SSブログ

元祖高感度・F10とF11 その1 [Finepix]

フジフィルムがハニカムCCDの利点を画素合成から感度向上に振り向けた、高感度CCDの元祖的な「FinepixF10」とマイナーチェンジモデルの「F11」

最近後継のF11を実家のじいちゃんからもらいうけました

いまどき、F10やF11のネタってのもなんなんですが、F10も内部のコンデンサーがいかれたみたいでバッテリー蓋をあけてメディアを取り出すときに数秒以内に蓋を閉じないと時刻・設定が飛んじゃうようになっちゃってることもあって、そろそろ入れ替え時かなと中古の型落ちモデルを物色するも、なかなかこれだってのがわかりません

自分がつかうならともかく、嫁さんが撮ることを想定すると、屋内外のいろんなシーンで、失敗少なく撮れるカメラというと必要なスペックというのが決まってきます

最近のコンパクトデジカメは、CCDシフトなどの手ブレ補正が各社でそろってますが、どれもこれも本体サイズが薄くなって持ちにくいし、CCDサイズが1/2.5インチで1000万画素になって、どう考えても光学部分での集効率は悪く、感度800以上の画質は期待ができそうにありません
また、どうせF10からの買い換えなら、いまどきの顔認識や広角28mmや高倍率等の付加価値がほしいところ

・・とまあ、楽しみ半分で、型落ちモデルを調べていたんですが、けっきょくF11をxD1GB付で無料でもらってデジカメ選びの楽しみも終了・・・
せっかくなので、いまどきの自分流のコンデジ選び基準を書いてみました



候補その1:リコーCaplioR5

高感度画質はGRデジタル以下と予想されるものの、広角28mmから高倍率ズームで手ブレ補正付。
薄くなった後継のR6よりも持ちやすそうだし、GRとバッテリーが同じなので充電器も使い回しが効いて、我が家では使い勝手がよいはず・・・

色も赤ってのもいいすね

ということで、最有力候補にあげてたんですが、R4、R5、R6のスペック比較表をみてみると、オート感度アップの上限に「Auto-HI」があるのがR6以降。

ってことは、初代GRデジタルと同世代のファームなので、オート感度の上限も同程度のはずなので、おそらくISO200程度。

これじゃあ、いかに手ブレ補正がついてるとはいえ、手ブレ補正の効き目云々よりも、室内で撮るときには、ストロボの実質GNは低いし、感度200だと被写体ブレがどうにもならず、画質は犠牲にしてもせめて400は常用できないとね

実際、GRデジタルⅡでも普段は基本感度固定だけど、オート感度「AUTO-HI」は400にしてる
それでもGRはF2.4だけどR5は広角側がF3.3なのでさらにシャッター速度としてはきつい



候補その2:フジフィルム FinepixF50fd

F10の後継で、F11、F30、F31fd、F40につづく最新モデル
カラーバリエーションにブラックがあるのもマル

F31fdまでの600万画素以降を捨てて、画素数競争に加わらざるを得なくなったため、巷では普通の高感度画質に落ちぶれたといわれるスーバーハニカムCCDの1000万画素カメラ。

それでも、キャノンやソニーと並び検出精度が高いと評判の顔認識「顔キレイナビ」に、手ブレ補正搭載。
それに、撮ったままケータイに赤外線伝送もできるのが魅力

・・が、Allaboutの記事から実写画像をDLさせてもらってフォトのつばさで並べて比べてみたところ、高感度画質とNR処理が相当にひどい


(クリックで拡大)

ピクセル等倍にするとよくわかりますかね?

(クリックで拡大)

F10、F30、F50fdの作例をみると、F30はF10よりもひと皮向けて高感度での解像度が高く、F50fdは感度400と手ブレを生かせば、夜景などではかなり魅力はあるなぁ・・・というところ

ただ、そもそもF50fdで嫁さんやばあちゃんが夜景を撮るかと言われると・・・・?
やはりF30やF31fdのほうがいいね



候補その3:フジフィルム F31fd

F11の後継のF30が発売されたときに、端子がふつうのミニUSBになって充電ができるっていう利点から興味をもってたF30と見た目は同じ。

小型化のせいでF10、F11よりホールディングは悪いしカタチも好きじゃない

操作ダイヤル等の作りもチープになったという印象があって、F31fdがでたときも、顔認識には魅力は感じたものの、まあそのうち中古になって安くなってからでいいや・・・と思ってたら、中古市場はプレミア状況

たしがF40がでたときに、ヨドバシあたりで2万円くらいで売ってたのにね・・・いまさらながらちょいと残念
最後の「真」高感度ハニカムCCDカメラになっちゃいましたね

オークションでは、値段が高いし品薄。
3万だすなら、KissDのNが買えちゃいますがな・・



伏兵:キャノン PowershotG7

G9がでてからかなり安くなってるし、手ブレ、顔認識、DigicⅢと隙がない

GRデジタルと違って、大きさはちょいと大きいのが難点だけど、G5や以前つかっていたフジフィルムのS602のようなレンズ部分のでっぱりもなくレンズ収納時にフラットだしね

ただしまあ、いまは興味があっても嫁さんがつかうにはやはりでかく、苦情は必須。
そもそも、金かけるわけにはいかない・・・

ってことで、実家のじいちゃんにG7をすすめて、代わりにF11をもらう作戦がふと沸きました

じいちゃんも、オリンパスのF-300のダブルズームもいまいち気に入らなかったようで手放しちゃったし、F11も小さいと不満があったみたいなので、G7なんかは「黒」好きには魅力あるし、なにより犬連れてカメラ撮るもんだから片手でも操作しやすそうなG7はもってこいだ。

サンプル画像をみると、GRやGX100と違って、400以上の高感度もそこそこいけそうだしね

G7:「第二名神」じいちゃん撮影


なかなか気に入ってるようです



・・というような展開で、我が家にはF11がやってきました

ごらんのとおり、見た目は同じ

F10とF11は、発売時期が約半年違いの世代違いで、購入当時に比較検討したことがあるのでよく覚えています

当時参考にさせていただいた記事
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/
本家ホームページ
http://bebe1998.net/topic/362.html

違いは3つ、マクロモードの合焦スピード、プログラムAE、液晶の画素アップ
あとは、ハニカムCCDのマークの色が違うくらい。

800や1600の高感度の解像感が多少よくなってるはずなんですが、おそらく実用上の違いはないでしょう



F11で撮影
このところF10で撮ることもなく、ひさしぶりにズームレバーを触ってみました

(F5・1/250秒 ISO100 スポット測光)

仲がいいんだかよくわからない二匹

(F4・1/320秒 ISO80 スポット測光)

フジって高感度が売りだけど、基本感度の画質もダイナミックレンジも広めでいいんですよね。
モーションJPEGの動画もいけるし・・・

もっとも1/1.8インチのスーパーハニカムCCDに限ってですが(Zシリーズの1/2.5インチはだいぶ落ちます)

ちょいとシャープネスきつめなので画質調製ができないのが残念だけど

その2へつづく


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1