SSブログ

王禅寺 フルサイズズームとG VARIO 12-32mm [LUMIX G/LX]

地元の古刹と紅葉撮りついでに、GM1のキットズームをGH4に装けてテスト撮影IMG_2724_DxO.jpg

撮影:EOS-1DsMarkⅢ

バッグはクルマに置いて1DsMarkⅢを右手に持ち、GH4を使うときだけ肩に掛けて歩き撮りスタート

常時ネックストラップで首から下げていたGH4と12-35mmの絶妙な取り回しは最高です

IMG_2660_DxO
1DsⅢ 24-70Ⅱ 35mm F4

まずはフルサイズならではの広角から標準画角でのひと絞りの背景ぼけショットから

P2450006_DxO
GH4 12mm F4.5

ときどきGH4でムービー回したり同じアングルカットを押さえます


P2450013_DxO
GH4 12mm F5

RAWから色調やトーンをできるだけ揃えて、フルサイズの24-70の描写と比べてみると、すぐ気がつくのは広角側の周辺と被写界深度の違い

IMG_2671_DxO
1Ds3 24mm F8

広角でもF8程度の絞り込みや望遠側だと、深度から外れちゃう葉っぱが多くなりがちなフルサイズに比べてスモールセンサー・スモールレンズのほうがピントがしっかりしてたりするのでブラインドテストで投票でもしたら逆転しちゃうようなカットも少なくありません

P2450020_DxO
GH4 12mm F4.5

さて、レンズだけなら90gと800gと10倍差、撮影重量だと2.2kgと630gの約4倍差の2台

IMG_2678_DxO
1Ds3 24mm F6.3

JPEGでの比較はしてませんが、オートライティングオプティマイザーが効かない旧世代エンジンの1Ds3と4KやPanasonic謹製センサーとDFDの高速・正確なオートフォーカスの総合性能

IMG_2679_DxO
1Ds3 24mm

電源入れつつレンズを繰り出す手順が必要ですが、ファインダー覗く前にズームリングまわして焦点距離を決めて撮るわけなので意外に不便は感じないし、撮るたびに収納しなければ起動-速写もできるわけで、少なくとも屋外スチル撮りならF2.8の12-35の代わりは十分に務まります

IMG_2676_DxO
1Ds3 24mm F6.3

右目でフレーミングしながら、両目で落ち葉を待って光学ファインダー撮り

P2450014_DxO

数歩下がって少しローアングルでGH4

P2450019_DxO

有機ELのビューファーのぞいて水準器を気にしつつフレーミングするGH4
深度とフォーカスポイントをあまり気にしないで済むのが良し悪しのマイクロフォーサーズ


ここからしばらく1Ds専念ショット
IMG_2674_DxO

縦位置撮りのファインダーの見やすさとシャッターを切る爽快感は画質も重さも度外視しちゃう気持ちよさ

IMG_2672_DxO

どこにフォーカス合わせるかによる仕上がりの責任も撮り手にあります

IMG_2667_DxO

測距点オートで撮るとどの葉っぱにピントが来てるんだか??

IMG_2665_DxO


再び、撮り比べ

IMG_2680_DxO
1Ds3 24mm F2.8

ブログ掲載サイズだと被写界深度の違いがパッと見わからないかもしれませんが、画面端が深度外れてボケちゃう24-70フルサイズと

P2450021_DxO
GH4 13mm F4

深度はあっても補正かけないと相当な樽型になるから、端っこまでびしっとなるはずもない12-32

P2450025_DxO
GH4 12mm F4.5

絞らなくても深度が稼げて手ぶれ補正で低感度で撮れるマイクロフォーサーズと

IMG_2681_DxO
1Ds3 24mm F2.8

どこにフォーカス置いて、手ブレさせないシャッタースピードと画角をキープするフルサイズとの撮り方の違い

IMG_2682_DxO
1Ds3 35mm F2.8

さすがに家に置いてきたPENTAX K-5ⅡsのAPS-Cだとこの中間ってところでしょうか

IMG_2684_DxO
1Ds3 33mm F2.8

ズームリング操作の誤差はありますが、24mm、35mm、50mm、70mmと画角を変えて、

IMG_2689_DxO
1Ds3 70mm F2.8

F2.8でも十分浅い深度で絞りでコントローールできるフルサイズが写真の楽しさなのか

IMG_2690_DxO
1Ds3 24mm F2.8

レンズにIS付いてればもっと絞ろうと思ったはずなんですが、暗いとねやっぱりシャッター速度は意識しちゃいます

P2450027_DxO
GH4 12mm F4

でも掲載サイズだと深度なんてわかんないですね

IMG_2688_DxO 
1Ds3 24mm F2.8

ちなみにハイライトのダイナミックレンジはGH4も1Dsも大差ないようで現像時に露出やハイライト抑えるとしっかり情報は残ってますが、

P2450026_DxO
GH4 12mm F4

SNS用に暗部持ち上げたりHDRフィルターかけたりするとGH4は基本感度以外はノイズが如実に出てきます

IMG_2683_DxO
1Ds3 24mm F2.8

あと、GH4でのムービーもチェックしましたが、GH4の12-35との広角側での明るさは微々たるもの

動画時の手ぶれ補正もPOWER O.I.SとMEGA O.I.Sの差もあるかもしれませんが広角での手持ちパンティルティングでは気にならないし、どうせ持っとくなら12-35より明るいズミルックスの15ミリのほうが活躍範囲が広いかな?

IMG_2723_DxO

GM1のおかげで思わぬ拾いもの的な12-32ミリズームとGH4の組み合わせ

万能とまでは言いませんが、たいていのスナップムービーは事足りるし、X7+キットズームを下回る重さで4K・ハイビットムービーまでいけるのが偉い


タグ:GH4 王禅寺
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

らしゅえいむ

竹林以降の写真は、
三脚なしですか?
昨日、三脚なしの曇天・夕方で、
パニックになっちゃいました。
「こつ」とか、「ちょいコツ」とか、あれば、
よろしければ、こそこそって、教えていただけますか?
by らしゅえいむ (2015-11-22 12:05) 

bebe

気づくの遅れてすみません
すべて手持ちです

曇天、夕方のような暗いときの風景撮りって

感度(ノイズ・画質)、絞り(深度)、シャッター(手ブレ)のどれを優先するかという基本だけです

RAWと後処理で救えないのは手ブレなのでやっぱり最優先項目ですかね

・明るいレンズでも深度かせぐには絞ららないと、
・その点、センサーは小さいほうが深度は有利
・されど高感度ノイズはセンサーが大きいほうが有利

そもそもフルサイズF8、APS-CはF5.6、M4/3はF4あたりが回析ボケのはじまりで、もう一段絞るのが限界

そう考えると、大口径とスモールセンサーのほうが深度を外す失敗は少ない・・・

ふつうのアドバイスですみません

その一方で、5Dから1Dsにしてから手ブレと画面の傾きが激減したことも事実ですね

軽い三脚と雲台で済む軽量のM4/3と単焦点でライブビューで撮れる組み合わせが一番のように思っていますが、それだと面白いくないというのもありますからね(^o^)





by bebe (2015-12-06 06:17) 

トラックバック 0