出力も60iに変換されるんでしょうが滑らかさはビデオカメラ並みでしょう

あと、GF1動画はプログラムモードのみで、GH1のように動画時にシャター優先や絞り優先に設定ができず、感度も固定ができないこと
静止画でできることが動画でできないってのはカタログではわかんないわけで、たとえば関東地区では蛍光灯のフリッカーがでるのでシャッターを1/50にセットしたまま動画ボタンを押しても、実際にはシャッターは1/60秒になってしまいます

その点では関西地区に住んでればこういう問題は起きないんでしょうがインバーター照明でない観光地も多いわけで、どのメーカーも50Hz地域住民のことは考慮してほしいものです

P1000760DPP
GH1 20mmF1.7 ライブビュー拡大MF

GH1とGF1共通の不満

・高感度が弱いこと
GF1でISO400、GH1でISO800までが許容範囲
GH1のセンサーはマルチアスペクトでGF1やG2よりもちょいと大きく別のセンサーだからなのか分かりませんが、高感度は少なくとも一段分はGH1のほうが静止画質はよいことは経験済み

GH2になって画素数が大きくなったのが気になりますが、パナソニックぽくノイズ処理でベタっとされるのは気になりますがまあどうなんでしょうね

・オリジナルの現像ソフトがない
マイカラーや画調モードを変えてRAWで撮っても、現像時にスタンダードで出力したりできないこと
ま、これはGH2になっても改善されずにシルキーピックスを付属してくるんでしょうが気に入らないですね

・露出やプログラムAEがカスタマイズできない
ニコンD40ほどではありませんが分割測光の精度が自分の感覚にあわない
キヤノンやリコーとは明らかに違う
また、白熱灯下でのオートWBがおかしい(正しくなるまでかなり時間がかかる)

ま、このあたりは操作しやすいWB設定で問題はありませんが、ビデオカメラ(TM350)と同じでなんともとろくさいAWBです

・TTL対応の小型バウンスストロボがない
なんとかしてほしいものです


ルミックスGレンズ

ここにきて以前からロードマップにあったレンズが揃ってきました
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

エントリー一眼よりもレンズ込みでさらに軽いのがM4/3の特徴なわけで、なかでも8mmFISHEYEはフィッシュアイとしてとにかく軽量なのがいいし、待望の14mmパンケーキもF2.5の開放で20mmレンズよりも5mm薄くなって重さは約半分

これはどっちも、GH1やGH2よりもGF1スタイルに組み合わせてつかいたい

また、コシナ(フォクトレンダー)からもM4/3マウントのF0.95レンズも登場
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html

マウントアダプター目当てで使い始めたものの、結局アダプターがないほうがいいわけでサードパーティからももってでてきてほしいものです

GH2に買い換えるのが先か、値下がりをまつあいだ、レンズの充実を優先するかが悩みどころなんですが、あれこれ揃えていったら、メインシステムCanon用のほしいレンズが買えるくらいになるのも本末転倒だし・・・

P1000764
GH1 20mmF1.7 


新型GH2
気になる設定や操作性のチェックは店頭で済ませてから判断したいところですが、シルバーツートンボディもかっこいいし、動画中のAFの向上とリアル60fsのフルHDは買い替えざるを得ませんね

GH2.jpg



ただウチの場合はメインは今後もEOSムービーだし、とりあえずAVCHDのビデオもあるのでLUMIXムービーの位置づけは考えないとね

いまのGH1で頻繁に動画を撮ってるかというとそうでもないし、日常スナップならフルHDでなくてもさしたる不磨はないわけで、貧乏人としては悩んじゃうんですよね
GH2_rear.jpg
EVFも大きくなったらしいし、QuickMenuもダイヤルも後ろになってます



GF2はどうなる?
GH2は気になるものの正直なところM4/3は2台も要らない
いまでも持ち出す頻度が高いのはあきらかにGF1のほう

液晶がバリアングルだし、EVFもあって安定して撮影できるのがGH1スタイルなんですが、サブカメラとして持ち出すにはGF1スタイルのほうが使い易い

パンケーキと組んでも、魚眼でも同じでしょう

・・というわけでGF2情報を探ってみるも予想図しか見つからない

Panasonic_GF2_EVF.gif
うーむ
EVFに有機ELがつかわれるとかのうわさの真相はいかに・・・
大好きないまのボディデザインからあんまりかわってほしくないんですけどね

発表を遅らせて、とりあえずGH2を買わせて、14mmパンケーキも単品売り先行でっていう戦略なんでしょうかね


さて、ここまで頭を整理してみての自分なりの今後の展開

・GF2がはっきりするまではレンズ投資を先行すべき
・ただし、14mmパンケーキは単品買いは高いから、GF2キットを待つほうが得策
・GH2の画質やフルHDを堪能するのは写りのよさげな魚眼や広角レンズは必要
・GH2と望遠レンズがあれば、TM350は事実上必要なくなるか?

ま、どっちにしても年末までおとなしくしてコツコツ小遣い集めしましょうかね


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 6

KoZ

こんにちは。
GF1持ちです。

広角ズームレンズは、オリンパスの9-18mmも小型で良いですよ。7-14mmより安いし。
手ブレ補正が無いのはどちらも同じですし、9-18ならフィルターも付けられます。

GH2は高感度性能もずいぶんと改善されているようですね。
私は買い増し必須かな? Panasonicの入札にはとりあえず応募してみました。
by KoZ (2010-09-24 09:39) 

penny

やっぱり動画を重視するとプログレッシブになるんですね。
GF2は結構気になっているんですよ ^^
by penny (2010-09-25 01:11) 

bebe

Kozさん。こんにちは
9-18ってのがあるんですね。PEN用はノーマークですが、レンズとボディの通信ファームがあるのでとくに動画用途では純正をコストなりにPansのほうが性能はよさそうなんですが実際のところはどうなんでしょうね
広角はEOSの16ミリがあるのでもろ被るんですよね

いずれにしてもGH2も14mmも発売は先だし、しばらくは高値なのでFX700を調達しとこうか、8mmに手を出そうかと思案中です

by bebe (2010-09-25 23:36) 

bebe

Pennyさん
>やっぱり動画を重視するとプログレッシブになるんですね。
誤解があるといけないので、プログレッシブっていうよりフレームレートが30Pよりも60i、60Pのほうが・・という意味です

動きそのものはインターレースのほうが自然です
液晶やプラズマはプログレ表示のはずなんですが、放送と同様にインターレースのほうがなぜか滑らかです
それでも、60Pになると妙な滑らかさが魅力だったりします

やっかいなのはAVCHDがフルHDの60Pに対応してないので、かりに今後オーサリングできてもうちのDIGAでは再生互換が取れないでしょう

EOSムービーの高ビットレートのH.264もカメラHDIMしか手がないので、すべてMPEG-2TS変換してるのでAVCHDとの組み合わせは無駄があるんですね

どなたか、H.264のままBDオーサリングできるソフトってご存知ありませんか
by bebe (2010-09-25 23:44) 

KoZ

こんにちは。
GH2は、いよいよ今週末ですね。

Olympusの9-18mm以降は、フォーカス機構が新しくなってまして、動画でもけっこう静音で追従してくれます。(さすがにPanaの14-140mmほどではありません)
AF-Cモードでシャッター半押ししたときに前後にフォーカスが動く挙動不審ぶりが、少し怪しいですが、LUMIXで使っても、そこまで違和感は無いかと。
(GF1の場合、ボディ側のファームアップすると改善されます)

by KoZ (2010-10-26 14:48) 

bebe

そうですね。今月のビデオサロンを読んで盛り上がってます
9-18のモーターは問題なさそうですね
コシナの25mmも気になるところですが、LUMIXはハンディムービーの代用としての手軽さも売り

GH1もGF1も、基本は親指フォーカスロックじゃないですかね
GH2と14mmのAF-Cがどこまでビデオカメラに近づけるのかが興味のあるところです
by bebe (2010-10-27 00:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0