SSブログ

スリーサイズEOS [Photo&Life]

2017年9月現在の所有のDSLR(一眼レフ)は、「特大」、「中」、「特小」のEOS3モデルです
P1040477_DxO(retina).jpg
撮影:LUMIX GX7MarkⅡ
いずれもカタログ落ちの旧モデルだし、個々の撮影性能や付加機能にはそれぞれ不得手とする部分はありますが、その日のモチベーションや被写体によってどれかをチョイスしています
P1040482_DxO(retina).jpg
実際には、カメラとレンズとの組み合わせにもよりますが、手持ちのEFレンズにはISモデルもF1.4クラスの大口径もなく、基本的にはシャッタースピードで手ブレと被写体ブレを押さえ込む撮り方になります
P1040485_DxO(retina).jpg
これが、現行モデルになっても、SONYやPENTAX、PanasonicやOLYMPUSのようなセンサーシフト機能ないし、測距点の範囲も1DXといえども、画面のほぼ全域の任意の点で測距できるEVFミラーレス陣営にはかないません
IMG_5607_DxO(retina).jpg
その点、LUMIXのGX7Ⅱは、EVFをのぞきながらもフレーム全域に自由に設定できるタッチパッドAF機能や瞬時に左右の瞳を検出する機能に加え、大口径単焦点レンズでセンサーシフトで手ブレ補正が効くので、正直レンズの手ブレ補正やサイズや重量を優先するせいぜい、F2.8どまりのIS搭載レンズしか選べないリトルEOSよりも断然GX7Ⅱを持ち出すほうがいい場合がほとんどです

さて、今年の夏は、LUMIX用にズームレンズを買い足すよりも、X7の再活用を目論んでシグマの17-70ズームを新調したこともあってX7を持ち出すことが多かったのですが、ストロボを使わない夜のテーブルフォトでは、「F1.7・センサーシフトIS」搭載のLUMIXのほうが圧倒的に使いやすく、
IMG_5569_DxO
X7 SIGMA17-70
タッチ液晶による広角ライビューでの寄りを活かした撮り方がX7とシグマズームの得意とするところなのですが、ライブビューの使いやすさはEVF/背面液晶がストレスなく切り替わるLUMIXの使いやすさとは大きな差があります
P1040450_DxO
GX7MarkⅡ 20mmF1.7

デュアルピクセルAFが最大の武器になる現行EOSの一眼レフは、背面液晶とりわけバリアングル液晶ならなおさら、ミラーレスモデルのほうが撮りやすいことは間違いのないことで、EOS Mを選ぶ最大の理由もそこにあります
P1040445_DxO
GX7MarkⅡ 20mmF1.7
電源を入れて、ワンボタンを押してミラーアップのひと手間や、バリアングル液晶でいまどきタッチパッドがつかえないミラーレスなんて測距点の数がまったく活かせないうえに、大口径単焦点で手ブレ補正が効かないですからね
IMG_5521_DxO
EOS6D EF24-70mm F2.8LⅡ
フルサイズ用には手ブレ補正に頼らず、高感度頼みの方針ではあるのですが、
IMG_5573_DxO
X7 SIGMA17-70
それでも1/13秒でも安心して撮れる手ブレ補正ズームがあるといいわけで、次は6D用に24-70のF4・ISが大きさ、重さの点でもオールラウンダーなのでしょうが、ここはやっぱり、ときおり画角不足を感じるLUMIXの20mmを補完するための15mmレンズをプラスするのが、やはりベストチョイスでしょう
IMG_5514_DxO(Prime)
X7 SIGMA17-70
それでももっと撮影照度が厳しくなってくると、「高感度+大口径+手ブレ補正」の点では、フルサイズEOSでつかえる大口径手ブレ補正レンズが一本あってもテーブルフォトならLUMIXで十分だし、APS-Cの17-70を使い出すと、フルサイズ24-105ミリのレンジは確かに使い勝手のよさをも感じます

バックナンバー
20080904-170054.jpg
撮影2008年
冒頭写真を撮っていて、この頃の写真を思い出したので引っ張り出してみます
20080904-170909.jpg
撮影2008年
これまで多くのカメラとレンズを、メインとサブを使い分けながら乗り換えてきましたが、過去のカメラは買い直すことはありませんが、レンズはいちど手放しても、カメラが替わるともういちどつかってみたくなるもので、
20080909-071103
撮影2008年 EOS5D TAMRON272E
個人的な希望は、フルサイズでなくてもいいので、センサーシフト手ブレ補正のあるEFマウントのつかえるモデルの登場
20080906-130712_1
撮影2008年 EOS5D EF17-40mmF4L
とはいうものの、昔の写真を見返して、この時、いまのカメラとレンズがあったら、もっといい写真が撮れたはず・・・というような気持ちにはならないので、その時代や自分や家族の年齢とあわせてその頃のカメラとレンズをアーカイブしていくのが、この道楽の楽しみなとこなんだと思ったりもします

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0