SSブログ

東京タワーとマリオカート集団 [EOS 6D]

元日。昼過ぎから東京タワーへAF6Z7996_DxO(retina).jpg
EOS-1DX EF17-40mm

ひさしぶりのフルサイズ広角にマリオカートの集団が新春東京タワー写真に花を添えてくれました

AF6Z8008_DxO

先頭がツアコンドライバーでしょうか?

AF6Z8028_DxO

服の上からマリオの衣装を着ていますが、このレディはもともと相当にマリオ体型でした

AF6Z7994_DxO

動画回そうと思ったら1DXに慣れていないくて取り逃し

AF6Z8034_DxO(retina).jpg

そのまま公道に出ていきます

AF6Z7933_DxO

こちらはアジア人グループ。みな目立って楽しそうでした。


2017年 元旦 [EOS 6D]

高台から初日の出AF6Z7824_DxO.jpgEOS-1DX EF24-70mm F2.8 LⅡ

日の出の位置を特定できたらマンションと重なることが判り、移動したらこんどは思いっきり電線構図

AF6Z7827_DxO

写真だけなら別のポジションで撮れそうでしたが、200ミリを台座で取り付けた三脚を担いできたのでムービー撮影開始

AF6Z7821_DxOretina.jpg

露出もフォーカスもマニュアル



NDフィルターモリモートもないけど、せめてホワイトバランスやピクチャースタイルぐらいはセットすべきでした

IMG_2777_DxO
EOS6D 200mm F11・1/320秒 ISO100

日が昇って来るに連れ適正露出が変わってくるのが難しいところ

IMG_2780_DxO
EOS6D 200mm F11・1/800秒 ISO100

でも、日が昇っってくるとまさしく元旦な感じ

 

AF6Z7830_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8 LⅡ

最近では、若者だけじゃなくて1月1日を一日中、元旦と呼ぶ風潮になっているような気もしますが、初日の出を拝んでみると、水平線から日が昇る「旦」を象形した昔の人は偉いなと感心

AF6Z7837_DxO
EOS-1DX EF200mm trim

そのまま地元の神社へ向かう普段は通らない高台の隙間から、遠くに富士山も見えて得した気分での新年スタートになりました


通勤カメラマン仕事納 [EOS 6D]

12月30日。半日出勤ながら仕事納め
IMG_2742_DxOE.jpg
EOS6D EF17-40

いつもは出口に向かう人、人、人であふれる品川の線路を超えていく通路もがらがら

IMG_2739_DxO

普段はカメラ撮りするどころか人波にシンクロして立ち止まることもできないから、なんだか新鮮

IMG_2737_DxO

年末に調達したばかりの広角ズームもいい感じです

IMG_2740_DxO

新幹線のホームにいくと賑わっているんでしょうけどね


時間を戻って、千代田線の明治神宮前原宿
IMG_2715_DxO

いつもは新宿から山手線ですが、ときおりショートカットするルート

IMG_2716_DxO

天気もよいし、せっかくなので明治神宮も試し撮り

IMG_2718_DxO

17-40って6DとのAEの傾向なのか、レンズの個性なのか、同じ現像設定でもコントラストが高めで彩度も高い感じ

IMG_2722_DxO

あえてコントラストを抑えて現像します

IMG_2723_DxO

絞ってることもありますが中央部分の描写力はDxOのレンズブラーとの相性もよく解像感も文句なしでしょう

IMG_2725_DxO

昨日の夜の渋谷も、ここ明治神宮も、竹下通りも、大晦日から元日にかけてものすごい人が押し寄せてくるでしょうが、いまはがらがら

IMG_2728_DxO

仕事納めの心の余裕と広角レンズで普段はレンズを向けないようなところも撮ってみます

IMG_2729_DxO


仕事を午前中で切り上げて新宿へ寄り道
IMG_2753_DxO

家族と合流して、買い物して帰途に着きました

IMG_2754_DxO

IMG_2770_DxO

今年は、勤め先が墨田区から港区に通勤ルートも変わりました

IMG_2769_DxO

、新宿南口もバスタが完成して、工事現場のない素敵な街になりました

IMG_2766_DxO

タカシマヤの屋上デッキからは遠目に東京タワーもスカイツリーも見えます 

IMG_2765_DxO

2016年は1DXで年明けする一方で、通勤カメラは、LUMIXやSONYも手を出したりしましたが、秋口以降にはリトルフルサイズEOS投入で最後は軽量Lズームで締めくくり

IMG_2762_DxO

EOS M5も80Dも使ってみたいけど、どっちもLUMIXのGH4やオリンパスに追いついてない気もするし、EFマウントのミラーレスが出てくるまでは6Dを使い続けることになりそうです


青の洞窟 SHIBUYA EOSリモートとホワイトバランス [EOS 6D]

女子らと忘年会兼ねて「青の洞窟」探検へ出動

IMG_2677_DxO(retina).jpgEOS 6D EF17-40mm

マンフロットのテーブル三脚で地面にカメラ置き、GPSと並んで、いまや一眼レフ、ミラーレスともに必須装備ともいえるスマホでのリモート撮影を試してみるものの、-3EVの低照度AFを誇る6DもF4レンズとコントラストAFだと「撮れた感」がなくてなんか苦しい

IMG_2662_DxO
RAW現像 DxO グレーセットWB

さて、青の洞窟というだけあって、LEDのブルーライト一色なんですが、JPEGや動画ではどうにもWBが上手く取れず色飽和するはで難しいのなんの

IMG_2662.JPG
JPEG WB=白熱電球  

女子ポトレやリモートで集合自撮りするんだったら、横着しないでフラッシュ持ってくるべきでしたね

IMG_2669_DxO
RAW DxO  WB MANUAL(30528K)

グレーセットを使っても、なんか記憶色とも違うし、このブルーLEDは相当に手強く、

IMG_2669.JPG
JPEG WB AUTONOMIC(8527K)

カメラのオートやプリセットでは対応しきれない感じでした

IMG_2663_DxO
RAW DxO Photohoshop

フォトショップのレイヤー合成でフィルター効果掛けたりして追い込まないとイメージ=記憶に近づけられません

IMG_2670_DxO

奥の手は、いつもの「後から多重露光」

今回ははじめからマニュアルフォーカスでデフォーカス画像も撮っておいたのですんなり仕上がります


IMG_2692_DxO

そんなわけで、青の洞窟の撮影会は早々と撤収

IMG_2638_DxO

渋谷の街は苦手なので、女子らに付いていきます(^^)

IMG_2640_DxO

センター街はいまも昔も賑やかですね

IMG_2698_DxO.jpg

1000円の食券式インドカレーのあとスイーツ

IMG_2703_DxO.jpg

17ミリ画角のテーブルフォトのアングルもたまには新鮮

IMG_2709_DxO.jpg

F4は確かに暗いし、ISもないけど、1/60ならミラーセルフィーもらくらくいけて、17-40も大活躍

IMG_2712_DxO
17mm F4・1/60秒 ISO1600

もちろん、24-70のように周辺までビシっと来るようなレンズじゃないのでそこは割り切り

IMG_2713_DxO
17mm F4・1/60秒 ISO640

それでもEOS Mの11-22mmやEF-Sの10-18をX7で使うよりいい感じです

IMGP0896CRW.jpg

P1030129_DxOX.jpg

バックナンバー


タグ:17-40mm

広角・F4・通勤スナップ [EOS 6D]

最軽量EOSフルサイズと最軽量LズームコンビIMG_2633_DxO.jpg
EOS6D EF17-40mm

上下どちらもウエストレベルでのライブビュー

IMG_2632_DxO.jpg

開放F4でISO250、広角なので1/40秒で止まるべきものは止まってくれています

IMG_2631_DxO

17mm、16mmの画角は長年親しんできたつもりですが、しばらくぶりだと思ったほど広くないなと思ったり、

IMG_2630_DxO

6Dと広角レンズの手持ちライブビューの重量バランスもなかなかいい感じ

IMG_2629_DxO

カメラとレンズで1230グラムは、X7とEF24-70mmF2.8LⅡとほぼ同じ

IMG_2634_DxO

F2.8でも、ISでもないけど、取り回しのよさとフルサイズ高感度でしばらく楽しめそうです


タグ:17-40mm

恵比寿ガーデンプレイス 望遠・大口径 [EOS 6D]

二週続けてウィークエンド恵比寿入りIMG_2471_DxO.jpg
EOS6D EF135mm

恵比寿駅からガーデンプレイスまでの動く歩道の道すがら、GPSをオンにしつつ、感度設定の準備をしつつも、Mモードでシャッタースピード1/160秒で試写したらやっぱりちょいとブレてました

IMG_2500_DxO
F2・1/320秒 ISO1250  Manual

さて、135センサーに135ミリの開放F2レンズのイルミネーション撮り  

IMG_2547_DxO
F2・1/160秒 ISO1250  
Manual

望遠&大口径ならではの圧縮効果と

IMG_2479_DxO
F2・1/200秒 ISO400  
Manual

浅い被写界深度を活かしたの前後ボケを狙ってみるものの

IMG_2486_DxO
F2・1/160秒 ISO200  
Manual

なかなかいいアングルに巡り会えない

IMG_2487_DxO
F2・1/160秒 ISO100  
Manual

ま、広角から標準だとこういうアングルは撮れないし、135ミリは歪みがほとんどありません

IMG_2494_DxO
F2.5・1/160秒 ISO160 
Manual

気持ち絞ったつもりだったけど、スマホサイズでもピンボケに見えちゃうぐらい深度が浅すぎちゃったりと失敗

IMG_2490_DxO
F2・1/160秒 ISO2500  
Manual

手ぶれ補正付のF4ズームと大口径の単焦点とどっちがイルミネーションに向くのか?

IMG_2528_DxO
F2・1/50秒 ISO6400 EV0.7 

と思いつつも、ボディ手ぶれ補正メーカーカメラではそんな悩みはないわけで・・・。

IMG_2529_DxO
F2・1/125秒 ISO6400 EV0.7 

話ずれますが、意外に6Dの-3EVのクロスAFセンサーがあれれっというぐらい遅く感じました

IMG_2541_DxO
F2・1/125秒 ISO4000 EV-0.3 

今シーズンからのスモールフルサイズEOSとレンズバリエーションのおかげで、帰り道写真活動も楽しめていますが

IMG_2533_DxO
F2・1/125秒 ISO640

イルミネーション撮影ってのは夜だし、液晶も見やすいからライブビューのほうが撮影がしやすい

IMG_2549_DxO
F2・1/125秒 ISO800 -0.3EV

レンズも明るいほうがいいし、絞ったときの形もそれなりに重要

IMG_2550_DxO
F2・1/125秒 ISO800 -0.3EV

去年はPENTAXと二本のFALimitedレンズでしたが、今年は高感度フルサイズEOS

IMGP2391_DxO-1
2015年 PENTAX K-5Ⅱs FA43mm Limited 

焦点距離が短いこともありますが、手ぶれ補正&ライブビューで安定して撮影できてフォーカシングエリアも自由に決められるカメラがイルミネーションではベストですね

IMGP2386_DxO
2015年 PENTAX K-5Ⅱs FA43mm Limited

EOS M5がそれを達成しているとは思えませんがEFレンズをボディ手ブレでつかえるボディがほしいものです


恵比寿ガーデンプレイス [EOS 6D]

前日にバッテリーを忘れたEOSでウィークエンドの恵比寿ガーデンプレイスIMG_2358_DxO(Prime).jpg
EOS6D EF24-70mm F2.8L

去年は、PENTAXとFAレンズでしたが今年はフルサイズEOS

IMG_2360_DxO(Prime)
24mm F3.2・1/125秒 ISO2500

手ぶれ補正搭載のPENTAXとLimitedレンズと、高感度に強いフルサイズEOSとの比較してみるとセンサー性能そのものやレンズ描写力の違いはなく、現像時に露出補正やノイズリダクションは必須

IMG_2362_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO800 

一方でレンズは明るく、速いシャッタースピードで撮れるに越したことはありませんが、測距点が真ん中以外で撮りやすいのはライブビュー

IMG_2368_DxO(Prime)
24mm F2.8・1/60秒・ISO3200 LV

6Dのライブビューは使いづらく、ファインダー位相差もK-5Ⅱsも6Dも-3EV対応クロスが真ん中一点だけなのでそっちを信用しちゃうこともあって、AFロックしてからフレーミングするロスや露出が読みづらいところや

IMG_2367_DxO
70mm F3.2・1/125秒 ISO400

サーボAFが真ん中でしかつかえず、ミラーレスLUMIXのような自由度もないのが、6Dでの撮り方は古風な感じがしてしまうので、小型フルサイズ勝負としては、ソニーαに完全に置いていかれている気がします

IMG_2374_DxO
35mm F3.2・1/125秒 ISO640

なお、広角側だと1/60秒で手ブレがほぼ押さえ込める自信がありますが、

IMG_2382_DxO
31mm F2.8・1/125秒 ISO640

70ミリを考慮すると感度アップのしきい値を125秒にしていますが、F2.8レンズだと感度上限は3200だと苦しい 

IMG_2381_DxO
24mm F2.8・1/125秒 ISO2000

もちろんフルサイズなだけにできれは2段は絞りたいので高感度ノイズか被写界深度&光芒のトレードオフになってしまいます

IMG_2384_DxO
70mm F2.8・1/40秒 ISO3200

高感度に強いと言われている6Dセンサーですが、暗部ノイズはもともとそんなに強いと感じないし、

IMG_2388_DxO(Prime)
24mm F2.8・1/40秒 ISO3200 LV

イルミネーションでは、たいてい現像時にローライト側を持ち上げることになるので、できれば3200までに抑えておきたいところ

IMG_2366_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO1600

それでも6Dのセンサーは、X7やPENTAXのAPS-Cセンサーと比べたり、

IMG_2391_DxO
24mm F2.8・1/125秒 ISO3200

マイクロフォーサーズセンサーよりは現像時に露出をいじってもそれなりにレタッチ耐性もある

IMG_2402_DxO(Prime)
24mm F2.8・1/13秒 ISO3200 LV

DxOのPrimeNRもできるだけ使わないほうが解像感が残りますが、ISO3200以上や暗部を持ち上げるときは、Pirme処理をかけるほうが仕上がりは上

IMG_2397_DxO

70mm F2.8・1/13秒 ISO3200

一方で、ブレちゃうぐらいならノイズリダクションにより解像感がなくなるようなこともそもそも必要なくなります

IMG_2399_DxO(Prime)
24mm F2.8・1/40秒 ISO3200 LV

ライブビューは手ブレも気になりますが、それよりもタッチパネルじゃなくAFが遅いので、6Dでの手持ちでは撮影テンポもよくありません

IMG_2415_DxO (1)
70mm F2.8・1/125秒 ISO2000

その点、タッチフォーカスだけでなくタッチパッドにも対応したM5がもっとも進んでいるのか、タッチフォーカスを積んだ1DXⅡが最強なのか?

IMG_2410_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO2000

ともあれ、6DとF2.8ズームの写りは無難なカットが撮れてましたが、

IMG_2394_DxO
24mm F2.8・1/125秒 ISO2500

イルミネーション撮影はほんとのところは三脚で撮りたいところ

IMG_2412_DxO(Prime)
24mm F2.8・1/125秒 ISO3200

通勤に三脚を持ち出してもいいのですが、せめてカメラはもう少し小さくないとつらいですね

IMG_2420_DxO
24mm F2.8・1/30 ISO3200 LV

恵比寿はできれば次回135mmつけて寄り道してみたいと思っています

表参道 俯瞰撮り [EOS 6D]

表参道イルミネーションスタートIMG_2348_DxO.jpgEOS6D EF24-70mm F2.8LⅡ

歩行者をブラそうと70ミリ側で1/10秒手持ち撮りなのでイルミネーションもブレてますが、まあ許容範囲でしょう

IMG_2316_DxO

横断歩道で撮ってみてもクルマも止まってると動きがなくて冴えない写真になりますが、この時期横断歩道は立ち入り禁止になるので三脚があってもなくてもなかなか難しいところです

IMG_2320_DxO

表参道はオープンカーじゃなくてもクルマで通って広角や魚眼レンズで撮るのがよいのですが、なかなかそうもいきません

IMG_2327_DxO

というわけで、おすすめスポットと言えるかどうかわかりませんが、おもはらの森からの表参道俯瞰撮りにトライ

IMG_2328_DxO (1)

おもはらの森から、高い壁越しで腕を伸ばしてライブビュー撮り

IMG_2330_DxO

うーん、もっといい場所か撮り方ってがないものでしょうか???

IMG_2338_DxO

リコーのTHETAをたまに使ってみたいと思ったりしますが、イルミネーションスポットもいい感じでしょうね

https://theta360.com/ja/gallery/


ミナミルミ2016 標準ズーム縦位置撮り [EOS 6D]

金曜日なので恵比寿に寄るつもりで24-70を付けて家を出ましたが、仕事が早く片付かず、今週末も新宿イルミネーションになりました
IMG_2223_DxO.jpg
EOS6D EF24-70mm F2.8 LⅡ

1DXと交互につかうと感じることは、ファインダーの見やすさと縦位置での操作性

IMG_2239_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO1250

40ミリレンズだと右上のほうが構えやすかったりしますが、24-70や135、200ミリのときは右手を下にして縦撮りします

IMG_2244_DxO
70mm F2.8・1/10秒 ISO4000

もちろん測距点も実質中央クロスしかつかわないので測距点の少なさは、ミラーレスLUMIXに比べて不自由さを感じます

IMG_2246_DxO
70mm F3.2・1/10秒 ISO6400

ISO感度の切り替えを1/125秒にしてセイフティシフトを絞りとシャッターに設定してあるので、感度が6400まで上がるとスローシャッターに切り替わります

IMG_2250_DxO
24mm F3.2・1/125秒 ISO5000

RAW現像時にDxOの最近の売りの機能のひとつのPrimeは今回は使わず、輝度ノイズリダクションもゼロのまま出力

IMG_2254_DxO
50mm F2.8・1/125秒 ISO1600

まあ6400はきびしいさはありますが、それでもLUMIXやAPS-C EOSのISO1600よりもディテールがつぶれてなくて現像時のノイズリダクション耐性が高い

IMG_2259_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO6400

そんな感じで今回は縦写真のみ掲載

IMG_2264_DxO
70mm F3.2・1/125秒 ISO2000

1DXのようには、測距点選択の自由度がなく、ライブビューAFも、かつての初代EOS MやK-01よりも遅いので、

IMG_2260_DxO 
24mm F3.2・1/125秒 ISO1000

高感度画質以外は機能的には突出したものはないEOS6D

IMG_2211_DxO
24mm F2.8・1/125秒 ISO250

いま24ミリのISが手元に残してあれば、1DXの出番も増えるかもしれませんが、レンズとボディが同じ重さなら6Dと24-70のほうがバッグへの収まり含めて機動力もありますから

IMG_2217_DxO
70mm F2.8・1/125秒 ISO2000

あとは、1DXでは特段必要性を感じなかった、50ミリのSTMか定番の1.4あたりを付けて持ち出せるようにしたい気になっています

IMG_2274_DxO
24mm F3.2・1/125秒 ISO500 

ま、そのまえにまずは135ミリを出動させてみますが、

IMG_2240_DxO.jpg
24mm F5.6・1/30秒 ISO1000

イルミネーションは、三脚使ってきっちり絞り込んで光芒を出していくべきでしょう


2016年初雪 [EOS 6D]

11月24日 50何年かぶりの11月の雪だそうですIMG_2206_DxO.jpg
EOS6D EF40mm

雪の影響は直接関係ないようですが山手線は、荷物挟まりとか、点検とかで10分以上遅れたり、雪が降ると写真は楽しみになりますが面倒です


翌朝の残雪

IMG_2208_DxO
6D EF24-70mm F2.8 LⅡ

北側の屋根や比熱の高い土のところだけ残ってました

IMG_2207_DxO

さて、最近の通勤カメラはEOS6DかLUMIXのG5のどちらかを選択

IMG_2210_DxO

20ミリをつけたG5も、40ミリの6Dも画角は同じだし、24-70を付けるとちょいと重いので毎日ってわけにもいかず


さりとて、LUMIX G5用にズームを買い直すのもなんなので、20ミリ一本のみ

P1090219
LUMIX G5 20mm

プラス補正したJPEGと、RAWからハイライト補正した同じ写真

P1090220_DxO

G5はEVFが液晶で見やすく、感圧式ながらタッチパッドAF対応モデル

P1090215_DxO

Wi-Fi非搭載なのとM動画非対応なのが古さを感じますが、サイズもこぶりでポケットに入らないのはLX100やGX7でも同じ

P1090213_DxO-1

今度のG8は、なんかでかくなっちゃって、GH4と変わんないし・・・


タグ: