SSブログ

リトルEOSシリーズ [EOS Kiss・EOS M]

ひさしぶりにヨドバシカメラへ寄り道して、EOS Mコーナーを覗いていみると、「32mm F1.4」ってラインナップあるのを知りましたIMG_0272_DxO.jpg
撮影 EOS M EF-M22mm F2.0 STM
装着バランスもよく、EF-Sマウント用のシグマ30mm F1.4よりもこっちでしょうが、残念ながらISは非搭載
IMG_0267_DxO
撮影 EOS M EF-M32mm F1.4 STM
LEDライト搭載のF3.5マクロよりもこっちでしょうか?ただし現時点でDxOのレンズデータベースには該当なしでした
IMG_0266_DxO
撮影 EOS M EF-M32mm F1.4 STM
値段はまあ手頃な範囲ですが、うちの場合はEF28mm F2.8 ISをもってるし、高感度が弱いAPS-Cだからスローシャッターでも止まるISの付加価値はほしいですね
IMG_0270_DxO
M5を実際につかうようになって、はじめて店頭のKiss Mを触って見比べてみましたが、M5のほうがかっこよく、ファインダー中心で撮るからM5がいいんだろなという感想でした
IMG_0265_DxO
また、店頭も「RP」が置かれていたので手に取ってみましたが、CP+のときと同じ印象でやっぱりカタチが萌えずスタイリングならM5やM6に惹かれます
IMG_0273_DxO
そもそも背面液晶中心なら個人的にはKiss MよりもX9が好き。X7のほうがコンパクトでなで肩なスタイリングは好きなのですがこんどのX10でダウンサイジングするようなのでまた人気がでますでしょうか?
IMG_0275_DxO
そんなにバリアングルにこだわらなくてもいいと思うし、ミラーレス専用機に比べて、一眼レフ+液晶ミラーレスの欠点は、液晶で撮りたいときに、ミラーアップボタンを押す必要があることなので、バリアングルを開くと同時に電源とミラーアップが入るようなカスタマイズ機能を盛り込んできてほしいところです
IMG_0276_DxO
EF-M22mm F2.0 STM
このあと、9000Dも触ってきましたが、多点測距とはいえ室内でのファインダーの見え具合はM5のほうがみやすく、店頭試写をすると、ミラーレスのほうがいいように感じる人が多いんでしょうね

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EOS M5の一週間レビュー [EOS Kiss・EOS M]

EOS M5 基本感度・三脚・リモート・ストロボ・長秒露光
IMG_0256_DxO.jpg
EOS M5 EF-M22mm F2 STM F6.3 30秒 ISO100
270EXⅡを装着したM5をテーブルトップ三脚に載せてリモートケーブルを挿してアングル決めて30秒露光
先幕フラッシュが光った瞬間に、夜行チョッキを着た自転車が通り、赤い光跡はその後に通ったバイクかな?
IMG_0255_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM F4 20秒 ISO100
手ぶれ補正もなくて基本感度以外はつかいものにならなかったコンデジ「GR Digital」を通勤カメラで夜景を撮っていたころは必携アイテムだったマンフロットのテーブルトップ三脚をひっぱりだしましたが、三脚に乗せるのならKissMのようなバリアングルタイプのほうがいいです
歴代KissでつかってきたリモートケーブルもM5でもつかえました
IMG_0204_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS F2.8・1/10秒 ISO6400
こちらはIS付きの28mmを感度6400でマイナス補正を入れてなんとか1/10秒にして手持ちで撮ったものですが、等倍でみるとまあまあひどいものですが、こんな真っ暗でもピントが合うのはなかなかに優秀です
センサーが進化しようが、NRが巧みになろうが、APS-Cで2400万画素のピッチはさすがに1600以上はきびしいし、どんなセンサーサイズであっても基本感度画質にはかないません

そんな感じで、EOS M5がやってきて一週間。EF-M22mmとEF28mm ISを交互に持ち出して試し撮りしてきました
IMG_0163_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS
まず、M5と最近までの愛用だった KissX7と比べると、まずは22mmのEF-Mレンズが選べることがEOS Mのよいところでしょうね
IMG_0161_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS
同じようにKissにはEF-Sにも24mmのパンケーキタイプがありますが、明るさはF2.8なので一段明るい22mmのほうがいい
とはいえ、他社カメラのようにカメラ側に手ぶれ補正がないのは明らかな弱み
このクラスのカメラには、流し撮りとかは求めない普通の使い方がほとんどなんだから、5軸とかレンズIS併用とかでなくてもいいので搭載してもらいたい
IMG_0181_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
あとは、M5のEVFは、やっぱり小さいのですが、X7の小さなペンタミラーの光学ファインダーよりはいいかもしれません
IMG_0185_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
続いて、世代がもっと古いα7Ⅱとは、タッチで測距点が決められる点でM5の勝ちなんでしょうが、センサーシフト手ぶれ補正のせいで、あっというまに逆転されてしまいます
IMG_0175_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
キットの15-45のように小型化で正直写りよりもサイズ、手ブレしないようにガンガン感度をシャッター速度を上げてくる最近のEOS Mファームウェアは、初代Mの頃とは全然別のシリーズのカメラに思えてきます

IMG_0188_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
いっぽうで、EVF付きミラーレスモデルとしてもLUMIX GX7ⅡやSONY α7Ⅱに比べても、
IMG_0200_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS
我が家でのメリットは、EFレンズすべてと、スピードライトやリモートケーブルといったEOS関連アイテムがつかえること以外は特に強みを感じるところはありません
IMG_0201_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS
唯一の強みはEFの単焦点や望遠のISシリーズレンズと組んだときだけでしょうか?
IMG_0199_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS
最後に苦言をいいたくなるのが、節電機能とアイセンサーの相反
IMG_6348DPP
そもそも、週末に持ち出したときに主電源を切らないままバッグにいれて揺れていたせいで、きずいたらバッテリーがなくなっていたことは衝撃的でした

少し調べてみましたが、原因はアイセンサーや背面液晶に触れたりすることでスタンバイ状態でもすぐに電源が入って液晶が光ってしまうことなんだと思われます
対策は、やっぱり主電源をオフにするほかないようですが、これだとカメラはバッグに入れたまま、スマホ側の操作でカメラとWi-Fiを起動するなんて怖くてできなくなります。6D MarkⅡならスタンバイ状態で液晶タッチしても電源入らないし、アイセンサーなんてないので朝出掛けたらバッグのなかでも持ち歩いていても主電源は入れっぱなし・
IMG_6347_DxO
せっかく使いやすいWi-Fiアプリなのにね
もっとも、スマホへの転送に関しては、Wi-Fi機能よりもケーブル接続での「OTG」がやっぱり早いのですが、これには条件があって、1DXのようにダブルスロットで、RAWとJPEGの記録先カードが分けられること
これができないとRAWでもiphoneに転送されちゃうので、困っちゃうんですよね
IMG_0172_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
しかも、ケーブルをつなぐ手間を考えても、Wi-Fiに比べてOTGはやっぱり早いですね
IMG_0153_DxO
EOS M5 EF-M22mm F2 STM
ともあれ、画質も性能ももうひと声ほしいところのM5ですが、長年のEOSユーザーとしてはソニーαよりが、スタイルは好きなのでIS搭載のレンズで本来の性能を生かして持ち出していきたいものです
P1100468_DxO.jpg

タグ:EOS M M5
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お花見スナップ 井の頭公園 [EOS-1D]

吉祥寺・井の頭恩賜公園「宴会は22時まで」
AF6Z3415_DxO.jpg
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
[花より団子]、「花見イコール宴会」な世の中ということがよく分かり、観光スポットの千鳥ヶ淵とは人口密度が違います
AF6Z3400_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
こちらは毎度の「いせや」さんの店内でおそめのランチをいただきました
AF6Z3414_DxO
AF6Z3403_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
そんなわけでこちらもお腹いっぱいで午後のお花見スタート
AF6Z3416_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
桜もボートも千鳥ヶ淵と靖国神社で写欲もほぼ満腹状態
AF6Z3417_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
宴会もひととおり落ち着いてる感じで、飲んで一寝入りしたひたすらトイレに並ぶ・・・という感じです
AF6Z3434_DxO
EOS-1DX EF24-70mmF2.8LⅡ
AF6Z3421_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
EOS M5は電源切れなのが残念なので1DXでスナップショット
AF6Z3429_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
ご覧の通り写真も気が入っていません
AF6Z3442_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8
池を半周してきょうのところは早めに引き上げます
AF6Z3445_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
あとはいつもどおりメンチカツの行列に並びます
蛇足ですが、揚げたてメンチカツの袋が開いているので、電車の中が匂ってしまのが申し訳ないところ
AF6Z3446_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
新大阪駅で551のぶたまんと買って新幹線で帰ってくるときと同じ気分になります
AF6Z3447_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
あとは、吉祥寺商店街の路地をスナップして帰途につきます
AF6Z3450_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
そんなに歩いていないけど、きょうのカメラバッグの作りの割にはレンズが多すぎましたね
IMG_6346_DxO
レンズ3本とタオルやお水を入れるなら、もう少しのゆとりとワンショルダーではなく疲れないリュックタイプかな?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

はじめての靖国神社 [EOS-1D]

千鳥ヶ淵から靖国神社へ
AF6Z3365_DxO.jpg
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
長年、東京勤めで千葉、さいたま、神奈川に移り住んでた身ですが靖国神社に入るのは今回がおそらくはじめて
AF6Z3362_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
東京生まれの嫁さんも、たぶんはじめてとのこと
IMG_0244_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
千鳥ヶ淵で桜はたっぷりみてきたので桜ショットはほどほどに、こちらでは、お参りと屋台で腹ごしらえをしてきました
AF6Z3384_DxO
AF6Z3384_DxOtrim.jpg
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ ライブビュー
ニュースに出てくる東京での桜の開花判断する標本木。歪まないように1DXをライブビューモードにして掲げて撮りました
IMG_0236_DxO
EOS M5 EF135mm F2
はじめての靖国神社を後にして、午後のお花見はどこにいきましょうか??
AF6Z3387_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
そうこうしてたら、EOS Mのバッテリー残量がいきなりゼロになるハプニング
IMG_0245_DxO
EOS M5 EF135mm F2
節電モードで1分で切れるはずなのですが、バッグの中で揺れると液晶タッチでその度にで電源が入ってるんじゃないのか?
AF6Z3390_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
一眼レフの感覚で電源スイッチをオフにせずにバッグにいれていたせいでずっと電源が入りっぱなしだったせいでしょうか?
AF6Z3388_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
6DMarkⅡと同じくスマホからBluetoothでカメラを起動できるので、主電源はオフにしないでいいという慣れもありますが、そもそも左側に電源ボタンがあるので切りそびれですね
AF6Z3392_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
まあメインカメラがあるので困ることはないのですが、電源が切れたカメラはバッグのなかではただの重しにしかなりません
AF6Z3394_DxO
EOS-1DX EF135mm F2
靖国通りを市ヶ谷まで歩き、ドトールで一休みして次の目的地を考えます
AF6Z3396_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
上野にいくもよし、代々木公園もすぐだけど・・・お花見気分でビールと焼き鳥プランんで、このまま吉祥寺に向かうことにしました
AF6Z3399_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
続きます

タグ:24-70mm 1DX
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

APS-Cミラーレス 千鳥ヶ淵 望遠単焦点スナップ [EOS Kiss・EOS M]

千鳥ヶ淵にて200ミリ相当の望遠スナップ
IMG_0219_DxO(retina).jpg
EOS M5 EF135mm F2L
タッチ&ドラッグのできるEOS M5と望遠単焦点で、楽しそうなお花見ボート客をスナップ
IMG_0226_DxO.jpg
EOS M5 EF135mm F2L
APS-Cの24メガ記録なのでトリミングしてもまだまだ十分
IMG_0226_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
先週末は単焦点のEF200mmを持ち余してしまったのですが、千鳥ヶ淵なら200ミリでも300ミリズームでもいけますね
IMG_0216_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
1DXを肩にかけて、135mmを装着したM5で撮ると、ボディがことさら小さいのでほとんどレンズだけを持っているかのような気分になります
IMG_0217_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
前ボケを重ねてみましたが、良くも悪くもM5のAFはなんの迷いもなく奥の被写体にフォーカスを合わせます
これでいいのかな?
IMG_0221_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
もちろん描写力としてはもともと写りのよい135mmをクロップしているので周辺までばっちりです
IMG_0225_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
無限遠近くでF4まで絞ってもまだ深度差は残りますが、キットの18-135のテレ端あたりとは比べ物にならないでしょう
AF6Z3344_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
かたやフルサイズのオリジナル画角の135ミリ単焦点は、望遠鏡並に見通しがよく、コストをたっぷりかけた光学ファインダーと小さい電子ファインダーとの違いは交互に撮り比べると如実に感じられます
AF6Z3343_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
もちろん、縦グリップのボディホールディングの安定感ありますが、マルチコントーラーダイレクトの測距点とタッチ&ドラッグの相対移動の、ややもたもたする動きのストレスもありません
AF6Z3337_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
その点では、M5のデュアルピクセルAFとタッチアンドドラッグは確かにEOSとしては目新しいかもしれませんが、同世代のLUMIX GH4よりもまだ遅れている感があり、いまのEOS Rもマルチコントーラーは省略しちゃったのは測距点が増えすぎたから??
AF6Z3348_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
そもあれ、APS-CミラーレスEOSをサブカメラとしてつかうには、こうやってEFレンズを純正コンバーターでつかえることは大きなメリットであることと
IMG_0210_DxO
EOS M5 EF-M35mm
そもそも、EOS M5はさすがに24メガだけあって単焦点レンズなら描写力は文句なしなので、バンフォーカスで撮る桜ならフルサイズよりもAPS-Cのほうが撮りやすいかもしれません

タグ: EOS M5 EOS M
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フラッグシップ一眼レフ 千鳥ヶ淵お花見スナップ [EOS-1D]

今年はお花見日和と週末が重なってくれました
AF6Z3336_DxO.jpg
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ USM
せっかくなので千鳥ヶ淵でボートに乗りたいところですが、ご覧の通りのボート待ちの行列でした
AF6Z3328_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ USM
このところ新参のEOS M5や、桜の季節がはじめてになるSONY α7Ⅱ等を優先してたり、レンズ交換をなるべくしなくて済むように6DⅡとLUMIXの組み合わせで持ち出す事が多かったのですが
IMG_0223_DxO
EOS M5 EF135mm F2L
今回は、GOLLAのワンショルダーにレンズ3本を入れて、1DX本体は肩がけで持ち出すことにしました
IMG_6343_DxO
EOS M5は、家を出るときは息子にぶらさげてもらいましたが、現地では結局、自分がマウントアダプターでレンズを付けて撮ったり、その後は取り出したレンズの空きスペースにM5を収めて歩きました
AF6Z3295_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
そんなわけで撮影時には気にならないものの、半日以上歩くことになると、やっぱりレンズ1本分の重さが肩に堪えた感じ
AF6Z3289_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
電車での移動中以外は、バッグにはレンズ2本分の1.5Kg程度にあとは飲料水という感じになり、交換するときもGOLLAのスリングぐらいだと出し入れにあまり余裕がないわけで、
AF6Z3351_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
やっぱり16-35mmを家に置いて、出掛けてくるのが正解だったようです
AF6Z3350_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
そもそも、6DⅡに24-70を付けて、1DXは135mmの二台体制で両肩に下げて重さを分散させる定番スタイルが効率もよくてやっぱりつかれないのかなと思ったりしました
AF6Z3299_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
あとは、もともと今回はEOS M5を1DXのサブとして持ち出したらどうかなという狙いもあったのですが、135mmをAPS-Cとしてつかってみる以外の利点はなく、とりわけ1DXのファインダーからM5のビューファインダーの落差はあまりにも大きすぎる感じがしたので、やっぱりこれがEOS RPに変わってもきっと同じ印象なんだろうなと思いました
AF6Z3308_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
なお、千鳥ヶ淵はいろいろ望遠で撮りたい場所なので、本来なら135ミリじゃなくて素直に70-200ズームのほうが断然軽快でしょう
AF6Z3292_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
焦点距離にかかわらず、桜の枝先が切れないようにどうフレーミングするか?
AF6Z3294_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
フォーカス位置をどこに置いて絞りをどうするか?
AF6Z3320_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
広角レンズでも枝先は収まらないもの切り捨てるし、
AF6Z3323_DxO
EOS-1DX EF16-35mm F4 IS
EF16-35mmもEF24-70mmをどちらかを家に置いてくるのかを決めるのは難しいところ
AF6Z3313_DxO
EOS-1DX EF135mm F2L
ただ、広角ズームは自撮りや人物スナップで後ろにたっぷり桜を収めたいような場合には有用なので、予想ができない場合にはやっぱり広角、標準、望遠の三本ズームがあると憂いなしということも事実でしょう
AF6Z3334_DxO
EOS-1DX EF24-70mm F2.8LⅡ
ともあれ、この季節、この天気をミラーレスの電子ファインダーで撮っていてはもったいない
フラッグシップ一眼レフを持ち出すカメラ道楽の醍醐味を感じた一日でした

タグ: 1DX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EOS M5と28mm ISの標準レンジスナップ [EOS Kiss・EOS M]

お花見スナップのつづき
IMG_0106_DxO.jpg
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
桜とお花見客のスナップショット狙いよりも女子カメラマンが目に止まります
IMG_0111_DxO.jpg
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
EF200mm用の設定で絞り優先、開放で撮っていたので28mmでもF2.8のままシャッター切ってました
IMG_0109_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
IS単焦点トリオは24ミリ、28ミリ、35ミリの3本とも使ったことがありますが、KissやMでつかうなら換算で45mmになる28ミリが一番かな?
DSC06472_DxO
SONY α7Ⅱ 16mm APS-Cクロップ
とはいえ、お花見スナップなので望遠や標準だけでなく、広角も必要です・・・が、16-35mmを6Dで撮ればいいので、今回はEF-Mの11-22などを買い直そうというような気にはなりません
IMG_0098_DxO
EOS M5 EF-M15-45mm 
いちおう念の為にバッグに入れてきたキットズームの15-45mmは、沈胴式でとにかく小型になったせいか、広角側での周辺画質はとてもじゃないけど褒められたものではないことがよくわかりました
IMG_0127_DxO
もっとも画質で粗が目立つのは、M5が2400万画素だからで、一方でフルサイズで2400万画素のα7Ⅱから1000万画素相当にクロップされた写真のほうがぱっとみよく写っているようにも錯覚してしまうことが多いです
DSC06467_DxO
SONY α7Ⅱ 16mm Fisheye APS-Cクロップ
もともと16mmパンケーキはさほど画質的には優位性はなく、さらにフィッシュアイのワイコン付けてるので基本的にSNSレベルでスマートフォンや小さい画面サイズで見る前提
IMG_0097_DxO
EOS M5 EF-M15-45mm 
やはりちょっと厳しいであろうキットズームは、初代Mの頃の18-55のほうが画質はよさそうですがいかんせん18mmスタートですからね
IMG_0096_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
同じ位置から28ミリ単焦点はフルサイズ用レンズの真ん中をつかってることもあって画面端まで十分安定しています
IMG_0130_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
APS-Cセンサーと28ミリ単焦点は、装着感がまずいいのですが、描写力も文句なく
DSC06466_DxO.jpg
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
しかもIS付いてますからね
IMG_0150_DxO
EOS M5 EF28mm F2.8 IS 
というわけで、28mm ISは、APS-Cとフルサイズの両EOSボディで共有ができるようになると、もっともっと使用頻度が増えるんですけどね

タグ:EOS M5 EOS M
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー