SSブログ

コアラ館 [Photo&Life]

多摩動物公園のコアラ
20081101-113828.jpg
D40 VR70-300 222mm ISO800

多摩Zooには年に1、2回は足を運ぶんですが毎回コアラ館にいくわけでもなく、けっこうひさしぶり
以前の記憶では、とっても暗かったはずなので、F2のウルトロンを持ってったんですが、あれれなんか明るいじゃん・・・・

昔のファイルを探してみると・・・

撮影 2001年1月14日 
コアラ(多摩動物園)
当時もいまも最強の高感度に強いとされるDVカメラ DCR-VX2000のメモリー撮影
ExifみるとF2.4の40.5mmなので換算約500ミリ相当

2001年当時といえば、300万画素が出始めた頃で、高倍率ズームのデジカメ普及にはまだまだといった頃
(2001年のデジカメ予測 PC WATCH) 


当時の息子が2、3歳の頃の行楽のお共もといえばもっぱらビデオがメイン
初代Finepixの700のデジカメは、単焦点だったこともあって、あくまでもついで・・・

記録サイズはVGAで純プログレッシブじゃないのでジャギーもでますが、ローパス不要の3CCDに光学式の手ブレ補正で、「遠い」ところや「暗い」ところではもっぱらビデオのメモリー機能が大活躍の頃

VX2000は、1/3インチ38万画素のジャストVGA
余裕の画素ピッチと当時新開発のいまでいう画像処理エンジン搭載で、当時のビデオがメガピクセル流りのトレンドに移行しつつある中でもNTSC720×480のDVフォーマットに徹した半プロ機の名機で、HDV登場までSONY最後の「NTSC」のVX2100へのマイナーチェンジまで左京の高感度画質はいまどきのどの民生ビデオも太刀打ちできない暗所撮影能力がありました

そんなわけで、当時は動物園にもってくなら、もっぱらビデオ・・・

ほかにも富士サファリパークとか
ライオン(富士サファリパーク)

横浜ズーラシアとか
白クマ(横浜ズーラシア)
そう思うと、450mm相当で光学式の手ブレ補正レンズとノイズの少ないない高感度で600万画素の「写真画質」が数万円で手に入る時代はすごいもんです


閑話休題
2008年11月の多摩動物園コアラ館
陽が差し込んでこんなに明るいんじゃ5Dでも、ウルトロンF2の出動は不要で、28-70F2.8で楽々

2265335
5D 28-70 F4 1/60秒 ISO400

70ミリでF2.8・1/50秒・・・20081101-113738.jpg
5D 28-70
ISO400でギリギリテブレ限界といったところ

コアラみたいに動かないやつは、大口径レンズよりIS付の24-105ズームのほうがいいなあと思ったり・・


とはいっても、動物園の動物っていうのは、あんまり興味はなく、人肌と違って毛に覆われた動物はD40も5Dも画調に差はでないし高感度時の荒れも目立たないので、4段補正のVRⅡズームのニコンズームは重宝します

70ミリ

2265362
D40 VR70-300 1/20秒 ISO400

200ミリ
2265363
D40 VR70-300 1/15秒 ISO400

D40とのコンビだと思いの外軽いコンビネーションのVR70-30020081031-063642.jpg

望遠鏡代わりにこどもが持つにはちょいと重いか・・・
20081101-114059.jpg

70mmスタート一本だと苦しいので広角~標準は5D20081101-121351
5D 28-70

そんなわけで、息子アクシデントの1時間前・・・
コアラ館を早々に後にして、お昼ごはんを早めに済ませたのに・・・前記事


追伸 :翌日曜日・・・額6針、まぶた3針の術後

昨夜は親子ともども、さすがにくたびれてぐっすりだったけども、朝からいつもどおり元気
2268853

昨日の続きはインドアな博物館ということで
20081102-151241.jpg

絆創膏がちょいと痛ましい20081102-161144.jpg


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

miya

1枚目のコアラなかなかいいですね。
それにしてもコアラ館、明るいですね。
年に一度ぐらい行く、名古屋にある東山動物園はとても暗いです。
久々に動物園に行きたくなりました。
by miya (2008-11-03 03:03) 

bebe

でしょ?コアラ=夜行性=暗いとこって思い込んでました
東山に遠足でいったのを遠い昔・・・
動物園撮りは、ガラスの反射とか、露出補正とかけっこう難しいし遠くも近くも、明暗もあるのでレンズを欲張りたくなるもんです
というわりには写真もビデオも見返したり編集したりすることってないんですけどね

by bebe (2008-11-03 07:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0