SSブログ

フィルムPENTAX「MZ-S」がかっこいい [WishList]

今日は一日完全オフ日の割には、朝4時に起きてしまい、夜明け前からネット検索

で、なんとなく不意にフィルムPENTAXが気になり、歴代モデルを調べはじめたところ、「MZ-S」と「FA43」のブログに遭遇

mz-s5.jpg
引用元はこちらのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/10009/

巷のレビューの評価はともかく、繊細な描写と絞ったときの光芒の形が気に入っているFA43ですが、

も ともとはブラック☓ブラックのK-01用に選んだシルバーモデルなので、黒いK-5Ⅱsに付けるとどうも好みじゃなくて、ブラックに買い直すか、いっそ FA77も試してみようかと思っちゃったりしてたのですが、このブラックMZ-SとシルバーFA43の組み合わせは、写真でみるにはとっても惹かれてしまいました

FA43(Silver) with K-01(Black☓Black) 
IMG_8665.jpg

キヤノンのKissシリーズも「なで肩」になったX4が好きだったし(いまはX7)、5Dも1Dも「なで肩」が好きなのに、真逆の「いかり肩」のMZ-Sに惹かれるのはなぜなのか?

もちろん、ガンダムのK-30が出た時も、なんだこりゃと思ったものです

ともあれ、そんなわけでチタンボディのお高いLXとかのことも調べつつ、オリジナル画角でFA43を付けられるフィルムPENTAXで選ぶなら、このMZ-Sがいいなぁ・・・と感じたわけで、調べてみました


まずはメーカー公式ページ
リコーになっても、残してるのが偉い
main_image.jpg
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-s/


スペックページ
main_image2.jpg

  • 固定式ガラスプリズムファインダー(ナチュラルブライトマット〔交換式〕)
  • 0.75倍〔50mmF1.4レンズ, ∞, -1m-1〕
  • 大きさ 136.5〔幅〕×95〔高〕×64〔厚〕mm
  • 重さ 520g〔デ-ト付, 電池別〕

K-5Ⅱsのスペックと比べてみる

  • ペンタプリズムファインダー(ナチュラルブライトマットⅢ、交換式)
  • 約0.92×(50mmF1.4・∞)
  • 約131mm(幅)×97mm(高)×72.5mm(厚) (突起部を除く
  • 約760g(電池、SDカード付き)、約680g(本体のみ) 

135サイズファインダーはガラスプリズムファインダーで倍率が0.75となってるけど、で5DMarkⅢの0.71より数値上は見やすそう
電池はCR2を2本ということなので、フィルム入れてもK-5Ⅱに較べて、相当に軽くて薄いはず

マグネシウム外装で、当時のフィルムEOS5のルックスと較べてみても断然かっこいいと感じてしまう

mz_s_02.jpg

ま、重さとフィンダーと外装素材以外の連写や最高シャッター速度などのスペックや機能はどうでもいいわけですが、液晶パネルが測光モードのダイヤルの配置もナイス

b3b1456b.jpg

うーむ、露出補正ダイヤルもなんだか未来的

当時は不人気だったという情報もあり、このまんまのカタチで135サイズが出てくることはないのだろうか??

mz-s1.jpg

縦位置グリップ装着の「真四角」感もとっても惹かれるわけで、FA43はもちろんオリジナル画角のままだし、DA70もどうやらケラれない光学設計らしい情報もあり、とりあえず、撮影するところまでは楽しそう

ただ、実際、中古カメラ店でみてみたらほしくなるかどうかはさておき、コレクター癖はないし、つかわないものはレンズもカメラも早めに処分しちゃう自分がフィルム一眼を手にしても、さて年に何回持ち出すのであろうか???

MS-Sのことをひと通り調査したあとで、ネットでのフィルムスキャン代行サービスも合わせて調べてみたりしましが、スキャンサイズが300万画素か600万画素相当で、フジフィルムだと1000万画素があるけど一コマが500円と高い

http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/photo_dvd/order.html

素直に2L版ぐらいにプリントするか、前に一度だけ試してみたネガをマクロレンズで撮ってしまうか・・・などと考えてると面倒くさくなってきました
20090202-224642.jpg
バックナンバー「D90 ネガフィルム接写作戦(2009.2)」


その昔、デジイチが登場するコンデジ150万画素時代に、ニコンのF501とSCSI接続のミノルタのフィルムスキャナを使っていたこともあり、自分でスキャンするときの待ち時間は相当なもので、そのあとフォトショップでのゴミ取りする手間がどんなにスローライフかというのは経験しているだけにねぇ

19991120_15_1800-1200.jpg
撮影1999 NIKON F501 DimageScanDual

ただ、当時のCPUやメモリや保存HDDと、いまは比べ物にならないくらい進化しているわけで、これはこれで趣味としては楽しめるのかもしれません

19991120_20xga.jpg
撮影1999 NIKON F501 DimageScanDual

当時のデジカメ(元祖Finepix700)と同じ1280☓1014サイズになるようにスキャンするのが精一杯

「150万画素でクラス世界最小・最軽量 写真に迫る超高画質でポケットに入るメガピクセルカメラ新登場!」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj322.html

PCモニターがまだXGAだったのでこのサイズで十分だったんですがいまとなってはね画面いっぱいに表示できない
今後、TV放送もモニター4K時代がやってくること想定すると写真の保存サイズも800万画素は必要なわけで、フェイスブックを含め300万画素にリサイズされるウェブアルバムしか保存されてないのはどうなんでしょうか

DSC04278.JPG
撮影1999 Finepix700

このあとフジフィルムはいまのXシリーズになるまで、単焦点のコンデジはなかったはず

予備バッテリー含めて電池が切れるのが先か、当時4MBだったか8MBだったかのスマートメディアがいっぱいになるのが先かという時代

でかけるときも家でも、こども記録と撮影は、もっぱらテープメディアの3CCDのDVビデオで、写真はあくまでもついでだったことは確かです


そんなわけで、「D」のつかないSLR(一眼レフ)とフィルム

オールドニコンレンズもないし、キヤノンのEFマウントでは興味なく、135センサーモデルのないPENTAXのレンズ持っててるが故の思いつきですが、アンチデジタルをフィルムスキャンを前提に楽しむというのもいいのかもしれません

とはいえ、FA43をオリジナル画角で撮れる楽しみはあるものの、あとは飛行機の離着陸の空撮が堂々とできるぐらいしかメリットが思いつかないので、とりあえずウィッシュリストに入れておくことにします

前に、となりのじいちゃんからNIKONといっしょに、SFXやミノルタのSLRをもらったときにはD40につかえるレンズだけを残して、知人のカメラコレクターおやじに全部あげちゃったんですが、フィンダーとシャッターの音はNIKONしか響かなかったですけどね



バックナンバー「NIKON 「FTN」2008.2

蛇足ながらフィルムといえばチェキ

mainvisual_01.jpg

うちにもふつうのが眠ってるけど、写真を撮るという点では、とくに若者にはスマホ写真なんかより楽しいと思うんですけどね


タグ:フィルム FA43
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

トラックバック 0