SSブログ

GRD 半魚眼ワイコン [ACCESSORY]

好奇心に駆られ、レイノックスの公称0.3倍ワイコンHD-3032PROを入手しました

HV10用にと考えて定番の5050PROと迷ったんですが、37mmフィルター径が同じなので共用できるGRのことを考えると半魚眼のほうが「二度おいしい」ので、こっちになりました


さて、GRDとこのワイコンの撮影事例は、事前にユーザーのサイトでケラレ具合や周辺の流れ等は確認済みだったのですが、実際にGRで撮影した800万画素はなかなかいけます

おあいにくの台風なので、とりあえず室内スナップとブツ撮り
すくなくともマクロモードAFの精度はあきらかに甘いのが気になりますが、これくらい写ります(クリックで等倍表示)

GRDマクロモード
F2.4・1/8秒 ISO64 WB曇り

F2.4 1/13秒 ISO64 WB昼光


さて、公称0.3倍って謳い文句ですが、実際には対角画角が0.34倍、水平画角が0.44倍ってなってます

画角比較してみました

あらためてGRD純正のGW-1の周辺歪みや色収差の押さえは優秀だと思います

参考画像として、ウチに昔からある46mm径の古いシグマのワイコン(0.45倍)をかざして撮ってみました

37-46のステップアップリングがなかったので、ネジ山の分だけズレがありますが、このHD3020PROのよいところは、アダプターなしの37mmってところですね

また、中心部の写りは、古い設計のシグマとは段違いです



半魚眼ということもあって、歪みと画角とどう楽しむか?

庭と部屋の境界を撮るとこんな感じ

カメラ・・・面白くない

「ワニのおもちゃ」
広角マクロ風にさらに臨場感がでるかなと思ったけど、バックが床じゃねぇ~

ワイコン有無比べ
どうでしょうかね?



なお、ワイコンの重さは143gとまずまず軽量
装着時のバランスは悪くないし、広角なのでブレが目立ちにくいのも気軽に撮るにはよい点

視野率100%の液晶モニター

上の写真は液晶部分のみ補正してますが、そのまま撮るとGRの液晶は、やはりもうひとつですね

HD3032proとGR専用のGW-1比べ

径もこれくらい違います

問題は、はずしたときのしまい場所
GR用は、クロスに包んでポケットにいれておくことにしてますが、この大きさだとポケットには無理

また、お世話になってる栗山氏の記事で拝見してましたが、レンズ面は凹(へこ)んでます

次回は、HV10テストにつづく


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 7

広瀬

はじめまして!
GRデジタルを持っていて、魚眼レンズをとりつけて撮影したいなーとネットで探していたらたどり着きました。良い御写真ですねー。
画像ではGRデジタルにHD-3032PROという製品が普通に取り付けられていますが、純正ではないと思うのですが、カメラ自体に取り付ける事は簡単なのでしょうか?カメラに関して、ド素人なもので。。
もしよければ素人に教えていただけませんでしょうか。。
メールアドレスもお伝えしておきます。
huntplus@yahoo.co.jp
by 広瀬 (2007-11-11 12:27) 

bebe

こんにちは
GRデジタルにフィルターをつけるためには専用のアダプターがまず必要です
これで37mm径のフィルターやコンバーターがつかえるので、あとはステップアップリングをつかうなりして各種サイズのものをつかうことができます

HD-3032は37mm径なのでそのまま取り付けができますが、上の写真のように中途半端に上下が欠けた円になります

流れはじめるのも早いですが中心部の解像感はそこそこなので、魚眼を手軽に楽しむ程度としてはオススメできます
同じくレイノックスのHD5000でも試したことがありますが、3032のほうがオススメですかね?
http://blog.so-net.ne.jp/bebe1998/2007-03-04-1
by bebe (2007-11-11 12:41) 

広瀬

さっそくのお返事有り難うございます!
すいません、、もう少しだけアドバイス御願いします。。
HD-3032の37mmそのまま取り付け可能ということで
↓サイトのHD-3032PRO(9800円)を購入しようかと
思ってます。ただ、GRデジタルを見たところ電源がOFFの場合、
レンズが自動的に中に入り込んでしまうので
今回のアクセサリを取り付けた際、大丈夫なのかな?
と心配してしまいました。。(勘違いしてますでしょうか?)
もしよければ、他に何を買えば取り付けられるか
おすすめの製品のURLを教えていただけませんでしょうか。。
また、アクセサリを取り付けた場合、カメラにキズは
ついたりするのでしょうか。。

質問攻めでほんとにすいません。
GRデジタルを活用して魚眼レンズを使いたい!と
前から思ってたもので。。お手数ですが良ければ
返答御願いします。


http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/468165/469821/701569/#912716
by 広瀬 (2007-11-11 13:27) 

広瀬

たびたびスイマセン。。。(汗)
いろいろ書いてしまいましたが、、結局の所。
bebeさまが上で掲載されておられる写真のように
撮影したいんです。。(技術は及びませんが)
その為に、何が必要かというのが全然わからなくて。。

コレなんかも検討していますが、どうなんでしょうか。。
GRDとの組み合わせはいまいちかなと、、(シルバーですし)
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/468165/905486/905495/

失礼しました。
by 広瀬 (2007-11-11 15:33) 

bebe

>コレなんかも検討していますが、どうなんでしょうか。。

http://www.toda-seikoh.jp/attach_conversion_lens_2.html
を見る限り、おそらくGRデジタルには装着不能だと思いますし、GRデジタルの沈胴ズームは、かなり繊細です(壊れた場合は、レンズユニットごとアッセンブリ交換なので25000円は最低限かかるみたいです)ので避けたほうがよいと思います

純正ワイコン、魚眼ワイコンにせよ、GH-1のフード&アダプターは必須です
(GH-1は4000円程度でしょうか?)
取り付け方や構造等はこちらを参考にしてください
http://blog.so-net. ne.jp/bebe1998/2007- 03-01
http://blog.so-net. ne.jp/bebe1998/2007- 03-02

補足させていただくご、GH-1の取り付けは、GRについているリングをはずして、GH-1を接点を合わせてカチャっと取り付けます
この状態でそのまま撮れますが、先端に37mm径のフィルター溝が切ってあるので、純正ワイコンや偏光フィルター等が取り付けられます
なお、純正ワイコンはネジ溝が汎用規格より長く、GH-1に取り付けると内部の接点を押し、その情報が電気接点を通してカメラに伝えられるようです
結果として、撮影画像のExifをみるとワイコンをつけたかどうかも記録されるのがにくいところです
by bebe (2007-11-11 17:24) 

広瀬

ご親切な説明有り難うございました!
参考になりました、いろいろとすいませんでした。。
今後も毎日楽しみに拝見させてもらいます。
by 広瀬 (2007-11-11 18:08) 

bebe

お役に立ててよかったです
ただ、うちではHD-3020の用途は基本的にはGRデジタル用ではなく、ビデオカメラ用なのであくまでも魚眼っぽさを楽しむ範疇です

もともとGRの他のコンパクト機やデジタル一眼のセットレンズに対するアドバンテージは、「歪み」のなさなので、他のカメラとの組み合わせでいいのがあるやも知れませんね
by bebe (2007-11-11 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0