SSブログ

D40 300mm・クローズアップモードとパラメータ [Nikon D40]

ひさしぶりの晴れの休日

VRズームも300ミリでの、こけら落としの一枚

D40+70-300VRズーム JPEG・クローズアップモード
20080429-132359.jpg
300mm F8・1/640秒 ISO200オート

かっちり写るし絞りのカタチもけっこうよくて、さすがに300ミリだと絞ってもよくボケます

なお、あわせてD40の撮影モードダイヤルをはじめて花マークの「クローズアップ」にして撮ってみました
クローズアップっていっても、このレンズの最短撮影距離は1.5mの倍率0.25倍なので、このあたりが「寄り」の限界

このモードの特徴を、ニコンのブラウザー「ViewNX」で開いてExif情報みたところ

色モード Ⅲa
階調補正・色濃度・コントラストすべて「オート」

ピクセル等倍
20080429-132359tobai.jpg

ほかにも7~8枚シャッターを切りましたが、AFのままでもだいたいピントは合ってました

クローズアップモードだと自動的にシングルAFになります。D40でマクロレンズはつかったことないんですが、距離が長いのとVRの効果もあるのかな?


こっちは絞り優先 色モードはIa、パラメータはカスタマイズしてある階調補正・輪郭強調「標準」、色濃度のみ「オート」
20080429-132426.jpg
300mm F10・1/800秒

彩度オートなので違いがわかんないですけど、ちょっと飽和してますかね
20080429-132426_2.jpg


D40のカラーモードは、sRGBがIaとⅢaの2種類とAdobeRGB

モードⅢaってD40(というかニコン)らしさだと思うので、ネイチャーで原色を入れるときなんかには、色モードを変えたくなるもんですが、設定の変更が面倒なんですよね・・・

RAWで撮って、ニコンの現像ソフトでやればいいんでしょうけど、試用した感じだとどうも操作性が気に入らないし、そもそもD40ってRAW同時記録のJPEGが「BASIC」でしか撮れないってのも気に入りません

バッチで現像すりゃいいんでしょうが、HDDの容量もあるので、撮ったRAWファイルは、JPEGで不満がなければ、その場ですぐ捨てちゃうようにしてるんですが、こうなると残るJPEGがBASICっていうのが不満のタネなんですよね

GRや20Dの場合は、RAW同時記録のJPEGがラージファインが選べる点がD40のひとつの欠点でしょうかね
1668149
300mm F10・1/640秒

 


撮ったのは、こんな感じの小さい花壇
20080429-132651.jpg
170mm F6.3・1/320秒

 

長焦点レンズは背景の整理がしやすいですね


さて、彩度設定のオート

オートなだけに、色分布とかをみて調整してるんでしょうが、ときに完全に色飽和しちゃうときもありそう
20080429-141451.jpg
300mm F7.1・1/400秒 絞り優先 分割測光 EV補正なし

色の濃い赤の面積が多いせいか、露出が高めにでたこともあってひどい状態
赤いの撮るときは、RAWで撮るか、手動で色濃度をあわせたほうが無難なのかも?


色濃度といえば、ときどきつかう「鮮やかに」モード

カスタマイズ Ia
20080429-141705noraml.jpg

「鮮やかに」 モードⅢa
彩度「強め」 輪郭強調「やや強い」
20080429-141727.jpg

さらにこれをSILKYPIXをJPEGで読み込んで「風景」をベースに記憶色2
20080429-141727silky_fukei-kioku2.jpg

「G」部分だけをうまくいじってますね。好みは別としても市川ソフトのシルキーは、JPEG補正ツールとしておなかなかよくできてます
フォトショップで同じようにやろうとしてもチャンネルいじったりしないといけなさそうで難しい

いまだにRAWを基本にすべきかどうか迷う・・・D40


ついでに、GRDigital

この日は20Dはお留守番で広角用に持ってたのはGR

GRは青は好きだけど、緑はRAWからシルキーピクスで風景モードで現像するのが最近のお好みで、なんといっても、ワンボタンでRAW記録に変更できるのでピンポイントでつかえるところがお気に入り

JPEG
20080429-141715.jpg

RAW現像「風景」R0019416silky.jpg
GRDigital F2.8・1/250秒 ISO80 マニュアル露出

20080429-133357.jpg
次回は300mmキッズ・ポートレート編


タグ:D40 VR 300mm GRDigital
nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 7

miya

300mmもあると絞ってもいい感じにぼけますね。それにAFでもきちんとピンが来ていて羨ましい。私の場合、マクロだとどうも前後ブレしてしまいます。
RAW撮りは悩ましい問題ですね。
私も一応RAWとJPEG両方とって、JPEGが気に入らないとRAWから現像をしています。そう考えると、D40はBASICしか選べないとなると不便ですね。やはり初級用だからでしょうか?
by miya (2008-04-30 01:56) 

shoh

こんばんは。
300mmだと結構寄れるんですね。
私はD40で18mm-200mm使ってるんですが、
植物(主に花)と、たまにやってくる鳥を撮っていると、
花は思っているよりは寄れないし、鳥は運良く近づいてきてくれないと
遠すぎてまともな写真になりません。
ってことで70-300mmを検討中です。
とても参考になりました。

raw+jpgでbasicしか選べないのは不便ですよね。
私もこれは不満に思っています。
by shoh (2008-05-10 22:34) 

bebe

こんばんは
200ミリ、300ミリレンズはCanon20Dで数本経験してますが、手ブレ・フルタイムAF、低倍率を選ぶべきって自分なりに学習してからのニコン用でしたの70-300と相成りました
手ブレ補正ないですが寄るならシグマAPO70-300(モーター搭載モデル)、手ブレならタムロンVC28-300って選択肢もD40ならありかもしれませんが、VRⅡの純正はなかなかにおすすめレンズだと思います

ブログ寄らせていただきますね
by bebe (2008-05-10 23:22) 

shoh

やはり低倍率ってのはポイントですか?
カメラ屋で今日店員さんに聞いたところ
「18-200mmのような高倍率はどうしても画質が犠牲になる。その点VR70-300mmはお薦めですよ」
と言われました。

ちなみに、この二つのレンズでどちらが接写で被写体を大きく撮れるか
比較してみたのですが、最短撮影距離が違うのでほぼ同じ程度でした。
bebeさんの写真を含め、ネット上の写真を見てると70-300mmの方が勝っている気がしていたのですが、、、

シグマとタムロンの二つのレンズは、これまた悩ましいですよね。
手ブレ補正とAFどちらも欲しいところですよね。
ただ、タムロンのは高倍率な上に小さくて軽いですよね。
これまた魅力で悩ましい、、、デジ一って難しいですねぇ。
by shoh (2008-05-13 00:30) 

bebe

18-200が0.22倍、70-300が0.25倍ですね
どっちもどっちでしょうか

いま、VRⅡの18-200をお使いでしたら、手ブレレンズにされたほうが間違いなくよいですね
寄りたいというのなら、ニッコール60mmマクロがよさそうですし、あるいはシグマの17-70などはいかがかしらん?
MFでいいのならタムロン90ミリを断然おすすめしますけど
D40はそこがネックですね
by bebe (2008-05-13 01:31) 

shoh

0,22倍とか0.25倍って数字がわからなかったので
調べたら、撮影倍率ってのがあるんですね。
初心者なものでわかってませんでした、、、
お陰で勉強になりました。

やはり寄りたいならマクロレンズは必須ですよね。
是非一つは欲しいなと思っています。
ただ、出先でレンズ交換を行いたくないとか考えてしまって、
ついズームレンズに、、、
でも、恐らくそう遠くない内に1本は買ってしまうと思います。
教えて頂いたレンズをまず最初に検討してみたいと思います。

by shoh (2008-05-13 23:50) 

bebe

自分は花とかはほとんど撮らないんですけどね
花弁を撮りたいとかいう気持ちがないんで、0.5倍もあればほとんど充分なわけであとは、ワーキングディスタンスってやつじゃないですかね~
とりあえずクローズアップレンズかぶせちゃうってのもアリかも・・・

D40でAFつかえるマクロだと105mmはかっこよさそうです
by bebe (2008-05-14 00:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0