SSブログ

EOSムービー等をSDカードでVIERA再生する手順 [AVCHD]

「EDIUS Neo」とフリーの「multiAVCHD 4.1」をつかって、EOSムービーやYoutube用に編集・出力したファイルをSDカードにコピーして、VIERAやDIGAで読み込める方法を試みました

追記:http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14
こちらのほうが確実便利になりました

P1000186.jpg

手順解説

1.Ediusでタイムラインからファイル出力

出力フォーマットはAVCHDエクスポータープリセットから選択し、「m2ts」ファイルを出力します


フレームレートは、フルHD素材は、1920×1080の59.94iのHA(17bps)等
GF1やGH1の60p素材は、1280×720解像度のものを選べばOK

真意は未確認ですが入力出力ともに日本語文字のフォルダやファイル名をつかないことが基本のようなので、m2tsのファイル名やの出力先は日本語フォルダ名をつかわないE:\等にしておきます

2.multiAVCHDでSDカードに出力する設定(オーサリング)
1で用意した動画ファイル(m2ts)をドラッグ&ドラッグ01.gif

左下のDestination pathをあらかじめSDカードをつっこんだドライブに指定しておくと後が楽です


読み込んだ動画ファイルを選んで、プロパティをクリックすると次の画面multiAVCHD.gif

SDカードにコピーするだけなら変更の必要はありませんが、中央の白枠にTitleName:に「0000/00/00 FF:FF:F・・・」と なっているものを半角英数字のタイトル名に変更しておきます

ここで入力したタイトル名がDIGAに取り込まれるときの番組名になるので事前にやっとかないと、DIGAに入れてからは変更ができないようです(我が家 のBW200の場合)

なにもしないと↓
P1000182.jpg

プロパティで名称を変更しておくと↓
P1000185.jpg

画面の例では、EdiusでYouTube用に編集したファイルと、先週IXY30Sで店頭録画したmovをm2tsにエンコードしたものです

 

3.multiAVCHDでSDカードに出力する手順
「start」をクリックすると次の画面がでてくるので、何も考えずに「Panasonic Blu-ray player」を選択

out.gif

・・・待つこと数十秒
先に指定していたようにSDカードの直下に「AVCHD」というフォルダができます・・・②

この先は、VIERAやDIGAが動画ファイ ルを探しにいくSDカード内の場所
すなわち PRIVATEフォルダの下にあるAVCHDフォルダ・・・①を丸ごと削除し、②のフォルダごと移動して入れ替えるだけ

output.gif

4.SDカード再生
あとは、SDカードVIERAやDIGAに挿入すると、カメラで撮影されたのと同様に再生や取り込みができてめでたしめでたし

これまでEOSムービーや編集した動画ファイルは、はいったんMEG2の32MbpsレートのBDMVに変換してから、Pegasysのオーサリ ングワークスでブルーレイを作成したり、ビデオスタジオでAVCHDディスク(DVD-R)を作ったりしないといけなかったのが、最高17Mbpsのレー トとはいえSDカード経由で再生や保存ができるようになったのでありがたい


・・・とはいえ、編集操作が軽くなったEdiusNeo2ブースターといえども、AVCHDのm2tsにレンダリング出力する時間はCPUパワー等に依存 するわけで、我が家のパソコンでは、ひたすら待つことが増えるだけ

EdiusNeo2BoosterでEOSムービーを変換
P1000187.jpg
ちなみに、5DMarkIIのH.264ファイル2つを前後トリムして2分半ほどをレンダリングするのに10分近くかかりました
※ペンティアム4 3.6GHz×メモリ2GB

これにタイトルやトランジションを加えると、果たしてどうか・・・
FIRECODER Bluを入れると効率は相当上がりそうですが、それよかCorei7マシンに切り替えたほうが幸せ度は高いでしょうかね

EOSムービーファイルは、これまでどおりMPEG2でブルーレイ化は続けることになるでしょう

①最初にペガシスの4.0XpressでMEPG2に変換
②VidoeSutudioで読み込んで、編集してからスマートレンダリング出力
③素材がまとまったところで、ペガシスのオーサリングワークスでBD-R作成

このほうが編集時のレスポンスや動きのある画質や音声もよいこと確かでしょう
それにしても、カノープスもアドビもAVCHDのスマートレンダリングには対応してくれないもんですかね

そんなこんなでEOSムービーのDIGA読み込み対応SDカード化作戦

こいつをつかってじいちゃんに、Youtubeとは一味違う、VIERA&DIGAで見られる動画を送れるわけで、なんとも便利な時代です



↑こいつの元ファイルをAVCHDにしてみたのでLumixとSDスロット対応テレビをお持ちの方はダウンロードして、手持ちのSDカードの「AVCHDフォルダ」とまるごと入れ替えれば、まんま再生できるはずです→kitaro.lzh(261MB)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0