SSブログ

F100fdイルミネーション [Finepix]

2008Xmasイルミネーション(GRD)に続き、2番手はFinepixF100fd編

同じ4:3の28mmのコンデジなれど、手ブレとズームのあるF100fdだと撮る感じも違うもんです
開放F値はGRのF2.4に対し、F100fdはF3.3と一段暗いけどシャッターのレスポンスはどちらも小気味よく、効きがいまいちはいえ手ブレ補正があるぶんだけF100fdは手持ちでも撮りやすい

・・・とはいえ、今回もミニ三脚での基本感度が基本
F100fdは通常モードだと1秒以上のシャターは切れないので特殊モードをつかってみます

「花火モード」
20081110-193654.jpg
F12・2秒 ISO100

光学ズーム比約2倍の61mm
音楽に合わせたイルミネーションショーの最中を「花火モード」でミニ三脚+セルフタイマーでの撮影です

絞り値はF12となっていますが、絞り羽のないF100fdでは実際いはNDで減光されるようなのでいわゆる「小絞りボケ」はでないのが良し悪しでしょうか

なお、ショーの最中は、ホールの天井照明は消えていて、壁の光は電飾色だけなのと、WBはおそらく昼光固定なのででこんな暖色になりました

イルミネーションを静止画でとっても露光時間の点滅が写るだけでとくに面白くもなんともないので、動画撮り
F100fdの動画はVGAの30fsのモーションJPEG


Finepixといえば、以前つかっていたS602っていう3Mピクセルのハニカムモデルの動画機能が気に入っていて一時期、DVカメラがわりによくつかったものですが、12Mとなって画素ピッチが1/4になってしまったいまのFinepixにはハニカムCCDのS/Nのよさなどは感じられず

それでもゲイン(=感度)も相当に上がってる感じですが、動画でも極端に黒が浮かないのはなかなか

動画といえばD90、5Dマーク2のようなデジイチハイビジョン動画も気になるところですが、まこんなもんでしょ


さて、電飾ショーが終わって天井にあかりがついてから、マニュアルオートモードで手動感度設定の作例

ISO100・1/8秒
2295983

ISO400・1/28秒
2295984

ISO1600・1/105sec
2295985

1200万画素のハニカム1/1.7CCDの高感度はさすがにきびしい
感度100でも手ブレ補正のサポートで1/8秒のシャッターがなんとか切れるけど、手持ちで撮るなら200や400あたりで押さえるのがマルなカメラですね


つづけてGRにはないズームもお試し

まずは最広角
2295945
F3.3・1/4秒 ISO100

公称28mmだけどやっぱり実際は広め
GRのように、必要以上に水平を気にしないで撮ったほうが気楽


望遠側
2296001
F5.1・1/13秒 ISO100

2296002
F5.1・1/10秒 ISO100

28-140mm相当の5倍ズーム
寄ればいい写真が撮れるってもんじゃないけど、GRではこのアングルではどうやっても撮れないことも確か

できるならばテレ側でフォーカスや露出をロックさせたまま、シャッター切る前にズーミングができるくらいの機能があってもいいなと思うんですが

140mm換算だと、5Dの28-70の倍の焦点距離なわけで、次回予定のG7だとさらに寄れるからもっと遠くから圧縮効果とか狙ってみないと・・・

2295950
F4.7・1/4秒 ISO100


こんどはまっとうに広角でツリー撮り
20081110-194101.jpg
F3.6・1/13秒 ISO100

ちょいとだけズームしてますね約40ミリってところです

色が濃くなるようにFクロームに切り替え
メニューに入らなくても「fボタン」で切り替えができる機能は慣れてくると使いやすいんですが、ここに露出補正やWBがないっていうフルオート主体のFとGRとの大きな違いなんですね

それでも、F100fdの気に入っているところは、やっぱり露出
顔キレイナビでなくとも、少しアンダー気味な画像は好みです


ケータイに赤外線で飛ばしてから、帰りの電車で画像処理機能で暇つぶし


デッサン・きらきら・水彩画

2008_1110_194007(1).jpg

広角

20081110-194431

20081110-193915


観覧車
毎度のことながら、観覧車は全灯してるのを待つのがかったるいもんです

観覧車のタイミングを待つ間に、感度とダイナミックレンジ変えたりしてたので撮り比べてみました

感度100・拡張ダイナミックレンジオフ
20081110-195925.jpg
F3.3・1/4秒

感度400・拡張ダイナミックレンジ400%
20081110-200235.jpg
F3.3・1/10秒

 

露出が4倍ほど違うので一概にはいえませんが、ダイナミックレンジ拡張効果はよくわかりませんね


Fクロームモード
20081110-200257.jpg

ちょいと派手目な色彩ですがここではクロームモードもにぎやかでいい感じです

こいつもケータイで画像処理

トリミングして、墨絵調
2008_1110_200257(3).jpg

きらきらと水彩
2008_1110_200257(2).jpg

フォトショップやPainterつかえばPCでも同じような効果はだせますけど、たまにこうやって遊んでみるのもよいかも

最近はまたデジイチやコンデジでの美肌モードや後処理機能がアピールポイントになってる風潮もあるようですけど、画素数ばっかり多くなって高感度でへたなノイズ処理になっている最近のコンデジとしてはこういうようなお遊び&実用機能はよいのかもしれませんね

Finepix700には、市川開発の「日焼けモード」とかもあって、当時はデジタルでなんでもできてすごいと思ったもんですしね


そんなわけで、F100fd夜景ズーム

日の丸的に観覧車も収まるし

20081110-200019.jpg

めいっぱいズームもOK
2301036
次回はさらに望遠コンデジG7の予定


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 3

にゃん

コンデジも ある意味 深い〜ですよねw
 コンデジを使いこなしている人こそ 真の カメラマンです
  デジ一で 何枚か撮って きれいに撮れて 当たり前ですものね
   にゃんも 最近は リコーの 100ばっかりで 1:1写真ですよ♪。
by にゃん (2008-11-16 03:27) 

luka

Fクロームって夜景で色を出すのに便利ですよね。
気軽に撮る時には今でもF31fdが一番かな。
by luka (2008-11-16 15:01) 

NO NAME

мда удивил !
by NO NAME (2009-04-06 15:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0