SSブログ

おおさんばしライトアップ [SONY α]

横浜おおさんばし
DSC06612_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
デッキに鉢植えされた桜?のライトアップと、ディナークルーズ船二隻越しのみなとみらいビル夜景の直列構図が楽しめました
DSC06615_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
「イケていない」のは観覧車のLEDのタイミングと日没後の空の色
DSC06616_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
現像字に、DxOのプリセット蛍光灯の4000Kか、α7Ⅱのホワイトバランスプリセットの白色蛍光灯の3200Kで迷いましたが、暖色残して3500Kから4000Kあたりにセット
DSC06608_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
うーむ。α7RⅡ以降の裏面照射センサーだともう少しマシなのか?
DSC06606_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
非圧縮RAWを選んでいるせいか、ダイナミックレンジ問題ないんですけどね
DSC06607_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
三脚もないし、HDRの撮り方もとっさにわからず、-1.3EVで飛ぶのを抑えた素材を現像時にトーン補正しましたが、このあたりが不自然にならない限界でしょうか
DSC06620_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
でもまあ夜景撮るなら横着しないで三脚でしょう
DSC06638_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕食は、これまた10年ぶりぐらいのハワイアンレストラインサンアロハへ
DSC06633_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
ステーキ丼を注文。テーブルフォトは露出もホワイトバランスも現像時にかなり補正しています
DSC06642_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕食後は中華街へ寄ってから駐車場に戻ります
DSC06645_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夜になるとEVFが見やすくなりミラーレスと一眼レフの撮りやすさが逆転してきます
DSC06646_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
さて、時期RFの24-70のF2.8にはISを搭載してくるようなので、そっちを買っておくれ・・・てことでしょう
DSC06652_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
そんなわけで夜のフルサイズミラーレススナップショットは、タッチバッドAFもいいけど、測距点はスティックでも選べるようにしてほしいところで、この点EOS Rはどちらも失格でやっぱりSONYの第三世代がよさそうなのですが、α7Ⅱも不便な点は多いもののど真ん中一点で撮ればいいわけで・・・
DSC06659_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
最後は、崎陽軒の焼きシューマイ(テイクアウト)にて

タグ:24-70mm α7
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

よこはま夕暮れスナップ [SONY α]

桜ウィークもおわってしまったので、今週末はひさしぶりにクルマで横浜へ
DSC06506_DxO.jpg
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
きょうのカメラは、これまたひさしぶりに、シグマが取り持ってくれる、ソニーとキヤノンコラボ仕様です
DSC06508_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
EOS M5もやってきたし、こういうお気楽スナップには、α7ⅡにEFレンズをつけるよりも、素直に1DXや6DⅡにF4の24-70のISをプラスしたほうがいいかなと考えているのですが、
DSC06519_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
やっぱりF2.8ズームで手ぶれ補正が効く強みを、純正「R」が実現してくれていないのがEOSファンとしては、「待ち」な気分
DSC06503_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
操作性も苦手だし、高感度画質にも弱いα7Ⅱですが、800gのレンズでも軽いボディの恩恵でストラップを手首に巻いてずっと歩いていても耐えられる
DSC06511_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
フォーカス精度にも問題なく、6DⅡで撮るよりも手ブレ補正に気を配らなくてもよいわけで
DSC06514_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
夕暮れスナップには、明るいレンズに手ぶれ補正でいきたいものです
DSC06547_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
ただし、α7ⅡはカメラJPEGで適度のノイズリダクションが効いていると気にならないのですが、
DSC06551_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
DxOでRAW現像から輝度NRをゼロにする感度800あたりから空やベタな部分のS/Nがかなり悪くAPS-Cカメラとあまり変わらないし、ほぼ同じ画素ピッチの6DMarkⅡよりも完全に負けています
DSC06581_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
なので、暗くなってきたら感度上限を400にして手ぶれ補正の恩恵で行きたいのですが、400まで欲張ると一定の確率でブレカットが出てきます
DSC06578_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ 70mm/F2.8・1/5秒・ISO400
とはいえ、純正EOSでは、1DXでも6Dでも、70mmで1/5秒なんて絶対に選べない露出です
DSC06585_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
日が暮れてからようやく本領発揮のF2.8ズームと手ぶれ補正機能
DSC06592_DxO
SONY α7Ⅱ EF24-70mm F2.8LⅡ
おおさんばし編へ続きます

タグ:24-70mm
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リトルEOSシリーズ [EOS Kiss・EOS M]

ひさしぶりにヨドバシカメラへ寄り道して、EOS Mコーナーを覗いていみると、「32mm F1.4」ってラインナップあるのを知りましたIMG_0272_DxO.jpg
撮影 EOS M EF-M22mm F2.0 STM
装着バランスもよく、EF-Sマウント用のシグマ30mm F1.4よりもこっちでしょうが、残念ながらISは非搭載
IMG_0267_DxO
撮影 EOS M EF-M32mm F1.4 STM
LEDライト搭載のF3.5マクロよりもこっちでしょうか?ただし現時点でDxOのレンズデータベースには該当なしでした
IMG_0266_DxO
撮影 EOS M EF-M32mm F1.4 STM
値段はまあ手頃な範囲ですが、うちの場合はEF28mm F2.8 ISをもってるし、高感度が弱いAPS-Cだからスローシャッターでも止まるISの付加価値はほしいですね
IMG_0270_DxO
M5を実際につかうようになって、はじめて店頭のKiss Mを触って見比べてみましたが、M5のほうがかっこよく、ファインダー中心で撮るからM5がいいんだろなという感想でした
IMG_0265_DxO
また、店頭も「RP」が置かれていたので手に取ってみましたが、CP+のときと同じ印象でやっぱりカタチが萌えずスタイリングならM5やM6に惹かれます
IMG_0273_DxO
そもそも背面液晶中心なら個人的にはKiss MよりもX9が好き。X7のほうがコンパクトでなで肩なスタイリングは好きなのですがこんどのX10でダウンサイジングするようなのでまた人気がでますでしょうか?
IMG_0275_DxO
そんなにバリアングルにこだわらなくてもいいと思うし、ミラーレス専用機に比べて、一眼レフ+液晶ミラーレスの欠点は、液晶で撮りたいときに、ミラーアップボタンを押す必要があることなので、バリアングルを開くと同時に電源とミラーアップが入るようなカスタマイズ機能を盛り込んできてほしいところです
IMG_0276_DxO
EF-M22mm F2.0 STM
このあと、9000Dも触ってきましたが、多点測距とはいえ室内でのファインダーの見え具合はM5のほうがみやすく、店頭試写をすると、ミラーレスのほうがいいように感じる人が多いんでしょうね

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー