SSブログ

桜 135mm×M4/3 拡大フォーカス [LUMIX G/LX]

先週末の記事の後に注文したNIKON F to M4/3のマウントアダプターが届きました 

LUMIX G1・NIKKOR AUTO 135mmF2.8
P1020036R.jpg
135mm PhotoshopCS
毎度アダプター関連でお世話になっているディスカバーフォト

望遠のレンズなので、GF1じゃなくビューファインダーのG1で使わないとね・・・
P1020042R
135mm PhotoshopCS  オリジナルはこちら

さて、接点のないマウントアダプター経由でつかえるのかどうか、懸念していた拡大フォーカス機能・・・

やり方は、上部レバーでMFに切り替えてから

フォーカスモード(十字キー左)>拡大エリアサイズ調整(前ダイヤル)>OKボタン

これで、135mm×2倍の中央部だけが拡大され、あとはMFリングを回せばOKでした
慣れてくると、左>真ん中>ダイヤルが指が覚えてくるものの拡大フォーカス高精細ファインダーのおかげもあって、かなり正確なフォーカシングができるものの・・・
P1020044R
135mm PhotoshopCS
・・・いかんせん、実質1000ミリをはるかに超える「像」は揺れまくるは倍率は高すぎるはで難しいのなんの
小鳥を一瞬でも見失うと拡大解除しないともう一度補足することすら困難です

とてもじゃありませんが、手持ちの背面液晶では拡大フォーカスでのピントあわせは無理ですね

LUMIX G1・フォクトレンダーウルトロン40mm 
P1020068R
40mm PhotoshopCS
翌日は、ウルトロン40mmに交換

40ミリあたりなら気楽が実用的なものの、調子に乗って絞ってもF11以上は直線が歪むくらい回析ボケがでて、せいぜいF8どまりにしておかないといいことなし
P1020072
40mm 未補正
こうして80ミリ相当のレンズで寄って撮ってみると、純正45mmのMEGA O.I.Sライカマクロも気になる存在ですが、GH1を買えちゃうくらいの値段しますね

どっちにしても、どのレンズで撮ってみても

解像度だけこだわると、センサーサイズと画素密度と絞りは桜を撮るとM4/3やコンパクトの限界点が見えてきます

P1020747.jpg

ともあれ、半分興味本位のライブビュー・ニッコール×M4/3始動しましたが、写りは○、実用度△ってところでしょうか

これがG1じゃなくてGH1だったら、マウントアダプターももっと楽しめそうな気もしますが、まあ考えるのはやめておきましょう

さて、天気は割るそうですが桜本番

去年の桜は初代5D(関連記事
20090404-151519vga.jpg

これからの満開から散り際「桜」撮りの本命は、「広角×フルサイズ」ムービーは5Dの出番です

Flickr スライドショー


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

penny

私もGH1をしばらく使わせてもらいましたが、
快適かどうかは…、まだまだかもしれないですね。
by penny (2010-04-03 01:39) 

bebe

G1のVFは、実際の露出よりもかなり明るくてマイナス補正して痛い目に会いましたのでヒストグラムを表示させるようにしました

また拡大ライブビューも高精細VFの液晶の応答速度が遅いのがもうひとつ
ビデオカメラにこのまま搭載してこない理由がわかった気がします

どっちにしても、ミラー一眼とは別物ですね
by bebe (2010-04-03 11:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0